デバイスとは、パソコン関係の機器のこと!
上司
新人
上司
英語が得意な人でも、パソコン用語やすでに日本語のように使われている和製英語は聞き慣れないという人は多いのではないでしょうか。今回は、その中でも「パソコン関係の機器」を意味するデバイスを見ていきましょう。
デバイスの意味をチェック
デバイスは、コンピュータ機器を使う人なら今や日常的に使用するパソコン用語。詳しい意味をご紹介していきます。
デバイスって何?
デバイスとは、私たちがパソコンやスマホを使用する際に使うさまざまな機器のことです。マウスやプリンター、スピーカーに、ディスプレイもデバイスです。しかし、近年はパソコン以外でもコンピュータが搭載されたものに対して使われます。これらは端末と周辺機器に分けて区別されます。
電子端末デバイス
電子端末と呼ばれるものは、通常ネットワークにつないで、サーバーと接続するものです。
・iOSデバイス(iPhone、iPod touch、iPad)
・アンドロイドデバイス(アンドロイドスマホ)
・スマート家電など、パソコンのような機能を持たせた機器
周辺機器のデバイス
周辺機器とは、コンピュータに接続して使うあらゆる装置のことです。ケーブルなどでつなげる機器と考えるとわかりやすいですが、最近ではUSBに接続する周辺機器が増えています。
・USBメモリやハードディスクなどのデータ保存機器
・マイクやスピーカーなどのオーディオデバイス
・持ち運び可能なハードディスク
・ルーターやモデムなどの通信機器
デバイスの英語
デバイスは英語の「device:装置、工夫、方策」からきた言葉。日本では電子機能を持つ装置をデバイスと呼びますが、英語だと電気を使うもの以外もdeviceといえます。
デバイスの使い方・例文
「各デバイスを全てパソコンに接続してください。」
「デバイスってどれとどれですか?」
「あれもこれも、パソコンにつなげるものは全部です。」
「これ、デバイスのリュック。いいでしょ~?」
「デバイス…ってことは、このバックにはハイテクな機能が…!?」
「いや、ブランド名だよ。」
デバイスを動かすために必要なデバイスマネージャーとは
デバイスマネージャーとは、デバイスを管理する機能。デバイスを動かすために必須のものです。
デバイスマネージャーの役割
デバイスを動かすには、デバイスドライバーと呼ばれる専用ソフトが必要になりますが、これがきちんと機能していないとデバイスは動きません。デバイスマネージャーを確認すると、そのデバイスドライバーが機能してるかどうかを知ることができます。
デバイスマネージャーの起動方法
パソコンにトラブルが起こってメーカーに問い合わせをするときも、まずはデバイスマネージャーを確認することが多いです。確認方法を知っておきましょう。
画面左下にあるWindowsアイコンを右クリック→メニュー「デバイスマネージャー」
「スタート」→「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「デバイスマネージャー」
何を意味しているの?デバイスの設定5つ
「世の中の説明書は『デバイスを~してください』ばかりでわからな~い!!」という方は多いでしょう。そんなあなたに、説明書の5大わかりにくいデバイス設定についてわかりやすくご紹介していきます!
①:デバイスの接続
説明書には『デバイスを接続する』のように書かれていますが、簡単にいえば、使いたい機器をパソコンに接続するということ。
例えば、プリンターを新しく使いたいならUSBポートに接続するだけ。通常はこの接続を行えばデバイスドライバーが自動でパソコンにインストールされます。自動でインストールされない場合は、プリンター購入時に付いてくるCD-ROMをパソコンに入れ、あとは画面の指示にしたがっていけば、インストールできます。
②:デバイスの登録
WowowやAmazonとテレビの接続など、デバイスを登録しなければならないことがあります。ここでのデバイスとは、テレビのこと。
まず、テレビのインターネットを接続した状態でAmazonへ。すると登録コードが出ますので、そのままテレビまたはパソコンなどでAmazonサイトにログインして登録コードを入力すれば完了です。
③:デバイスの暗号化
デバイスの暗号化とは、データを暗号化し、正しい暗号化キーを持っている人だけが暗号化を解除できるという機能。例えば、暗号化キーを持つAさんのパソコンからハードディスクを取り出して、Bさんのパソコンに接続しても、BさんはAさんのデータにアクセスすることはできません。
「設定」→「デバイスの暗号化」→デバイスの暗号化項目の「オンにする」をクリック
④:デバイスのロック
デバイスのロックとは、iPhoneとパソコンを繋いだときによく使われる言葉です。パソコンとiOSデバイスを繋ぐために、デバイスのロックを解除する必要があります。
iPhoneユーザーならご存知の通り、パソコンと繋ぐと「このコンピュータを信頼できますか?」の表示がiPhoneに出てくるため、「はい」を選択すればロックを解除したことになります。アンドロイドデバイスでも、このロックを自動的に行う設定ができます。
⑤:デバイスのパフォーマンスと正常性
デバイスのパフォーマンスと正常性とは、デバイスの状態を確認できるものです。
「設定」→「セキュリティセンター」→「デバイスのパフォーマンスと正常性」
この正常性の状態がよくないと、『!デバイスのパフォーマンスと正常性』という表示が出て、コンピュータが上手く機能しません。こうなったら、「追加情報」をクリックし、初期に近い状態に戻す必要があります。
デバイスの関連用語・派生語(言い換え表現)
世の中にデバイスと呼ばれる便利な道具が増えてきました。ここでいくつか見ていきましょう。
デバイスネット
デバイスネットとは、1990年代にアメリカで開発されたオープンネットワーク。大量のデータも効率的に伝送できます。
マルチデバイス
マルチデバイスとは、サービスやアプリケーションなどをさまざまな端末で共有して利用できること。例えば、Amazonプライムに入会すれば、テレビだけでなくスマホやタブレットでそのサービスを受けられますね。このようなデバイスがマルチデバイスです。
スマートデバイス
スマートデバイスとは、スマホやスマート家電など、パソコンのような機能を持たせた機器。周辺機器に分類されます。
ポータブルデバイス
ポータブルデバイスとは、持ち運び可能なハードディスク、スマホやデジカメのこと。「ポータブルなデバイス」なので覚えやすいですね。
モバイルデバイス
モバイルデバイスとは、スマホ、タブレットなどの持ち運べる携帯端末のこと。スマホだけでなくガラパゴスケータイも含みます。
デバイスレイン
デバイスレインとは、1999年にセガサターンとプレイステーション用に発売されたシミュレーションRPGゲーム。プレイヤーは、神話や伝説などいわくつきの道具をコピーした「オーパス」を兵器に戦います。ここでの「デバイス」はこの兵器・道具を指します。
パソコンやスマホを使うなら理解したい「デバイス」
私たちの生活にパソコンやスマホなどのデバイスは浸透しています。この呼び方のおかげで説明書などが万人ウケしないものになりつつありますが、多くのパソコンやスマホ、家電業界では「デバイス」といって説明されています。
知っておくと、今後確実に役に立つ言葉なので、これを機に頭の隅に置いておいてください!