確かなプログラミングを学ぶなら>

キュレーションの意味とは?本来の意味と頻出語になった背景も解説

キュレーションとは『情報を収集し、編集すること』

新人

他の先輩にちょっと質問してみたら『キュレーションサイト』で調べればっていわれました。それって何ですか?
ったく、君ねぇ、そこは押さえておいてほしいね。『キュレーションサイト』は『まとめサイト』のことよ。

先輩

『キュレーション』とは、Web上の情報を、何らかのテーマに沿って収集し、編集することで新しい価値を生み出し、共有することを指します。

とはいえ、昔は聞いたことがなかった言葉でピンときませんよね。ここではキュレーションの本来の意味から、キュレーションサイトが名付けられた理由も含めて、できるだけわかりやすく解説するので、しっかりと理解して覚えてくださいね。

キュレーションの意味をチェック

キュレーションという言葉は、『美術館や博物館の学芸員のことをキュレーターと呼ぶこと』から生まれました。彼らは『芸術分野の専門性が高い知識を持ち、研究もし、展覧会の企画から運用までを担当するスペシャリスト』です。

キュレーションサイトと名付けられた理由

まとめサイトがキュレーションサイトと呼ばれるようになったのには理由があります。キュレーターの持つ特質が、インターネットが普及した現代に求められる、情報の目利きなのです。

そこで、まとめサイトのことを呼ぶ時に、キュレーターに敬意を評してキュレーションという言葉が使われはじめたのです。

キュレーションサイトが増殖した背景

Web上で大量の情報があふれる状況に、SNSの台頭やモバイル化が拍車をかけました。情報過多の状態となり、ほしい情報を見つけるのにはかなりの労力を要するようになりました。そこで、知りたい有益な情報に速やかにアクセスするニーズが生まれたのです。

上司

さまざまなテーマに沿って情報を収集、編集したキュレーションサイトが、雨後の筍のように登場したんですよ。

キュレーションの英語は『curation』

キュレーションは英語で『curation』と表記します。使い方は日本語と同じで、以下のように使われます。

例文1
He started a novel curation site.
彼は小説に関するキュレーションサイトを立ち上げた。
例文2
The curation site is useful when you want to find something quickly.
手っ取り早く何かを調べたいときはキュレーションサイトが役に立ちます。
例文3
If you have some expertise, you can run a curation site to make money.
何か専門分野の知識を持つ人なら、キュレーションサイトを運営してお金が稼げますよ。

キュレーションとスクリーニングの違い

キュレーションと似た言葉に「スクリーニング」というのがあります。こちらは「ふるいに掛ける」という意味です。

キュレーションも情報を編集するので、ある意味では情報をふるいにかけています。しかしスクリーニングの方は、より一層、目的に合う有益な情報だけを選別するというニュアンスが伴います。

ふるいにかけたの末に残った情報を集めたサイトがスクリーニングサイトなので、そう呼ばれるためには、キュレーションサイトよりもさらに厳選された情報を載せている必要があります

キュレーションの使い方・例文

日常的に登場するキュレーションですが、ビジネスの現場での会話で、どんな使い方があるのでしょうか。例文で見てみましょう

例文1

上司

その件は情報量が多過ぎてすべてを載せられないので、ある程度キュレーションサイトが必要だね。
例文2
キュレーションサイトばかりに頼っていると、信憑性が低い知識しか身に付かないよ。

先輩

例文3

新人

深い内容はともかくとして、キュレーションサイトをチェックすれば、今話題のなっている物事はすぐにみつかりますね。

[おまけ]玉石混淆のキュレーションサイト

キュレーションサイトを企業がビジネスとして展開するメリットとして、少ない投資でWeb上の多くのトラフィックを稼げるということがいえます。一度、キュレーションサイトでユーザーからの人気を得たら、コンバージョンを安定して獲得できるともいわれます。

また、コンテンツマーケティングの観点からも、何か特定の切り口で情報をまとめたサイトを展開することは、企業の付加価値を上げ、ブランディングにもつながります。

そういった背景からキュレーションサイトに多くの企業が参入したので、インターネット上には質のいい記事と悪い記事があふれることになり、キュレーションサイトはまさに玉石混淆といえます。

元の意味を知って使いこなそう

もはや普通に使われる言葉ですが、軽く使うと話に深みが出ません。重みを持たせるためには、語源ともいえるキュレーターの意味をわかったうえで使いこなしましょう