確かなプログラミングを学ぶなら>

簿記講座はどう選ぶ?大手&注目10校の特徴・口コミをタイプ別に比較!

新人

次の日商簿記検定、絶対一発合格したいんで、講座を探してるんですけど、種類が多すぎて何が何だかわからなくなってきました…
人気資格だから、資格学校や通信講座でも力を入れているところが多いのよね。選択肢が多いのは良いけど、どこがいいのか迷うのも分かるわ…。

先輩

忙しい社会人にとって、効率よく合格を目指せる簿記講座は強い味方。とはいえ巷に講座の数は多く、いざ1つに絞るとなると意外に悩むものです。独学よりコストがかかる分、講座選びには慎重になりますよね。今回はそんな方のために大手・新興の10校について特徴や口コミを大調査。講座選びのポイントも解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

簿記講座の選び方ポイントは?

簿記講座は何を基準に選ぶべきなのでしょうか?受講料はもちろん重要ですが、それ以外の要素は?学習前の知識レベルや学習に割ける時間、スタイルは人それぞれ。自分が重視すべきポイントをあらかじめ整理しておくことが大切です。具体的な講座比較の前に、まずは選び方のポイントを解説します。

通学講座は通いやすさ&スケジュールをチェック

集中して学習できる環境を求めるなら、通学講座がおすすめ。その場で生の講義を受ける他、他拠点の講義のライブ中継や収録済みの講義映像を視聴するスタイルも多いです。きちんとカリキュラムをこなせば高い学習効果が期待できます。通信講座より高額で時間の拘束も多い分、途中挫折のダメージは大きいのがネック。選ぶ上で、通いやすさと続けやすさは重要なポイントです。立地と講義スケジュール、欠席時の振替メニューは入念に確認しましょう。Webの公式ページや資料請求の他、現地で教材や実際の授業を確認できるとベターです。説明会や体験授業を開催している学校も多いので、可能であれば参加しておくと良いでしょう

MEMO
・事前に来校して立地や設備を確認しておこう。
・拠点により講師の質に差があるケースも。事前確認の機会は積極活用しよう。

通信講座は教材&フォロー体制をチェック

簿記の通信講座は、定番の通信添削は提供の他、WebやDVD等での動画視聴を組み合わせたスタイルが増えています。一般的に区分は下表の通りです。

資料 Web DVD
特徴 教材+課題提出&添削による学習スタイル。 講義映像をWeb配信。教材提供は講座により異なる。 講義映像のDVD+教材を提供。
受講料 安めだが提供校は少ない 安めだが価格差が大きい 資料・Webより高め

期間制限のある資料通信やWeb通信と比較すると、映像が手元に残るDVDコースは、受講料が高めに設定される傾向にあります。一般的に通学より安価な講座がほとんど。講座によって教材の種類やボリューム、受講期間や学習支援の仕組みに差があり、その分受講料の幅も広いです。通学以上に自己管理が要求されるため、自分に必要なサービスが何か絞り込んだ上で選ぶとよいでしょう。

MEMO
・教材のサンプル提供や講義映像のお試し視聴は要チェック
・サポート期間、質問受付の有無&回数制限、オプション料金の有無もポイント

上位資格を目指すなら、継続受講ができる学校を探そう

簿記1級、またはその先の税理士や会計士を目指すという人なら、上位資格までコースがそろった学校を選ぶことをおすすめします。多くの学校が継続やステップアップの際の受講料割引を設定しています。慣れ親しんだスタイルや教材で学習が継続できる点も有利です。

合格率は参考にできる?

講座選びの1つの目安になりそうなのが合格実績ですが、公開している講座は少数派です。特に通信講座は、受講生の追跡調査が難しいため、合格率を把握しづらいのが実情のよう。ただし、学校によっては個別の問い合わせには応じるケースもあるので、気になる人は確認してみるとよいでしょう。なお、日商簿記検定全体の直近の合格率は下表の通りです。

2019年6月 2019年2月 2018年11月 2018年6月 2018年2月
1級 8.5% 9.0% 13.4%
2級 25.4% 12.7% 14.7% 15.6% 29.6%
3級 56.1% 55.1% 43.8% 44.3% 48.9%
参考 商工会議所の検定試験簿記 受験者データ

受講ニーズ別に選ぶ 大手&注目の簿記講座10校

ここからは簿記講座を開催している10校について、個別に特徴と口コミを大調査。学校のタイプによって提供サービスが大きく異なるため、今回取り上げる10校を3つにグルーピングした上で比較しています。分類は下表の通りです。

