意向とは『どうするつもりかという考えのこと』
新人
先輩
意向とは、職場での打ち合わせや会議、レポートや提案書などさまざまな場面で使われる言葉です。また、上司や取引先との会話の中でも、丁重に気持ちを伝える言葉として使われます。
似たような意味の類義語も多数存在する言葉です。あなたは『意向』が持つ正しい言葉のニュアンスの違いを理解できていますか?
この記事では、意向についてさまざまな具体例を紹介しながら類義語なども含めてわかりやすく解説します。この機会に、正しい使い方をマスターしましょう。
意向の意味をチェック
意向とは、『どうするつもりかという考えのこと』を指します。
どうしたいか、どうするつもりかなど、気持ちや考えの方向性や方針、向かっている方向を示す言葉です。また自分の気持ちだけではなく、「ご意向」などと目上の人や上司の気持ちや考えを示す場合にも使われます。
では意向について、もう少しくわしくみていきましょう。
意向という漢字の成り立ちについて
意向とは、どのような漢字と語源からなる言葉でしょうか。
意向は、心や気持ち、思いや考えなどの意味を持つ漢字である「意」という文字と、むく、むかう、むかって行くという意味を持つ漢字である「向」という2つの漢字を組み合わせた言葉です。
すなわち、気持ちや思いがどの方向に向かっているか、または気持ちや思いの向かう方向という意味になります。
意向の類義語は?
意向の類義語には「意志」「意思」などが挙げられます。
「意志」とは、いしと読み、何かを行いたい、もしくは行いたくないといった気持ちを表現する言葉です。
意志は意向と似た意味を持ちますが、やりたいのか、やりたくないのかを決めるという点に重点が置かれています。
たとえば、「プロジェクト参加への意向をたずねる」と「プロジェクト参加への意志をたずねる」とでは、共に心中の考えをたずねるという意味。一方、意志の場合は、参加するのかしないのかという決定を聞くというニュアンスも含まれるのです。
「意思」とは、いしと読み、何かをするときの気持ち、考え、思いなどを表現しています。意向と似た意味ですが、意思は、その考えや気持ちに重点を置く言葉です。意志と同じ発音のため、会話の中で使われる際には、前後の文脈からきちんと判断することが大切になります。
意向の英語表記
意向を英語で表記する場合には複数の表現が考えられ、次の単語を用いて表現します。
『idea』
『wish』
『view』
『intention』の動詞は『intend』であり『intend to do』は、~することを意図する、~するつもりだという意味の言葉です。
ではこれらを使った例文をみてみましょう。
ご意向をお聞かせ下さい。
彼はそのプロジェクトに参加する意向を私に伝えた。
彼らは契約を更新する意向がない。
彼は見込み顧客に会う意向を示した。
彼女の意向に従うべきだ。
彼らの意向をたしかめよう。
意向と意思との違い
「意向」は自分や他人の心の中にある特定の考えに加え、判断を含む言葉です。
「意思」は意向に比べるとやや抽象的で、自分や他人の特定の考えを示しますが、それ自体に判断を指す言葉ではありません。つまり判断や決定に至るまでの思いや気持ちの動向をあらわす言葉です。
このように、意思は、どうしたいかという考え、心の中で思っていることを意味します。
意思も意向も物事をどうしたいかという考えを表す意味で共通ですが、意思は抽象的な考えを指すのに対して、意向には、より具体的な考えや判断・決定を含むというニュアンスの違いがあるのです。
意向の使い方・例文
それでは、意向の例文を見てみましょう。先にみた意志や意思などの類義語もあてはめてみると、微妙なニュアンスの違いがわかります。
新人
も少しは考慮してくださいよ!
先輩
新人
をきちんと汲みとって、適切に対処することが大切なんだよ。
上司
新人
に従って、すぐ契約更新の準備をしてくれたまえ。
上司
このように、会話の内容や前後の文脈から判断して、意向を正しく使えるように心がけましょう。
意向の意味を正確に理解して適切に使えるようにしよう
この記事では『意向』の正しい意味や使い方を解説しました。意志や意思とは異なる微妙なニュアンスの違いを理解いただけたでしょうか。似たような言葉でも、きちんと意味を理解して、さまざまなビジネスの場面でうまく使い分けましょう。
ぜひ、この記事を参考に正しい意味や使い方をマスターしてさまざまなシーンで活用してください。