確かなプログラミングを学ぶなら>

温床とはどんな意味?読み方はおんどこ?「温床になる」の例文や語源、類語、対義語、英語も解説!

温床とは?悪い言葉なの?

新人

温床って嫌な感じの言葉ですよね。何かうぞうぞうごめいてそう。
もともとは悪くない語句なんだけどね。

上司

新人

どういうことですか?解説お願いします。

ニュースなどで「犯罪の温床」や「薬物の温床」といった言い回しを耳にする機会は少なくないですよね。

日常会話に登場する温床は、悪い意味合いになるケースが一般的な言葉です。

しかし、上司さんは温床が必ずしも悪いワードではないといいます。なぜでしょうか?気になりますね。

温床について学び、周囲に差をつけましょう!

温床の意味とは「都合がいい環境」

ニュースやビジネス会話に登場する温床は「都合がいい環境」というニュアンスになります。

くわしい意味をみてみましょう。

温床
・ある結果の原因になる事柄が発生しやすく、その原因をさらに強める条件もそろっている環境
・そのものが増殖するのに都合がいい環境

温床は、犯罪が起こりやすい不良のたまり場など、主に悪いことが増えるのに都合がいい環境を指して使われます。温床は、やっぱり悪い意味じゃないかって思いましたか?

ちょっと待ってください。結論を出すのはまだ早いですよ。

温床の語源・由来

「温かい床」と書いて温床。漢字をみて連想できるように、温床にはもうひとつ意味があります。どんな意味か確認しておきましょう。

温床のもうひとつの意味
植物の苗の成長を早めたり苗を気温の低下から保護したりするために使う、土を温かくした苗床

これは、農業に関する話題でよく使われる温床の意味です。

「温かい苗床」を意味する温床は、農作業の助けになる便利な技術で悪いものではありません。

そして実は「温かい苗床」のほうが温床のもともとの意味で、一般的に用いられる悪いニュアンスの「都合がいい環境」はそこから派生した意味合いになります。温床が必ずしも悪いワードではないというのは、ここからきていたんですね。

温床の読み方は「おんしょう」?「おんどこ」?

温床の一般的な読み方は「おんしょう」です。ビジネス会話の場合は「おんしょう」と読んでおけば間違いありません。

しかし「温かい苗床」を意味する温床の場合は「おんどこ」と読むケースもあります。

農業関係の温床は「おんしょう」と「おんどこ」の2パターンの読み方をすると覚えておきましょう。

「温床化」の使い方・例文

ビジネスでの温床は、いいニュアンスでは使われません。温床を用いた文章は、よくない状況があるという意味合いそうならないようになんとかしようといった文脈で使われるのが一般的です。

例文1

上司

テレワークが、隠れ残業の温床になりやすいと指摘されているよ。
サービス残業の温床化は問題ですね。

先輩

例文2

上司

職場をウィルスの温床にしないために、徹底した対策を講じるよ。
新人君は食事中にスマホを触るの禁止。スマホがウイルスの温床になるといわれているから気をつけてね。

先輩

温床の類語は「土壌」

温床の類語は「土壌」です。

土壌は土を意味する言葉ですが、ものごとを発生・発展させる土台になるものを表すたとえとしても使われます。

比喩としての温床は悪い意味合いでしか用いませんが、土壌はいいこと・悪いことの両方に使用できる語句。

たとえば「社員の能力を伸ばす温床がある」とはいいません。この場合は「社員の能力を伸ばす土壌がある」と表現するのが正解です。

温床育苗・温床栽培とは

農業用語として温床を使う場合、似たような意味合いの言葉がいくつかあります。あわせておさえておきましょう。

温床の類語
温床育苗(おんしょういくびょう):米ぬかやわら、堆肥のような発酵して熱が発生するものや、温床線(電気を使うヒーターワイヤー)などを用いて土を温めた苗床で苗を作ること
温床栽培:温床育苗の別の呼び方

土を温めた苗床というのは、要するに温床のことですね。温床を自作して温床育苗する方法も検索するといろいろみつかります。

結構簡単にできる方法もあるので、家庭菜園に興味がある人は試してみてください。

温床の対義語は「冷床」

農業用語の温床には、冷床(れいしょう)という対義語があります。

冷床は太陽の熱で土を温め、ビニールなどで覆ってそれを保温した苗床。温床線など人工的な方法で苗床を温めることはしません。

「温床になる」の英語表現

温床という意味の英単語は「hotbed」。

「温床になる」を英語で表現するときには「hotbed of」で「~の温床」という意味を作り、そこにさらに単語を付け足した次の表現を使います。

become a hotbed of:の温床になる
turn out to be a hotbed of:の温床になることが判明

「become」の意味は「~になる」。「turn out to be」は「結局~であることがわかる」というニュアンスです。

温床は2つの意味をもつ言葉

温床は、2つの異なる意味をもつ言葉。

一般的な会話での温床は「そこで悪い事柄が起こっている」や「よくないものがたくさん潜んでいる」といったニュアンスになります。

農業関係では、苗の成長を促進するための温めた苗床という意味。

ものを育てるというとポジティブな印象がありますが、温床を農業に関係ない話で用いるときはいい意味になりません。

伝えたいニュアンスに近い用語を的確に選べるようになりましょう。