受講者ニーズ おすすめの学校・講座タイプ 学校名
確実に合格を目指したい。上位資格にチャレンジしたい。 通学・通信どちらも選べるフルラインナップ校 TAC、大原、LEC、大栄(アビバ)
基礎からじっくり学びたい。 学習支援が手厚い通信講座 ユーキャン、クレアール、ヒューマン
できるだけ低コストで効率よく受講したい。 サービス内容や教材を絞り込んだ通信講座 フォーサイト、ネットスクール、スタディング

通学・通信どちらもOK!人気の大手4校(TAC・大原・LEC・大栄)

まずは通学・通信どちらも選べる大手4校を比較します。大手校は初学者、上級者、ピンポイントの試験直前対策まで、さまざまなレベル・ニーズに対応できる多彩なコース展開が魅力。しっかりした実績とノウハウがあるのも心強いですね。

提供コース・メディア Web通信コースの受講料(税抜)
通学 Web DVD 資料 1級 2級 3級
TAC 174,351円 70,370円 27,222円
大原 133,240円 61,111円 22,685円
LEC × 115,000円 52,777円 15,092円
大栄(アビバ) × × -(通学のみ) 76,100円 29,300円

※△:1級の一部コースのみ対応

質の高い講義と多彩なコースが魅力:資格の学校TAC(タック)

<おすすめ度>講義・教材の質:☆☆☆  フォロー体制:☆☆☆  受講料:☆

多くの拠点と多彩なコースを誇る資格学校の大手。教材・講師の質の高さに定評があります。通信コースの受講者にもスクーリング利用や自習室の開放など、立地の良さを生かした支援サービスが人気です。
TACの簿記講座の特徴やメリットは?口コミ、受講体験もチェック!

資格の学校TAC公式はこちら

安定の実績を誇る老舗:資格の大原

<おすすめ度>講義・教材の質:☆☆☆  フォロー体制:☆☆☆  受講料:☆☆

TACと並ぶ人気校で、コースの種類やフォロー体制の充実ぶり、教材や講師のクオリティも甲乙つけがたい存在です。社会人向けの講座だけでなく、全日課程もあり、就職支援に力を入れているためか、親身で熱意ある講師が多いと評価が目立ちます。

資格の大原公式はこちら

ユニークなコース設定が人気:LEC東京リーガルマインド

<おすすめ度>講義・教材の質:☆☆☆  フォロー体制:☆☆  受講料:☆☆☆

社会人向けの資格講座を数多く展開する専門学校。全国に拠点を持ち、通学・通信とも複数のコースを提供しています。TAC・大原の2校に比べると、受講料がリーズナブルなのがポイント。格安の3級トライアル講座(通学のみ)や、同じ講義を2人の講師が受け持つ「選べる講義」(一部通信コースに対応)など、ユニークなサービスを提供しています。

同じテキストを使用して2名の講師の講義を受けることができるのは画期的だなと思いました。同じ論点・例題でも少し違った解説をしているので、より理解を深めることができました。
また、答練や模試は、本試験と同形式同程度のレベルの問題ですので、本番をイメージした練習をすることが出来ました。特に第151回の本試験ではかなり難しい問題が出題されましたが、そこで落ち着いて問題を解くことができできたのは、答練や模試の効果だと思っています。(20代男性 /2019年2月 2級合格)http://www.lec-jp.com/boki/class2/success/2019/nakano_makoto.html

LEC公式はこちら

通いやすさで選ぶならココ!:資格スクール大栄(アビバ)

<おすすめ度>講義・教材の質:☆☆☆  フォロー体制:☆☆  受講料:☆

パソコンスクールとして有名なアビバと40年以上の簿記教育の実績を持つ大栄が2013年に合併。立地が良く、拠点数も多いため、通学のしやすさは特筆モノです。ただし通学の場合も、Webコンテンツを使用したオンデマンド受講が中心です。通信コースはWeb受講のみでDVD提供はありません。「挫折させない」をテーマに、カウンセリングや質問対応、オーダーメイド答案練習など、個別サポートに力を入れています。なお、通信講座は2級・3級のみ。どちらかと言えば、初学者に強い学校と言えるでしょう。

解説が身近な例を挙げてくれてたりして分かりやすい。オンデマンドなので自分の好きな時間に受講できる。自習室を使わせてもらえるので、家で集中できない時も安心。(女性/2級・3級合格)https://www.daiei-ed.co.jp/boki/taiken/000030.html

