「お気遣いありがとうございます」は敬語だがビジネスで使う際には注意が必要!
「お気遣いありがとうございます」はビジネスシーンで使用可能な表現で、目上の人や上司に対しても使える敬語です。
気遣いに対して感謝を表す言葉であるため、ビジネスシーンでよく使う、または使われる表現の一つとなっています。しかし、「お気遣いありがとうございます」の「お気遣い」と言う表現は、ビジネス文書(報告書、企画書)やレポートでの使用には向いていません。
ビジネスにおいて口頭で使う以外は「お気遣い」を「ご配慮」や「ご高配(こうはい)」に言い換えて使用する必要があります。
使うシチュエーションに注意を払いながらも、「お気遣いありがとうございます」はビジネスパーソンとして当り前のように使いこなすことが求められます。
・ご高配ありがとうございます
ビジネス文書(報告書、企画書)やレポートでは、上記のように言い換える必要があります。また、クライアントへメールを送付する際は「平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます」との書き出だしの挨拶文を使用することが多いため、こちらも最低限のビジネスマナーとして覚えておきましょう。
「お気遣いありがとうございます」の意味
「お気遣いありがとうございます」というフレーズは家族や友人同士の会話ではほとんど使わないので、あまりなじみがないかと思います。しかし気を使ってくれた事に対する感謝を示す言葉だということは、容易に想像がつきますよね。
なので全く意味が分からないという方は少ないと思いますが、それでもあやふやな理解だとビジネスシーンでは使い間違う可能性もあります。この機会に「お気遣いありがとうございます」の意味を、曖昧にではなくしっかりと理解しておきましょう。
「お気遣いありがとうございます」は「気遣い」の前に丁寧語の「お」がついて「お気遣い」となり、その後ろに「ありがとうございます」が続いています。「お」と「ありがとうございます」の意味は分かると思いますから、ここでは「気遣い」の意味を詳しく見ていきましょう。
「気遣い」は色々なことに対して気を使うことを意味し、相手が自分に対して気を使ったり、配慮してくれた事を感謝する時に使います。
「お気遣いありがとうございます」の使い方
「お気遣いありがとうございます」の意味が分かったところで、次は使い方を見ていきましょう。この言葉は相手が自分の事を心配してくれた時、またはプレゼントをくれた時などに使うことができます。用途が広いので初めは戸惑うかもしれませんが、下でご紹介する例文を見ながら、少しずつ慣れていきましょう。
このフレーズは報告書や企画書などのビジネス文書、レポートなどには使えないのが注意点です。会話やメールでのみ使うようにしてください。丁寧語の「お」がついているので、同僚や部下だけでなく、目上の人や顧客に対しても使うことができます。
「お気遣いありがとうございます」の例文
以下で「お気遣いありがとうございます」の例文をいくつか見ていきましょう。慣れないうちは例文をそのまま使えば、間違うことがないので安心です。慣れてくればシーンに合わせて自分なりのオリジナルな使い方をしていくとよいでしょう。
・先日私が風邪をひいた時は、お気遣いいただきありがとうございます。
「お気遣いありがとうございます」は、相手が自分に気を使ってくれた時に使うのが基本です。例えば自分が風邪をひいた時に「お大事に」などと声をかけてもらった場合、「ありがとうございます」などの代わりに使えばより丁寧な表現になります。
・すばらしいプレゼントをいただきまして、お気遣いありがとうございます。
「お気遣いありがとうございます」は、精神的に心配してもらったり気を配ってもらった時以外にも、プレゼントをもらうなど、具体的な物品をもらった時にも使うことができます。単に「ありがとうございます」では味気ないなと感じた時に、「お気遣いありがとうございます」と言えばより丁寧で心のこもった表現になります。
・日頃からお気遣いいただきありがとうございます
特定の行為や気遣いに対してではなく、日頃から気を使ってもらっている事に対して全体的な感謝を述べる時に使うこともできます。顧客や取り引き先に対してあいさつ代わりに使うとよいでしょう。
「お気遣いありがとうございます」に対する返信の表現
