「申し上げる」とは「言います」の丁寧表現…?
今後益々のご活躍をお祈り申し上げます
企業からの不採用メール、いわゆる「お祈りメール」のお決まりフレーズとしても使われるこの表現。年賀状などでも見かけることがありますね。
「申し上げます」はとても丁寧な表現です。
「申し上げます」は「言います」の謙譲表現としても使われていますが、この場合は補助動詞。
「感謝する」「お詫びする」「お祈りする」等といった動詞を謙譲表現に変える働きをしています。
「申し上げます」を使った表現
「申し上げます」が含まれるよく使うフレーズを集めました。最低限これらの表現は使いこなせるようにしておきたいですね。
・お願い申し上げます ・感謝申し上げます ・お礼申し上げます ・お詫び申し上げます ・お祈り申し上げます ・ご連絡申し上げます ・ご通知申し上げます
「感謝申し上げます」や「お祈り申し上げます」などそれぞれの表現について詳しくはこちら。
「感謝申し上げます」とは?意味や使い方・例文・類語・英語表現を解説
「お祈り申し上げます」とは?目上や病気の人・メールでも使える?類語・英語表現も確認
「お詫び申し上げます」は謝ってない?意味やメール・上司への使い方・類語(言い換え)・英語表現を解説
「重ねてお詫び申し上げます」の使い方は?「重ねて御礼申し上げます」もあわせて解説!
「申し上げます」はどんなときに使う?
「申し上げます」はかなりフォーマルな表現なので、日常会話ではあまり使わないでしょう。文章や挨拶でよく使われる表現です。
例えば、「お願い申し上げます」はへりくだった表現ですが、目上の人に対してであっても、口語で使うことはあまりないのではないでしょうか。「お願いします」や「お願いいたします」で十分です。
「いたします」との違い
「いたします」は「する」の謙譲表現であり「申し上げます」と同様、補助動詞の働きをします。
口語では「申し上げます」はあまり使わないのに対して、「いたします」はよく使う表現。
文章中ではどちらも使いますが、どちらの方が敬意があるといった比べ方はできません。「申し上げます」の方が堅い印象を受けます。文体に合わせて使い分けましょう。
連続して使える?
ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
「申し上げます」が続いてしまうことってありますよね。別に間違いではありません。
ただ、「申し上げます」が続いたり、何度も出てきたりすると、文章として美しくないですよね。くどくなるばかりか読みにくくもなります。
そんなときは「いたします」や他の表現に替えちゃいましょう。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。今後ともよろしくお願い申し上げます。
替える場合は終わりの一文の「申し上げます」を残すといいでしょう。最後に重厚感のある「申し上げます」を持ってくることで、しまる感じがします。
また、「申し上げますとともに」と二つの文を繋げることもできます。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます
他の表現とあわせて使いこなしていこう
「申し上げます」は丁寧な表現ですが、少々お堅い表現。こればっかり使っていると、くどい感じになってしまいます。「します」や「いたします」とうまく使い分けていきましょう。