本科・答案練習の講義内容がとてもわかりやすい。なぜそうなるのかという説明がわかりやすく理解できました。答案練習では解法テクニックがたいへん参考になりました。
講師の方の話し方も硬すぎず、かつ絞めるところは絞める雰囲気で、とて集中できました。
オンデマンドは自分のペースで勉強できますし、わからない箇所は何回でも復習できる。また、メールで質問でき、回答も早いのが良かったです。(男性/1級合格)https://www.daiei-ed.co.jp/boki/taiken/000004.html

大栄(アビバ) 公式ページはこちら

新人

どこも実績があって信頼できそう。学費はそれなりに高いから、きちんと比較して自分に合う講座を選ばないとね。

基礎からじっくり学べる通信講座3校(ユーキャン・クレアール・ヒューマン)

はじめて簿記を学ぶ人や独学で挫折した経験のある人なら、教材がわかりやすく、学習支援がしっかりした通信講座が適しているかも。ここでは人気の3校を比較します。

提供メディア 主要コースの受講料(税抜)
Web DVD 資料 1級 2級 3級
ユーキャン × × 45,370円 36,111円
クレアール × 97,222円 42,592円 13,888円
ヒューマン × 132,407円 60,000円 25,000円

※△:一部対応またはオプション

わかりやすい教材と丁寧な指導が魅力:生涯学習のユーキャン

<おすすめ度>教材の質:☆☆  フォロー体制:☆☆  受講料:☆

テレビCMや新聞の折り込みチラシでもよく見かけるユーキャン。簿記は2級・3級の通信添削講座を提供しています。イラストや図解を多用したテキストは、計算や専門用語に苦手意識のある人にもわかりやすいと好評。フォロー期間が長く、親切な添削や質問対応も充実。資料は紙のみですが、無料で利用できるオンラインのサポートツールが便利です。
ユーキャンの簿記通信講座ってどうなの?メリット&デメリット、口コミを徹底検証!

数学が苦手な私でも、一度の試験で合格することができました。ユーキャンなら、とてもわかりやすい教材がついていますし、添削指導も丁寧ですから、初心者でもすぐに取り組めると思います。(20代/3級合格)https://www.u-can.co.jp/%E7%B0%BF%E8%A8%983%E7%B4%9A/voice/voice02.html

問題集はユーキャンの教材を信じて、ユーキャン一筋で何回も問題を解きました。
本番の試験でも似たような問題が出たので、手応えがありました。
独学では合格出来なかったと思います。簿記の知識が無かった私には非常に助かりました。そして、更に自信が持てました。(2級合格)https://manabies.u-can.jp/talk/experience/story/978/

ユーキャン簿記2級講座 ユーキャン簿記3級講座

スキマ時間で効率よく学習:クレアール

<おすすめ度>教材の質:☆☆☆  フォロー体制:☆☆☆   受講料:☆☆

スマートフォンやタブレット等、マルチデバイス対応のWeb受講をメインとする通信講座。短期間で合格に必要な知識を習得できる独自メソッドを提唱しています。目標検定月から最大1年延長できるサポート期間の長さ、電話・メール・スカイプ経由で何度でも利用できる質問受付等、フォロー体制の手厚さも魅力です。オプションでDVDや答練資料の購入が可能です。

講師陣は個性豊かで面白く、実務で経験したことも話してくれます。簿記1級は理論問題も出題されますが、丸暗記ではなく意味を理解した上で仕訳を覚えるようにわかりやすく指導してくださるので、理論に割く自習時間も少なく済みました。特に私が教わった工業簿記の先生は、原価計算基準を強弱を付けて説明してくれて、覚えるべき箇所がわかりとても助かりました。(男性/1級合格)https://www.crear-ac.co.jp/boki/goukakusha_voice/

クレアール公式はこちら

初心者もしっかりサポート:ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」

<おすすめ度>教材の質:☆☆  フォロー体制:☆☆   受講料:☆

ビジネス系から美容、趣味の分野まで幅広い講座を展開するヒューマンアカデミー。通学拠点もありますが、簿記に関しては通信講座のみです。2級・3級はDVD、1級はWeb受講。なお、1級の教材はクレアールによる提供です。特に2級・3級のテキストと資料映像は、初学者向けにも分かりやすい工夫がなされています。サポート期間の無料延長や、無制限の質問受付など、サポート体制も安心です。

