確かなプログラミングを学ぶなら>

「諦観」の意味とは?悪い意味?使い方から類語まで詳しく!

「諦観」とは「諦め悟る」という意味

諦観すれば焦ることなんてありませんよ。どちらを選んでも大した差はありません

ランチのA定食かB定食かって話でしょ?大げさなんだから

諦観の境地に至る

少々難しい表現かもしれませんが、文字を見ると何となく意味はわかるはず。

「諦観(ていかん)」とは「諦め悟る」という意味。「諦める」は夢や目標、希望などを断念するといった意味で使われるため、「諦観」もネガティブな言葉かと思いがちですが、実はそんなことはありません。

「諦め悟る」とは「本質を見極める」ことでもあります。「諦める」=「断念する」という認識では意味がわからないかも。「諦観」の本来の意味を知ればこの意味がしっくりくるはずです。

本来の意味の「諦観」

「諦観」はもともとは仏教用語。仏教用語としては「ていかん」ではなく「諦観(たいかん)」と読みます。

仏教における「諦観(たいかん)」と「諦める」はほぼ同じ意味です。そもそも「諦める」は「諦観」が元になった言葉とも言われています。

本来の「諦める」は「明らかに見る」こと。夢や目標、希望などを断念するという意味ではありません。

私欲や偏見、執着の心なしに物事を正しく見る、因果関係を見極めることが「諦観(たいかん)」や「諦める」の本来の意味

このような見方をすることはとても難しく、これができること=「悟る」であると教えられています。

意外に正しく使われている「諦観」

仏教以外で使われる「諦観(ていかん)」も私欲、執着なしの人生観、物の見方という本来の意味に近い使い方をされることが多いです。

「諦観」はそれほど一般的な言葉ではないため、誤用が生まれるまでに至らなかったのかもしれません。

「諦める」が元の意味から離れて「断念する」という意味に変化したのとは対照的です。

「諦観」も「諦める(断念する)」と同じニュアンスや皮肉で使われることもゼロではありませんが、類語表現の「達観」に比べたら少ないでしょう。

「諦観」と「達観」

本来の意味の「諦観」と「達観」はどちらも「悟る」ことを指す仏教用語。

「達観」はいい意味で使われることも多いですが、皮肉やバカにした感じで使われることも。

悪い意味で使われる「達観」の例

・彼は達観しているからこんな話には興味は持たないよ

・おい、達観しすぎて仙人みたいなこと言いだしたぞ!

・思考停止しているだけなのに達観ぶって物事を語るんじゃない

「達観」の意味とは?「達観」してる人とは?詳しい意味から使い方まで

「諦観」の使い方・例文

「諦観」の使い方を例文で確認していきましょう。

「諦観」の例文

・苦難を乗り越え諦観の境地に至った

諦観しているように見える彼女でも、身内に裏切られたことはかなりショックだったようだ

・最近暗いニュースが多いせいか諦観した見方をしている人が増えた

・業績が好調なのは一時的と諦観して早い時期に離職した彼の判断は正しかったと言える

単に「もうダメ」「どうにでもなれ」と「諦める」のではなく、先入観や偏見、私欲なしに物事を正しく見極める様子、物事の因果関係をしっかりとらえている様子を「諦観」で表現しています。

本質をとらえた考え方、見方

「諦観」は本質をとらえた考え方、見方のこと。やる気がなくなって会社を辞めるのと、将来を見越して辞めるのでは同じ辞めるでも全く違います。「諦観」した考え方、見方ができるようになりたいですね。