確かなプログラミングを学ぶなら>

「お察し」は目上の人や上司に使える?言葉の意味や言い換え表現を徹底検証!

「お察し」は使い方によって失礼になる言葉

「お察し」は目上の人に対して使用する場合、失礼と受け取られることもあるため使い方には注意が必要です。

丁寧な表現である「お察し」は相手の気持ちを”察する”・・・つまりわかっているという意味になるため、目上の人や上司に「お察しします(気持ちはよくわかります)」と言うことで、目下の人間が偉そうなことを言っているように聞こえてしまう場合があるのです。

シチュエーションによっては上から目線ととられかねないことを知っておくことが大切。誤解を招かないためにも、「お察し」の類語を確認し、状況によって使い分けると良いでしょう。

「お察し」の類語
・「お察しください」の類語 ⇒ 賢察(けんさつ)
・「お察しします」の類語 ⇒ 拝察(はいさつ)

「お察し」の語源と意味

「お察し」は「察する」という動詞が名詞になって「察し」になり、それに丁寧語の「お」がついたものです。

「お察し」は、直接聞かなくても相手の気持ちを雰囲気から理解して、かわいそうだな、元気になって欲しいななどと思いやることを意味します。

「同情したり思いやったりする」というのがポイントで、この言葉は基本的に悲しみ、悩み、疲れなど、マイナスの感情に対して使われます。

「お察し」の使い方

「お察し」の意味が分かったところで、次は実際にビジネスシーンで「お察し」をどう使えばいいのかを見ていきます。

この言葉はシチュエーションや表現によって意味が変わったり、使い方によっては失礼になったりするケースもあるので、しっかり例文と使い方を理解していきましょう。

「お察し」を使った表現の意味と例文

「お察し」は日常生活で使うこともある言葉ですが、あまりなじみがない方がほとんどではないでしょうか。いざビジネスシーンで使おうとしても、どう使えばいいのか迷ってしまうことも多いはず。そんな時はまず以下でご紹介する、基本的な例文を使うことから始めましょう。表現の幅が広がりますよ。

「お察しします」「心中(しんちゅう)お察しします」

「お察しします」は「お察し」の基本的な使い方の一つです。相手が困ったり悩んでいる時に、その気持ちを理解してなぐさめるために使います。あなたの心の中を理解していますという意味で、「心中お察しします」という表現もよく使われます。

この言葉は丁寧語の「お」がついているので、一応目上の人にも使うことができます。ただし相手が悩んだり困っている時に使うものなので、場合によっては相手を怒らせたり、不快にさせてしまう危険性もあります。言葉自体は目上の人に使っても失礼にはなりませんが、実際のビジネスシーンでは、目上の人に使うのは避けたい表現といえるでしょう。

お察しください

「お察し」のもう一つの基本的な表現に、「お察しください」というものがあります。これは相手ではなく自分が困ったり悩んでいる時に、相手にその気持ちを分かってくださいとお願いする意味になります。「お察しします」と非常に似た言葉ですが、使うシチュエーションは全く違うということを理解しておきましょう。

お察しのとおりです

「お察しください」が相手が自分の気持ちを分かっていない時に使うのに対して、「お察しのとおりです」は相手が自分の気持ちを分かっていて、実際その通りですという時に使います。

「お察し」の言い換え表現

「お察し」は相手の気持ちを丁寧に心配したり、同情したりできる便利な表現であることが分かりました。しかしいつも「お察し」ばかり使っていては表現が単純になってしまいますし、場合によって失礼になるのでは使いづらい部分もありますよね。

表現が単純にならないための「お察し」の言い換え表現や、目上の人に使っても失礼になりにくい、より丁寧な表現を知りたいところ。以下では「お察し」の代わりに使える、便利な類語表現をご紹介しましょう

「お察し」の類語

「お察し」の類語表現はいくつかありますが、その中でも比較的よく使われるものをご紹介しましょう。

賢察

「お察しください」の代わりに使える言葉に「賢察」というものがあります。賢察とは”自分を推察する相手を敬う際に使う言葉”。「ご賢察ください」と言えば「お察しください」と同じ意味になります。

この言葉は「相手が(自分を)推察すること」に使うものです。自分が相手を推察する時に使う「お察しします」の代わりにはなりませんので注意しましょう。

この言葉は非常に堅い表現なので、職場の上司などに使うと堅苦しくなりすぎるかもしれません。一般的には高名な人物、つまり学者や政治家、著名人などに対して使う言葉とされています。

「お察しします」の類語

「賢察」はとても丁寧でいい表現ですが、「お察しします」の代わりには使えない言葉でした。自分が相手を察する「お察しします」の言い換え表現も知りたいですよね。ここでは「お察しします」の代わりに使える、おすすめの類語表現をご紹介しましょう

拝察

「お察しします」の代わりに使える言葉に「拝察」というものがあります。拝察とは”察することをへりくだって伝えられる”言葉です。「拝察します」と言えば「お察しします」と同じ意味になります

この言葉は「(自分を)へりくだっていう語」なので、「ご拝察します」という言い方は間違いになります。「拝察いたします」「拝察申し上げます」といった、へりくだった表現で使うようにしましょう。

「お察し」を使った英語表現

「お察し」は言わなくても相手の気持ちを理解するというもので、とても日本的な感覚の言葉です。なので英語で表現したい時に、一体どうすればいいか迷ってしまいますよね。

「お察し」にピッタリ対応する英単語というのはありませんので、似た表現で言い換える必要があります。以下で基本的な英語表現をご紹介しましょう。

「お察しします」と言う意味の英語表現

英語で「お察しします」と言いたい場合は、「あなたの気持ちを理解しています」という意味の文章で表現するとよいでしょう。例えば

I know your feeling.
I know how you feel.

といった感じです。

ちょっと難しい表現としては、お葬式で「お悔やみ申し上げます」の意味で使える「condolence(コンドレンス)」という言葉もあります。

Please accept my sincerest condolence.

と言えば、日本語の「お悔やみ申し上げます」と同じ意味になります。

「お察しの通り」「お察しください」と言う意味の英語表現

「お察しの通り」の英語表現としては、

as you see
as you can tell

といったものがあります。ただしこれらの表現には「お察し」のような丁寧さを表すニュアンスはあまりなく、「あなたにお分かりのとおり」ぐらいのやや軽い表現になります。

「お察しください」を英語で言いたい場合は、「私の気持ちを考慮してください」という意味の

Please consider my feelings.

などがよいかと思います。ただしこれも「お察し」のような丁寧さはあまりないので、目上の人に使うのは控えたほうがよいでしょう

「お察し」は使う際に注意が必要な言葉!

「お察し」は表現によって相手の気持ちを気遣う意味になったり、逆に自分の気持ちを理解してくださいという意味になったりと、慣れないうちはちょっと使い方が難しい言葉と言えるでしょう。

相手が悩んだり困ったりしている時に使うので、使うタイミングにも注意が必要な言葉です。しかしこういった表現を使いこなすことで、相手の気持ちを丁寧に配慮して、ビジネスをより円滑に進めることができます。今まで「お察し」を使ったことがなかった方も、ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です