通信講座「たのまな」公式はこちら

先輩

通信講座は途中で挫折しないことが鍵。続けられる仕組みがあると、受講者にとっては心強いよね。

受講料はできるだけ抑えたい!コスパで選ぶ通信講座3校(フォーサイト・ネットスクール・スタディング)

講座選びの決め手は、やっぱり受講料。独学よりコストがかかるのは仕方ないとしても、できるだけ安く抑えたいと思うのは当然です。ここではコースの種類や教材の提供方法を絞り込むことで、リーズナブルな価格設定を実現している3校をご紹介します。

提供メディア 主要コースの受講料(税抜)
Web DVD 資料 1級 2級 3級
フォーサイト × × 32,222円 9,074円
ネットスクール × × 117,592円 36,574円 9,074円
スタディング × × 17,980円 3,480円

臨場感あふれる動画教材:フォーサイト

<おすすめ度>教材の質:☆☆☆  フォロー体制:☆☆  受講料:☆☆

フォーサイトはDVD受講をメインとする通信講座で、2級・3級コースを提供しています。他社では大教室の講義を収録した映像を使用するのが一般的ですが、フォーサイトでは専用スタジオで講義映像を収録しています。そのため、マンツーマン講義のような臨場感ある映像教材に仕上がっています。eラーニングによる理解度チェックや進捗管理、メールでの質問受付(上限あり)など、試験前日までサポートを利用できます。

実際に受講を始めてみこて内容は期待以上でした。小野先生の講義はとても分かりやすく、また独学の時にはわからなかった力点の置き方も教えてもらえるのも嬉しかったです。「この論点はとても難しいので、今は深掘りしなくてもいいです」というような説明をしてもらえてすごく安心したし、学習効率もアップしました。(40代女性/2級・3級合格)https://www.foresight.jp/boki/story/No1707/

直前になり質問をしたが、非常にスピーディかつ丁寧な回答に感銘を受けた。結果的にその出題はなかったものの、大いに今後の参考となった。しかしそれ以上に、「道場破り」のアプリを始めとして、通信教育ながらも決して1人きりではないという、一種のココロ強さすら持てた。(30代男性/3級合格)https://www.foresight.jp/boki/story/No1714/

フォーサイト公式はこちら

Web専業でも講師に質問しやすい:ネットスクール

<おすすめ度>教材の質:☆☆  フォロー体制:☆☆☆  受講料:☆☆

オンライン通信講座に特化した新興スクール。簿記は基本講義(録画)のオンデマンド配信とアウトプット講義のライブ配信で構成されています。ライブ配信では、チャットで講師への質問が可能。専用SNSで講師や他の受講者とのコミュニケーションが取れるのも魅力です。再受講割引や教材込/別の受講料設定など、コストを抑えて継続受講しやすい仕組みが整っています。

通いのスクールだと時間的にも体力的にも厳しくなりますが、その点、オンライン講座は無理なくできましたし、個別の質問にもじっくり向き合ってくれるので、通学・通信のいいとこ取りでした。(2級合格)https://www.net-school.co.jp/goukaku/nis_2q.html

ネットスクール公式はこちら

スキマ時間の活用にフォーカス:スタディング

<おすすめ度>教材の質:☆☆  フォロー体制:☆  受講料:☆☆☆

スキマ時間を活用した学習法にフォーカスしたオンライン通信講座を提供するスタディング。簿記講座は2級・3級のみですが、他社と比べ、圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。教材はスマホ利用をメインに想定して構成され、全てオンラインで提供されます。製本された教材やDVD等のメディアはありません。弱点克服や反復学習に適したスマート問題集、学習時間や進捗管理など、オンラインならではの機能も複数備えています。

スタディングは、家事をしながらビデオ講義を聴いたり、通勤時間やちょっとした隙間時間を利用して繰り返し問題演習ができるため、最大限に活用しました。日々の学習記録が確認できることもモチベーションアップにつながりました。(女性/2級合格)https://studying.jp/boki/monitors/502/

スタディング公式はこちら

新人

単純に「安かろう悪かろう」じゃないのがよくわかる!通信講座も受講者のニーズに合わせて、いろいろ進化してるんだなぁ。

資料請求やお試し動画、説明会は要チェック!

資格合格には、日々の積み上げが何よりも重要です。簿記講座はそれを後押ししてくれるサポート役。自分に合った講座を選ぶことは、効果的に学習を進めるための第一歩です。講師や教材との相性も重要です。気になる講座があれば、まずは資料請求してみましょう。お試し受講や動画を無料提供している学校も多いので、チャンスがあれば活用をおすすめします!