確かなプログラミングを学ぶなら>

「先方」の意味とは?使い方や注意点、類語を詳しく解説!

「先方」とは「取引相手」を意味する言葉

取引先の方をいつもの癖で「先方」って呼んで冷や汗かきましたよ

でも、ちゃんと「先方様」って訂正しました

違う…そうじゃないよ!

先方に確認します

会社勤めの人であれば、普段何気なく使っている表現ではないでしょうか。

「先方(せんぽう)」とは「相手」という意味。ビジネスにおいてはもっぱら「取引相手」など、関係のある会社・組織、個人を指します。

「先方」のもう一つの読み方・意味

「先方」は「さきかた」という読み方もあります。

また、「せんぽう」と読んだ場合、「向こう」という意味も。「先方の山」といった使い方をします。

・先方(さきがた)⇒相手

・先方(せんぽう)⇒相手、向こう

「相手」=「向こうにいる人」と考えると違和感がないと思います。とはいえ、「さきがた」という読み方も「向こう」という意味もあまり使われません。

このページでは「せんぽう」と読み、「相手」という意味の場合の使い方を解説していきます。

「先方」の使い方・例文

「先方」の具体的な使い方を例文を通して確認していきましょう。

「先方」の例文

先方に確認を取っています

先方から連絡がありました

先方からメールです

先方の意向で手直しすることになりました

「先方」はビジネスでは主に取引相手のことを指しますが、主に社内で使う用語。隠語とまでは言いませんが、その取引相手にはもちろん、その他の顧客や社外の人が見聞きするシーンでは使わないのが一般的。

社内では同僚だけではなく、上司や先輩に対して使っても問題ありません。会話だけではなく、電話やメールでも使うこともできます。

「先方」を使う際の注意点

「先方、この条件でいかがでしょうか?」と面と向かって使う表現ではありません。

じゃあ、「様」を付けて「先方様」にしたらどうかな?

確かに「先方様」という表現をたまに見聞きすることもありますが、これも間違い。相手の前では「○○様」や「御社」を使いましょう。

「御社」の意味は?「貴社」との違いや使い方や注意点、英語表現など解説!

相手を敬って言う「先様(さきさま)」という表現もないことはないですが、一般的ではありません。名前か「御社」「貴社」を使った方が無難です。

その他の注意点

「先方」はそれだけで「人」の意味も含まれる表現。「先方の人に掛け合ってみます」と言う必要はありません。同様に「先方の会社」もダブルミーニングになるので「先方」だけでOK。

「先方」の類語

「先方」の類語は以下の通りです。

「先方」の類語

・向こう

・あちら

・相手方

「向こう」は少々くだけた印象があります

「あちら」はより丁寧な印象に。「あちらにいらっしゃるのが○○さんです」といった使い方も可能。

「相手方」は法律用語として契約書等で使うこともあります。

「当方」は?

「当方(とうほう)」は「先方」とは反対に「私たち」という意味。「先方」が社内で使うのに対して、「当方」は社外の人に対して使用します。「弊社」のようなへりくだった意味合いはありません。

相手の前では使わない

「先方」は「相手」を表す表現としてビジネスシーンではよく使います。相手を目の前にしては使えないので、その点だけは気を付けましょう。