確かなプログラミングを学ぶなら>

「お気遣い」はどんな時に使える表現?「お心遣い」との意味の違いや類語をチェック!

「お気遣い」は気遣いに対して自分の気持ちを伝える表現

「お気遣い」は相手が配慮してくれたことに対して、自分の気持ちを伝える言葉です。

もう少し詳しく説明すると、よく使われる「お気遣いありがとうございます」というフレーズは、相手の配慮に対して感謝の意を表す言葉として使用できるほか、その気遣いを断る際にも使えるのです。

「お気遣い」は「気遣う」に「お」が接続された敬語のため、上司や取引先に対しても使用可能です。

ビジネスは気遣いの連続とも言えますが、その気遣いに対して、失礼にならないよう上手に対処できるかがビジネスパーソンとしての力量と言えるかもしれません。

「お気遣い」はともすれば堅い表現に聞こえてしまうこともあるため、シチュエーションによって言い換えできるよう類語も身に着けておくと安心です。

「お気遣い」の類語
・ご配慮
・ご高配(こうはい)
・お計らい

「お気遣い」の意味

「気遣い」という言葉は2通りの意味を持ちます。
・「あれこれ気をつかうこと」
・「良くないことが起こる恐れ・懸念」

ビジネスシーンでの「お気遣い」は前者の意味となり、相手の配慮や行為に対する丁寧な表現です。

「お気遣い」は「お心遣い」とは何が違う?

「お気遣い」と似た意味を持つ「お心遣い」という言葉があります。

「心遣い」という言葉には2通りの意味があります。
・「あれこれと気を配ること。心配り。配慮。」
・「祝儀。心付け。」

ビジネスシーンでは前者の意味になります。よって「お心遣い」は、相手が自分に対し親切・思いやりのある行為をしてくてれたことに対して使う言葉となります。

例えば、贈り物を頂いた場合などに「温かいお心遣いに感謝しております」といった使い方ができます。

ここで注意したいのは、お茶などを出してもらった場合などに「お気遣いなく(気を使って頂かなくて結構です)」とは言っても、「お心遣いなく」という言い方はしないことです。「あなたの親切な行為はいりません」という意味合いになってしまうのでシーンに応じて使い分ける必要があります。

簡単に使い分ける方法としては「お気遣い」は気を使うこと、「お心遣い」は思いやりのある行いという意味合いで使用すると良いでしょう。

「お気遣い」の使い方

「お気遣い」という言葉は、「お気遣いありがとうございます」や「お気遣い頂きありがとうございます」などの使い方が一般的です。

目上の人との会話にもビジネスメールにも使用可能なので、上手に使いこなせるとコミュニケーションを円滑に取ることができます。

「お気遣い」を使った例文

「お気遣い」は「相手の気遣いに対して感謝を伝える」場合と、「相手の気遣いに対して遠慮・お断りをする」場合の2つのパターンがあります。ここでは実際に会話の中で使えるよう、具体的な例文をご紹介します。

「お気遣いありがとうございます」

上司「仕事大変そうだが大丈夫か」
部下「お気遣いありがとうございます」

このようにお歳暮やお中元などを貰った時や労いの言葉や心配された時などに、感謝の気持ちを表す表現として「お気遣いありがとうございます」と返すのが基本的な使い方です。

同じ意味として「お気遣い頂きありがとうございます」「お気遣い下さいましてありがとうございます」「お気遣い下さりありがとうございます」といった言い換えもできます。「お気遣いありがとうございます」より丁寧な表現になるので、かしこまった場面で使い分けできるよう覚えておくと良いでしょう。

「お気遣いなく」

訪ねた先でお茶を出されて「お気遣いなく」

訪問先でお茶やお菓子を出された場合などに「お気遣いなく」と使うことによって、「ありがとうございます。これ以上のお気遣いは必要ありませんよ」という遠慮の意味になります。

「お気遣いなさらないで下さい」「どうぞお気遣いなく」

一緒に食事をする時「どうぞお気遣いなくお先にお召し上がりください」

口頭で「お気遣いなく」と一言で言い切ってしまうと少しぶっきらぼうな印象になる可能性があるため、目上の相手に使う場合は「お気遣いなさらないで下さい」「どうぞお気遣いなく」など、一言付け足してあげるとより丁寧な表現になります。

「お気遣いありがとうございます」はビジネスメールでも使用可能?

結論から言うと「お気遣いありがとうございます」はビジネスメールでの使用が可能です。ですがビジネスメールではより丁寧な敬語が好まれるため「お気遣いありがとうございます」よりは「お気遣い頂きありがとうございます」とした方がベターです。

お礼を伝えるビジネスメールの場合には「お世話になっております。この度はご丁寧なお気遣いを頂きありがとうございました。」など書き出しの挨拶に使うことができます。

さらに目上の人に対してよりかしこまった表現として「お気遣い誠に痛み入ります」「お気遣い大変痛み入ります」などがあります。「痛み入る」は「相手の親切・好意に恐縮する。恐れ入る。」という意味です。この場合は「気を使って頂いて本当に申し訳ない・勿体無い気持ちです」といった意味合いになります。大げさにならないよう、場面に応じて使い分けましょう。

注意
ここで注意が必要なのは「和語」という漢字の熟語を訓読みする言葉は、報告書や企画書などの堅いビジネス文章に使用するには不適切とされています。「お気遣い」は訓読みとなるので、ビジネス文書で使う必要がある場合には、同様の意味を持つ音読みの「ご配慮」などを使うようにしましょう。

「お気遣いありがとう」と言われた際の適切な返し方は?

