確かなプログラミングを学ぶなら>

【本の要約】【2022年対応版】新時代を生き抜く現役大学生に贈る!キャリア教育の真実と嘘(デイビッド紫苑著)

「【2022年対応版】新時代を生き抜く現役大学生に贈る!キャリア教育の真実と嘘」の要約を紹介

就活中なのですが、なかなか内定がもらえないんです。もっと学生のうちに頑張っておけばよかったかな。
大学生のうちは、就活に向けて揺れ動く気持ちがあるよね。就職に有利なバイトやインターンを頑張った方がいいのかとか。

そうなんです。いろいろな人の経験やアドバイスを参考にしたいです。

【2022年対応版】新時代を生き抜く現役大学生に贈る!キャリア教育の真実と嘘」は、著者が現役大学生の立場で書いた一冊。この本の特徴を簡潔に表すならば、等身大のメッセージが込められている、ということ。

難しい自己啓発やよくあるサクセスストーリーとは異なり、著者が実際に就活の過程で感じたことがリアルに綴られています。

現役大学生で「就活」の存在が少しでも頭にあるのなら、親近感を持って読めるはず。タイトルは少しお堅い印象を受けるかもしれません。しかし、エリート街道を順当に歩みたい人よりも、就活やインターンに対して思うところがあったり、壁に直面したりしそうな人におすすめです。

「【2022年対応版】新時代を生き抜く現役大学生に贈る!キャリア教育の真実と嘘」の目次

はじめに
第1章 キャリアへの意識
第2章 大学生が持っているもの
第3章 誰に相談するか
さいごに

本書は、上記のように3つの章で構成されています。大学生の就活事情がわかる内容となっています。

例えば、インターンシップは行った方がいいのか。資格は持っていた方が有利なのか。どんなバイトをすればいいのか…。大学生が疑問に思う事柄について答えてくれます。先輩から就活についてアドバイスをもらうつもりで読んでみると良いでしょう。

身近な先輩からも就活体験談やアドバイスは聞けるかもしれませんが、本を通していろいろな人の考え方に触れるのはいいですね!

大学生はインターンシップに参加すべき?バイトをするべき?

大学生のうちは、バイトをして生計を立てている方も多いです。インターンシップは参加した方がいいとは思うけれど、バイトの時間が減ってしまう。給料が減ると生活が苦しくなったり、ほしいものが買えなくなったりする。そういう側面もありますが、バイトを犠牲にしてでも、やはりインターンシップには参加するべきなのでしょうか?

結論:

インターンシップに参加しなくても、就活で不利になることはない!

著者は、このように述べています。インターンシップへの参加が採用の必須条件となっているケースは少ないからです。とはいえ、インターンシップに何のメリットもないわけではありません。

本書では、インターンシップのメリットとデメリットについて、それぞれ明示されています。社会経験だけが目的ならバイトでもカバーできるし、他のインターンシップによる恩恵に関心があれば、参加するのもありでしょう。

インターンシップ=自己投資と考えて参加する選択肢もありだと感じました!

就活において「資格」は必要なのか

「資格があると就職に有利」という話は、誰しも一度は耳にしたことがあるはず。これは本当にそうなのか、資格は取っておいた方がいいのか。著者は次のような主旨で記述しています。

・資格について問われることは少ないため、力を入れすぎる必要はない

・それよりも大事なことは「学ぼうとする姿勢」や「分析力」

資格を取得していれば、目標に向かって頑張る力がある人材という印象は与えられるかもしれません。ただ、実際に就活で資格に関して触れられることは少なく、業界によっては「ゼロから教えるよ」という雰囲気の企業も多いのだそう。

著者が学生時代のアルバイトを通して、もっと大切なことを見つけたようです。それが「学ぼうとする姿勢」や「分析力」。これは確かに成長するために欠かせない要素だと、採用担当者もわかっているはずです。

大学生のうちに蓄積できる「将来役立つこと」についても解説があります。バイトの選び方、取り組み方にもヒントが得られますよ。

大学生は仕事の悩みを誰に相談するか

社会人でも学生でも、仕事に関する悩みを抱えることはあります。本書では、家族、友人、恋人に相談する場合のメリットとデメリットが解説されています。

本書では、すぐ解決したい仕事の悩みは友人に。大まかな悩みは家族に。話を聞いてほしいときは恋人に。このように相談相手を分けると良いとしています。

実際には、関係性やその方の経験値、キャラクターにもよるので、一概にはいえないかもしれません。ただ、家族、友人、恋人に相談したときに想定される反応自体は参考になる部分もあるでしょう。

社会人になってからも上手に相談しながら問題解決していくスキルは必須。学生のうちから、相談内容に応じて話す相手を見極めていきましょう。

自分の理想のキャリア実現に向けた準備を

大学を卒業したあとの就職先選びでは、人生における大きな岐路に立たされることになります。終身雇用の時代ではなくなっている今、やり直しはきくのですが、学生のうちから理想のキャリアのために準備をしておいて損はありません。

著者は、結果的にフリーライターとして生きる道を選んでいます。これもまた一つの選択です。

自分がどんな働き方をしたいのか、そのために今からどんな備えをしておけばいいのか。インターンシップや資格取得は必要なのか、そうでないのか。今、必要なことについて「【2022年対応版】新時代を生き抜く現役大学生に贈る!キャリア教育の真実と嘘」からヒントを探ってみてください。