確かなプログラミングを学ぶなら>

簿記2級の難易度は?3級との違いやおすすめ教材&スクールを大検証!

新人

聞いてください!この前の日商簿記3級、合格しました!
良かった!正直心配だったけど、試験直前は相当集中してたもんね。その調子で簿記2級にもチャレンジしてみたら?

先輩

毎回、多くの人がトライする日商簿記。合格率は3級で40%~50%前後ですが、2級となると15%~20%に低下します。これだけでも、ぐっと難易度が上がるのが見て取れます。

今回は、簿記2級へのチャレンジを考えている人の素朴な疑問を検証。これから勉強を始める方のために、おすすめの教材やスクールをご紹介します。

簿記2級を取るメリットは?3級とは何が違うの?

新人

やっぱり簿記を受けるなら、2級以上を目指した方がいいんですか?履歴書に書くなら、2級以上がいいって言いますよね。
就職や転職で有利になるのは、やっぱり簿記2級以上かな。実際、経理系の求人だと、2級以上を応募条件にしているところも多いよね。

先輩

一般的に転職市場で評価されやすいのは、簿記2級以上。単に難しい資格の方が好感されるというだけではありません。そこには日商簿記2級合格で得られる知識・スキルの特性に理由があります。

ここでは、簿記2級を勉強するメリットやキャリアアップに有利な理由、簿記3級との違いを検証します。

簿記2級合格=会社の経営状態が理解できるレベル

簿記3級で求められるのは、商業簿記の基礎知識。経理や青色申告などの初歩的な書類作成ができるレベルです。

日商簿記2級では商業簿記に加え、工業簿記の知識が求められます。勉強することで、財務諸表から企業の経営状態を読み取れるようになります。

これは経理や財務部門には、欠かせない知識。実務で使わない人にとっても、ビジネスに関わる以上、無縁ではありません。特に将来的に独立や会社経営を志すなら、勉強しておくべき領域と言えます。

簿記3級が社会人として身に着けておきたい基礎レベルなら、簿記2級は、ビジネスへの高い知見が得られるレベル。キャリア市場で、即戦力の人材とみなされるのも、こうした背景があってのことです。

簿記2級は「工業簿記」が出題範囲に加わる!

前述の通り日商簿記2級は、3級で学ぶ「商業簿記」だけでなく「工業簿記」が出題範囲に追加されます。

商業簿記では、個人商店や企業の販売活動の帳簿記録を学びます。完成品を仕入れ、販売するまでが主な範囲です。

一方、工業簿記は製造活動についての帳簿記録を学びます。原材料を仕入れ、工場で完成品にするまでの工程、つまり「原価計算」も習得の範囲。計算や記録の過程が増える分、より複雑になることを、想定しておきましょう。

日商簿記2級合格は「工業簿記」の攻略が鍵

日商簿記2級の難易度が3級に比べてぐっと上がるのは、主に工業簿記が原因。商業簿記は比較的シンプルで、身近な事例に即した内容が多いため、理解しやすいと言えます。

これに対し、工業簿記では、一つの製品を完成させるまでに、どれだけの原材料費や人件費、経費がかかったか、正しく集計する必要があります。内容が複雑になる上、製造業以外の業種の人にとっては馴染みのない事例が増えることもあって、苦労する人が大半です。

つまり、工業簿記の攻略が、簿記2級合格の鍵と言ってよいでしょう。

簿記2級は独学でも合格できる?

新人

日商簿記3級は、始めてみたら興味がわいて、思ったより勉強が捗ったんですよね。2級もこのまま独学でいけるかな?
2級はかなり手強いけど、独学でチャレンジする人も多いよ。勉強方法はテキストと問題集の反復が基本!計画的にコツコツ勉強できれば、充分合格がねらえるよ。

先輩

簿記2級は、独学での合格も不可能ではありません。とはいえ、工業簿記の難しさもあって、躓く人が多いのも事実。ここでは独学で合格を目指すための勉強法やコツをご紹介します。

簿記2級合格のための学習時間は3級の2倍以上

簿記3級合格に必要な学習時間の目安が50~100時間であるのに対し、2級は150~200時間と言われています。学習期間が長くなる分、高い自己管理やモチベーションの維持が求められます

できれば3か月~半年程度の余裕をもって準備を始めましょう。早めにスタートしておけば、勉強に行き詰まったとしても、途中で通信・通学講座に切り替えられます。

いきなり簿記2級にチャレンジするなら、早めのスタートを

日商簿記2級と3級では、どちらも商業簿記が出題範囲に含まれます。内容が重複するなら、まとめて勉強してしまった方が早いと考える人も多いです。事実、2級・3級を同時受験する人や、いきなり2級からスタートする人も少なくありません。資格スクールでも、3級・2級のW受験コースは人気で、相当数がチャレンジしているのは間違いないでしょう。

とはいえ、ゼロからいきなり2級までを目指す場合は、それなりの準備期間が必要です。特に独学でチャレンジする場合は、250~300時間程度の学習時間を見積もっておいた方が良いでしょう。