これまで「お気遣い」の使い方をご説明してきましたが、自分が言われた場合はどのように返すのが適切なのでしょうか。急に言われてしまうと動揺してスムーズに返答ができない場合もあるので、数パターンの返し方を覚えておくことをおすすめします。

・「とんでもありません」

相手から「お気遣いありがとう」と言われた場合の、最もスタンダードな返し方は「とんでもありません」です。

・「とんでもありません。お役に立てたなら嬉しく思います。」

目上の人や上司に対して失礼に当たらないよう、より丁寧に返す場合は「とんでもありません。お役に立てたなら嬉しく思います」と返すのが良いでしょう。または「そんな風に言って頂けると嬉しいです」 など相手の気遣いに対しての気持ちを述べるのも、柔らかい印象を与えることができます。

これらは気遣い以外の感謝の言葉に対しても返すことができる言葉なので、ぜひ他の場面でも応用してみて下さい。

「お気遣い」の類語

「お気遣い」はビジネスシーンで使える便利な言葉ですが、同じような意味を持つ言葉もいくつかあります。微妙なニュアンスの違いをマスターして、正しく使い分けられるようにしておきましょう。

・「ご配慮」

「ご配慮」とは、相手に心を配るという意味の「配慮」の敬語表現です。相手への心遣いに対する感謝の言葉として、上司や目上の人だけでなく同僚に対しても使えます。上述の通りビジネスメールやビジネス文書でも使用可能なので、覚えておくと様々な場面で活用できます。

例えば相手にお礼を伝える際に「ご配慮いただきありがとうございます」と付け足すと、相手への心配りや行為に感謝する気持ちが伝わりやすくなります。

また仕事を依頼する場合など「配慮してくれるようお願いします」という意味で「ご配慮の程お願い申し上げます」という使い方ができます。

「ご配慮」は「お気遣い」と意味はほとんど変わりませんが、ニュアンスとしては気持ちの部分よりもしてもらった行為に対する比重が大きい表現として使われる場合が多いです。

「お気遣い」よりもかしこまった場面で使える言葉として、上手に使い分けられるようにしましょう。

・「ご高配」

「ご高配」とは、相手の配慮や気遣いなどに対して感謝するという意味の「高配」の尊敬語です。相手を敬う表現なので、ビジネスシーンでは基本的に目上の人に対して使うことができます。

挨拶文やビジネス文書での前文に「平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます」、末文に「ご高配賜りますようお願い致します」などと定番フレーズとして多く用いられます。

堅苦しい印象を与える表現のため、社内や上司に対してというよりは、取引先もしくは顧客に対して文章内で使うことが多い言葉です。

・「お計らい」

「計らい」の意味は、処置・措置・配慮・考えなどが挙げられます。この「計らい」に尊敬の意味を表す接頭語「お」を付け「お計らい」とすると、「考えて適切な処置を行い、都合の良い方法を講ずる」といったような意味になります。敬語となるので、ビジネスシーンにおいて上司や目上の人に使うことができる言葉です。

では実際にはどのような場面で使えば良いのでしょうか。「お計らい」は、自分のために物事をこれから計らってもらう際の依頼、または既に計らってもらった事柄に対して相手に感謝・敬意を表す場合に使うことができます。

前者の依頼の場合は、都合よく仕事や物事が進むべく相手に依頼したい処置や方法を述べた上で、「ぜひお計らいの程よろしくお願い申し上げます」と締める使い方ができます。ただ「ご対応よろしくお願いします」と伝えるよりも、謙虚な印象を与えることができるでしょう。

また既にとってもらった計らいについて感謝する場合は「○○の件で、お計らい頂き誠にありがとうございます」といった使い方ができます。

普段「ご対応」という言葉を使う部分を「お計らい」に変えることによって、配慮や気遣いの上になされた対応というニュアンスになり、柔らかいイメージで依頼や感謝を伝えられるので、ぜひ活用してみて下さい。

またよく似た「お取り計らい」という言葉がありますが、意味は「お計らい」と基本的に同じです。「粋な計らい」という言葉があるように、「お計らい」はより配慮や気遣いを含む意味合い、「お取り計らい」はより事務的な作業を指す意味合いを含んでいます。

「お取り計らい」の意味や使い方をより詳しく知りたい人は下記記事を参考にしてください↓↓
〇関連記事:「お取り計らい」はビジネスシーンで使える表現?意味や類語を徹底リサーチ!

「お気遣い」の英語表現

お気遣いは英語では「concern(懸念・関心事・心配)」「consideration(考慮・じっくり考えること)」と表現されます。

「お気遣いいただきありがとうございます」の英語表現

「お気遣いいただきありがとうございます」「お気遣いに感謝します」「お気遣いありがとう」は全て

Thank you for your consideration(concern).

で表現できます。

「Thank you」に「for」を足して感謝の内容を付け加えると、より具体的に気持が伝わりやすくなるのでぜひ覚えておきたい表現です。

「お気遣いなく」の英語表現

「お気遣いなく」の英語表現は

Don’t mind consideration(concern).

で表現できます。

つい日本語の感覚として「どうぞ~してください」といったニュアンスを出そうと、冒頭に「please」を付けてしまいたくなる人も多いかもしれません。ですが「please+命令文」の表現は、依頼やビジネスの場面にはふさわしくないので使わないように注意しましょう。

「お気遣い」を上手に使って自分の気持ちを表そう

「お気遣い」はビジネスシーンにおいて、相手に感謝を伝える際にとても便利な表現です。比較的使えるシーンも多いため、ぜひマスターして自らも気遣いのできるビジネスパーソンになりましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です