ビジネスシーンでは自分から「お気遣いありがとうございます」というだけでなく、人から言われることもあるでしょう。そんな時でも戸惑ったりすることなく、スマートに返信したいところですよね。どんな言葉を返せばいいか分からない方は、とりあえずいくつかの例文を覚えておけば間違いがないでしょう。
例えば自分が相手の用事の手伝いをして、相手から「お気遣いありがとうございます」と言われた時は、
・「お役に立てたなら嬉しくおもいます。」
・「他にも私にお手伝いできることがあれば、いつでも仰ってください。」
などと返せばいいでしょう。
風邪をひいている相手に「お大事に」などと声をかけ、相手から「お気遣いありがとうございます」と言われた時は、
などと言えばよいでしょう。
お礼に対する返信というと「どういたしまして」が定番ですが、「お気遣いありがとうございます」に対して「どういたしまして」では軽すぎる感じがするので、使わないほうがいいでしょう。
「お気遣いありがとうございます」の類語(言い換え表現)
「お気遣いありがとうございます」はビジネスシーンで使えるおすすめの表現ですが、あまりこればかり使うと不自然になってしまいます。適度に言い換え表現を用いて、自然な会話になるように心がけましょう。特にビジネス文書では「お気遣い」の使用は適さないので、言い換え表現が重要になってきます。
「お気遣いありがとうございます」の言い換え表現としては、
・「ご高配ありがとうございます」
などがおすすめです。
「高配」とは相手の気遣いや配慮を敬う言葉で、丁寧語の「ご」をつけて「ご高配」と使うことが多いです。ビジネス文書やレポートでは、書き出しの挨拶文として、
というフレーズがよく使われます。
「お心遣いありがとうございます」との違いは?
ビジネスシーンでは「お気遣いありがとうございます」以外に、「お心遣いありがとうございます」という表現もよく出てきますよね。両者は一見同じように見えますが、意味や使い方に何か違いがあるのでしょうか?
「お気遣いありがとうございます」というフレーズを正しく使うためにも、ここで一度「お心遣いありがとうございます」の意味や使用例について詳しく見ておきましょう。
「お心遣いありがとうございます」の意味
「心遣い」は”様々なことが上手く進むように気を使うこと”という意味です。「気遣い」の意味と似ているように見えますね。実際似ている部分もあるのですが、「気遣い」は基本的な気配りや最低限の配慮、「心配り」は相手の心を思いやる行為、というニュアンスの違いがあります。
なので両者はどちらを使ってもいいというわけでなく、「気遣い」を使うべき場面と、「心遣い」を使うべき場面に分かれます。慣れないうちは両者の区別は難しいですが、以下でご紹介する使用例を見ながらコツを掴んでいきましょう。
「お心遣いありがとうございます」の使用例
では具体的に「お心遣いありがとうございます」をどういう場面で使えばいいのか、使用例をいくつか見ていきましょう。もちろん自分なりにオリジナルなフレーズで使いこなせればベターです。
・分かりやすい資料を作って下さり、お心遣いありがとうございます。
相手が自分のために骨を折って、資料を作ったり仕事を手伝ってくれた時に使う例です。単に「ありがとうございます」などと言うよりも、より丁寧な表現になります。
・出産祝いにご祝儀までいただきまして、お心遣いありがとうございます。
「お心遣い」はご祝儀や香典など、金品をもらった時のお礼の言葉として使うことができます。この場合「お気遣い」を使うのは正しくないので注意してください。
ビジネスでも使える!「お気遣いありがとうございます」の英語表現
「お気遣いありがとうございます」を英語で言いたい場合は、「関係する」「心配する」などを意味する「concern」や「consideration」を用いて、
とすればよいでしょう。
「お気遣いありがとうございます」を使って感謝の気持ちを伝えよう
「お気遣いありがとうございます」は感謝の気持ちを丁寧に伝えられる便利なフレーズです。ビジネスシーンだけでなく、親戚付き合いなどでも活用できます。人から気を使ってもらった時に、「すみません」や「ありがとうございます」しか思いつかなかった方は、ぜひこの機会に「お気遣いありがとうございます」を使ってみましょう。表現の幅が広がりますよ。