独学で合格を目指す人におすすめの教材

簿記2級は独学でチャレンジする人も多いため市販のわかりやすいテキストが数多く出版されています。既に3級で独学の経験がある人は、使い慣れた同系列の教材を使うのも良いでしょう。ここでは独学受験者に人気のおすすめ教材をご紹介します。

「スッキリわかる」シリーズ(滝澤ななみ著/TAC出版)

日商簿記の独学教材のベストセラー。かわいい猫のキャラクター「ゴエモン」が、簿記の世界を案内するというストーリー仕立ての内容で、分かりやすさに定評があります。読み物としても楽しく、途中で挫折しにくいのがポイント

検定対策には、同シリーズの過去+予想問題集も併せて勉強するのがおすすめです。

3級受験の時もお世話になり、合格できたので、今回もスッキリわかるシリーズ頼みです。
あいかわらず、ゴエモン(猫)がいい感じだし、猫のアイコンで「重要」とか「決算」とマーキングされると、自然と目が留まるので、余計な労力なく読み進められるところが、気に入っています。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3KEADQK1SF3KR/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4813278094

「パブロフ流でみんな合格」シリーズ(よせだあつこ著/翔泳社)


4コマ漫画と解説の組み合わせで、分かりにくい理論をかみ砕いて説明してくれます。さらに魅力的なのが、著者による動画解説。多くの人が理解に苦労するポイントや問題の解法をウェブ上で公開しています。こちらもテキストと問題集の一体型ですが、別途「総仕上げ問題集」がリリースされています。

独学する方には詳しい説明があるので分かりやすくオススメです!薦められて購入しましたが、到着して本の分厚さに引いてしまいました。していくと例題の解説も分かりやすいし、理解出来たので購入して良かったです!https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2E8XEOZJV1PW/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4798158321

「みんなが欲しかった」シリーズ(滝澤ななみ著/TAC出版)


独学者向けに、わかりやすさに的を絞って構成された人気シリーズ。わかりにくい用語や、もやもやしがちなポイントを丁寧に解説しています。大手資格スクールTACの独学者向け特別カリキュラム「独学道場」で使用される教材と同一。完全な独学に行き詰まった場合は、独学道場への移行も可能です。

教科書ということで問題は少なめで例題程度しか載っていません…が、工業簿記初心者の方に入門書としてオススメしたい一冊です!
工業簿記の考え方、勘定科目についてわかりやすく解説されております。
同じ出版社から出ている合格テキストだと詳しくて確かにいいのですが、こちらは要点をまとめてあり誰にでもわかりやすいです。 https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RU66K7OLITB1O/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4813274862

通信・通学講座はどこがおすすめ?

新人

さっそく簿記2級のテキストを本屋でチラ見したんですが、思った以上に難しくて、いきなり挫折しそうです。できれば一発合格を目指したいんですが…
簿記2級となると勉強量も増えるから、独学のハードルも上がるんだよね。効率優先なら、はじめから資格スクールを使うのがおすすめだよ!

先輩

多少コストがかっても早期合格を目指したい人や、3級と2級の同時合格を目指す人には、通信・通学講座がおすすめ。ここでは、簿記2級受験におすすめのスクールをご紹介します。

通学・通信どちらも充実のコース設定「資格の学校TAC」

通学・通信どちらも選べるのが大手資格スクールTACの簿記2級講座。きめ細かなコース設定が特長です。3級の復習講義を含めたフルサポートを受けたい、はじめから2級にトライしたい、ピンポイントで直前対策をしたいなど、受講生のさまざまなニーズに応えてくれます。

教材の出版でも実績が高く、独学から移行する人も少なくありません。将来的に簿記1級合格や税理士・会計士を目指す人には、特におすすめです。
TACの簿記講座の特徴やメリットは?口コミ、受講体験もチェック!

通信でも挫折しにくい 安心の受講者フォロー「クレアール」

オンラインの動画・音声配信を中心に、効率的な学習・合格メソッドを提唱する通信講座のクレアール。受講料は大手より割安ながら、わかりやすい教材と手厚いフォロー体制が人気を集めています。担任によるアドバイスや電話・メールによる質問受付、サポート期間の延長など、安心して受講できる仕組みが整っています。

動画教材の質の高さに定評あり!「フォーサイト」

目標は簿記2級合格まで!という人には、フォーサイトがおすすめ。DVDの講義動画を中心に据えた通信講座で、比較的コストを抑えたい人にもおすすめです。

フォーサイトの特長は、講義動画の質の高さ。専用スタジオで収録する動画は、テキストと完全連動の内容で分かりやすく、マンツーマン講義のような臨場感です。eラーニングを活用した知識確認や進捗管理、メール質問も利用できます。

簿記講座はどう選ぶ?大手&注目10校の特徴・口コミをタイプ別に比較! 実は結構違う⁈簿記スクール大手5校の通学講座を徹底比較!

簿記2級で自分の可能性を広げよう

簿記2級は、あらゆるビジネスに通底するスキル。すぐに実務に直結しなくても、今後のキャリアを広げてくれる可能性が高いです。身に着けて無駄になることはないでしょう。迷っているなら、まずは勉強を始めてみませんか?