確かなプログラミングを学ぶなら>

「昵懇」とはどんな意味?類義語の「懇意」って?使い方や英語も解説!

昵懇とはどんな言葉?

新人

あまこん?知らない言葉ですね。
そりゃあそうだろうね。昵懇はあまこんと読まないから。

上司

新人

尼っぽい漢字だから、読み方は「あま」だと思ったんだけどなぁ。

昵懇を読める人は、ほとんどいませんよね。読めないから検索するのも難しい。でも、ニュースやビジネス文章にはよく使われる言葉

昵懇はそんな社会人泣かせのワードになります。

昵懇について学び、ビジネスマンとして必要な国語力を身につけましょう。

昵懇の意味とは「すごく仲良し」

昵懇は「じっこん」と読みます。主に年配の方が使う言葉なので、ほとんどの若者は読み方がわかっても意味不明という感じになりますよね。

年上の人と話すときに備えて、昵懇の意味を確認しておきましょう。

昵懇
親しく打ち解けて付き合うこと
・気心が知れていること

昵懇は、わかりやすく言うとすごく仲良しなことです。

ビジネスなどで、とっても親しくて遠慮のない関係性をかしこまって表現したいときに昵懇を使います。

昵懇の語源・由来

昵懇の語源は、はっきりわかっていませんが、説がいくつかあります。

まず、「親密であること」を表す「入魂(じゅこん)」という言葉があります。これは音が変化して「じっこん」と読まれる場合も。

この「じっこん」に、「昵懇」の漢字があてられたのではないかという説があります。「昵」は「近づく」、「懇」は「親しくする」という意味があるため、これで親密であることを示せます。

もう一つの説として、「慣れ親しむこと」という意味の「昵近(じっきん)」と「入魂」を合わせて、「昵」の字を使う「昵懇」が生まれたとも考えられています。

昵懇の使い方・例文

昵懇は、長年の親友同士に使うのが一般的な言葉です。「昵懇の仲」や「昵懇の間柄」という言い回しが、特によく用いられています。

例文1

新人

A社の社長とうちの社長が昵懇の仲ということもあって、共同研究の話がトントン拍子で進んでいます。
例文2

先輩

取引先のA社と、B社の社長は昵懇の間柄よ。B社でもうちの商品を扱ってもらえるように、A社に紹介依頼メールを送ってみましょう。
例文3

上司

取引先の担当者と昵懇の関係を築くため、日々努力しているよ。
例文4

上司

C社さんとは、以前から昵懇にしているんですよ。面白い商品を開発する企業さんなので、一度ご紹介させていただけませんでしょうか?

昵懇の類語・類義語は懇意

懇意(こんい)とは「親しくしていて、仲良く付き合っている間柄であること」を意味する言葉です。

「Aさんと懇意にしている」のように使います。

また、昵懇の類語・類義語には、次のような語もあるのでおさえておきましょう。

昵懇の類語・類義語
・気の置けない
・気心知れた
・馴染み
・誼(よしみ)
・親密
・蜜月
・つうかあ

これらはすべて、親しい間柄を意味する表現です。

このうちの蜜月について、くわしくは下記の記事で紹介しています。こちらも読んでみてください。
「蜜月」の意味とは?「蜜月関係」とは?使い方から例文、類語、英語表現まで

昵懇の英語表現

昵懇を英語で表現するときには、次の単語が使えます。

closeness:綿密
intimacy:親密
familiarity:親しみ、親交

また「close friend」や「close friendship」で昵懇のニュアンスを表すことも可能。

「close」は「閉じる」の意味で使うのが一般的ですが、「親密な」という意味ももつ単語です。

「close friend」は「親密な友達」、「close friendship」は「親密な友情」という意味合いになります。

昵懇の仲は、ビジネスマンの財産

ビジネスの成功は、人脈のあるなしに左右される場合もよくあります。ただ、人脈はやみくもに広げていけばいいというものではなく、質も重要。

自分と同じような価値観の人や、お互いに高め合える人物、尊敬できる相手に出会えたらその縁を大事にしていきましょう。十年後、二十年後に昵懇といえる間柄になれたら、その関係はあなたの財産になりますよ。