確かなプログラミングを学ぶなら>

ビジネスでのアウトラインの意味は概要?アウトライン化の意味や英語・対義語・類語まで徹底解説

アウトラインとは、あらすじのこと!

「アウトライン」は簡単に言うと「あらすじ」。「あらすじ」と言ってくれればすぐにわかるのに~日本人なら日本語で話せ!と思った方も多いでしょう。でも、カタカナ語を使うとなんとなくできる人っぽく感じられるからか、残念ながらビジネスでは「あらすじ」とは言わず「アウトライン」が使われることが多いです。

この記事では「アウトライン」の意味や使い方を詳しく説明します。間違った使い方をして恥をかないようにしっかり確認しましょう。

アウトラインの意味

「アウトライン」を英語にすると「outline」になります。「outline」は「out(外の)」と「line(線、境界線)」がくっついたのが語源。核に「輪郭線、大まかに描いた線画」という意味を持つ言葉です。「外郭・輪郭」という意味を持つようになり、そこからさらに「概要・あらすじ」という意味も持つようになりました。

デザインの世界のアウトライン

デザインの世界では「アウトライン」が「輪郭線、大まかに描いた線画」という意味で使われます。「アウトラインをとる」「アウトライン化」「アウトラインをかける」という使われ方をしたら美術やデザイン用語だと思ってください。

アウトラインのビジネスでの使い方例文

例文①:アウトラインを策定することで、複雑な案件の取っ掛かりがつかみやすくなる。
ビジネスで「アウトライン」というと、「仕事の概要」「目次」「章立て」「見出し」を意味することが多いです。仕事内容を「章立て」し「概要」を把握することで「やらなければならないこと」がはっきりし、作業を進めやすくなります。

例文②:会議の冒頭で議題のアウトラインを説明する。
この文での「アウトライン」は「あらすじ」という意味です。時間が限られた会議などではだらだらした説明はNG。そのため、要点を短時間で的確に説明する力がビジネスマンには必要とされます。

例文③:印刷所で文字化けしないようにアウトラインをとってから入稿する。
広告業界やグラフィックデザインの世界でよく使われる言い方で、常識とされている事柄です。「アウトライン化」「アウトラインをかける」も同様の使われ方をします。意味については次の見出しで詳しく紹介。

アウトラインの関連語

「アウトライン」の意味や使い方はつかんでいただけましたか?この見出しではアウトラインの関連語を紹介します。

アウトライン化・アウトラインデータ

「アウトライン化」「アウトラインデータ」はAdobe Systems社のグラフィックスソフト「Illustrator(イラストレーター)」が持つ機能のひとつ。「テキストデータ」の「文字や線(線+塗りで表現した絵も含む)」を「図形のデータ」に変換することができます。前の見出しの例文③で紹介した「アウトラインをとる」はこの作業をすることを言っています。

「アウトライン化」することで文字化けを防ぎ、文字を自在に変形させることができるようになります。

デメリットは「図形のデータ」に変換した時点で「テキストデータ」ではなくなるため、文字をデーターから入力訂正できなくなること。作成しているのが広告などの1枚ものの場合は図形として修正することもできます。しかし、冊子などテキストが複数ページに渡りつながっているものの場合は文字送りなどの作業が発生するため、「図形のデータ」の修正は非常に困難で不可能に近いと言われています。

アウトライン・フォント

アウトライン・フォントは文字を点の集合ではなく、点と点をつなぐ輪郭で定義づけする高品質な文字フォントのこと。文字の拡大・縮小を自在に変えることができ、拡大しても文字はギザギザにならずになめらかで美しい書体のまま表示されます。

Windows・Mac OSは境界があやふやな輪郭線を使うことで文字の輪郭をなめらかにするTrueTypeフォントが標準。DTP分野ではよりハイレベルな表現ができるPostScriptフォントが使われます。

アウトライン・プロセッサー

アウトライン・プロセッサーは文章のアウトラインを先に決め、そのあとで細部の文章作成を進めるソフトウェア。文章のアウトラインがツリー形式で表示されるので、自分が今どの位置の文章を作成しているのかしっかり把握しながら作業を進めることができます。

作成した文章はブロック単位で移動や入れ替えが可能で、長文作成に便利。

アウトライン・ステッチ

アウトライン・ステッチは刺繍の刺し方のひとつ。手芸で使う用語です。

刺繍したい絵柄の輪郭や線を表現するときに使う刺し方で、シャープではっきりとした線を描くことができます。針目を細かくすることで曲線を描いたり、縫い目を並べるように刺せば面を塗りつぶすこともできます。

アウトラインの対義語はディテール

「アウトライン」は「あらすじ」。その対義語は「詳細」という意味の「ディテール(detail)」になります。「ディテール」には詳細図という意味もあり、建築物などにも使われます。

例えばA地点からD地点までの道案内をするとして、「アウトライン」は「A地点を出発したら目印になるB地点、C地点を通過してD地点に到着」といったざっくりとした説明。

対して「ディテール」は「A地点を出発したら100メートル先の交差点を左折。次の信号で右折…3つめの交差点を左折するとB地点が見えるからそこを通りすぎて〜〜」のような詳しい説明になります。

アウトラインが概要ならアジェンダは?

「アウトライン」と間違いやすい言葉に「アジェンダ」があります。「アジェンダ」の意味は検討課題

会議を例に説明すると「アウトライン」は「今日の会議はこれこれこうゆう流れで進行します」というざっくりした流れの説明のこと。「アジェンダ」は「今日は○○について話し合います」と会議の議題を端的にまとめることです。

詳しい「アジェンダ」の説明は下記のリンクを読んでみてください。
参考 意外と知らないアジェンダの意味は?書き方やレジュメとの違いも(テンプレ付き)CHEWY

ビジネスパーソンとしてアウトラインを語れる人になろう!

人間は何の予備知識もない状態で詳細な説明をされると混乱して理解力が低下してしまいます。だからこそ人にものを説明するときには「アウトライン」が大切になります。

ビジネスで時は金なり。だらだらとした説明は避けなければなりませんね。「アウトライン」を使った的確な説明で頼れるビジネスマンを目指しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です