確かなプログラミングを学ぶなら>

「お大事になさってください」の使い方は?上司に使える敬語?メールでの返信・英語表現も紹介

「お大事になさってください」は健康や状態を気遣う敬語表現

「お大事になさってください」は相手の体調や状態を気遣う際に用いられる「お大事に」という言葉を敬語で表現した言葉です。敬語であるため上司などの目上の人に対しても使用可能です。

ただし、相手の身体や健康状態に触れるデリケートな言葉ですので、使う相手との立場やシチュエーションは十分考慮して使うべきでしょう。時として以下のように言い換えて使い分けるとよいでしょう。

「お大事になさってください」の類語(言い換え表現)
・「お身体を大切になさってください。」
・「ご自愛なさってください。」
・「ご無理をなさらずに~」

そもそも「お大事になさってください」の意味とは?

「お大事に」の意味は「大切にしてください」という願いを込めた言葉です。相手に対して「身体を大切にしてください」という忠告の意味も含まれます。

「お大事に」に尊敬語「なさる」と丁寧語「ください」が加えられた言葉であるため、「お大事になさってください」は、相手を敬う表現となっています。

「お大事にしてください」との言い方も存在しますが、命令されていると受け取られる可能性があるため目上の人に対しては「お大事になさってください」と敬った表現を使うほうがよいでしょう。

※「お大事に」を詳しく解説した下記記事もご覧ください!↓↓
〇関連記事:「お大事に」とは?敬語として使える?メールでの使用や英語表現をチェック!

「お大事になさってください」の使い方

「お大事になさってください」は病気などで体調不良や養生している方に使われるシチュエーションが多いことから、使用する際は失礼にならないよう正しい使い方が求められます

「お大事になさってください」の例文

「お大事になさってください」はどういったケースで使うことがベストなのか、様々な場面や相手を想定して例文もご紹介します。

「どうぞお大事になさってください。」

「回復をお祈りしております。どうぞお大事になさってください。」

身体に負担がかかっている人への励ましや気遣いの言葉として使えます。当たり障りが無く、仕事やプライベートなど、あらゆる場面で使える無難な言葉です。

「ご無理がないよう、お大事になさってください。」

「どうかご無理がないよう、お大事になさってください。」

「無理せず身体を大切にしてください」という気遣いとハッキリと労わりの気持ちを表現した言葉です。弱っている身体に”それ以上無理や負担を掛けないでくださいね”という忠告も含んでいます。

「くれぐれもお大事になさってください。」

「寒くなってまいりましたので、くれぐれもお身体をお大事になさってください。」

相手に対して強い思いを込めた「くれぐれも」を使い、相手への心遣いをさらに強調した言葉です。体調を崩しやすい季節の変わり目などに相手の身体を気遣う表現としても使えます。

※「くれぐれも」を詳しく解説した下記記事もご覧ください!↓↓
〇関連記事:「くれぐれも」とは?目上に人に使うと失礼?意味や漢字・類語・英語表現・「ご自愛」や「よろしく」を使った例文も紹介

「お大事になさってください」は上司の家族や子供に対しても使える?

「お大事になさってください」はそもそも尊敬語「なさる」と丁寧語「ください」を組み合わせて言葉であるため、上司の家族や子供に対して使用しても失礼にはなりません。ただし、あまり丁寧過ぎると不自然に感じるので、関係性を考慮して使い分けるべきでしょう。

あまり面識がない上司の家族に対しては「お大事になさってください」でも問題ありませんが、距離の近い相手の家族に対しては以下のように少し崩しても良いでしょう。

「無理しないよう、お大事になさってね。」
「風邪を引かないようにお大事に。」

このようにかしこまりすぎない形にすれば上品な印象が与えられます。

メールや手紙では「お大事になさってください」より「ご自愛ください」が最適

「お大事に~」の言い換え表現に「ご自愛」という言葉があります。「ご自愛」は「自分の身体を大切にしてください」という意味を持つ丁寧な表現です。

どちらも敬語表現ですが「お大事になさってください」が会話で使われる口語であるのに対し、メールや手紙のやり取りは「ご自愛ください」の使用がベストです。

「どうぞご自愛ください。」

目上の人や上司、取引先に対してお見舞いの挨拶文で使っても失礼にあたりません。メールで締めの文章として使用する機会も多いため覚えておくと便利です。

注意点として、すでに体調を崩されている人へ使用すると失礼な言葉となります。体調を気遣う言葉であることを忘れないようにしましょう。

「お大事になさってください」と言われたときの返事や返信の仕方は?

「お大事になさってください」と言われた場合は相手から気遣われたことに対するお礼で返しましょう。返事や返信の一例として以下が挙げられます。

「お気遣いありがとうございます。」

無難な返事(返礼)として使い勝手の良い言葉です。

「お気遣いいただき恐縮です。」

さらにかしこまった言い方で「恐縮」を使うと良いでしょう。

「ご心配おかけしまして申し訳ありません」

相手に気遣わせたことに対する申し訳なさを表現するのであれば、このように謝意の言葉を付け足すと良いでしょう。

「お大事になさってください」の言い換え表現

冒頭でも説明したように相手を気遣う言葉は「お大事に」以外にも様々あります。言葉を変えるだけでシチュエーションや相手との関係性に合わせて柔軟に使い分けることが可能です。

「お身体を大切になさいますよう~」

「どうかお身体を大切になさいますようお願い申し上げます。」

距離が決して近くない目上の人や丁重に扱うべきビジネスパートナーへのかしこまった表現です。ビジネスシーンや公の場で敬う相手に対しても使うことが可能です。

「無理のないようお過ごしください。」

「何卒、ご無理のないようお過ごしください。」

「ご無理」と「お過ごし」を使った丁寧な敬語表現です。こちらも距離のある相手に対して使える無難な言葉です。

「お身体をお厭(いと)いください。」

「厭(いと)い」とは労わりと同じ意味を持つ「大和言葉」です。丸みのある優しい表現として日常会話でも使われますが、古風な言葉なので年配の方に対して使う方がベストです。

大和言葉とは?
大和言葉とは古来から使われている和語です。日本で使われている言葉は日本独自の「和語」、海外から伝わってきた「外来語」「漢字」などが用いられています。大和言葉は日本で生まれた独自の文化と言えます。

「お大事になさってください」の英語表現

「お大事になさってください」を英語で表現すると

Please take care of yourself.

となります。ビジネスシーンでも使えるので覚えておくと便利です。

使用例は下記のとおりです。

・I am praying for your recovery. Please take care of yourself.
⇒回復をお祈りしております。どうぞお大事になさってください。
・Please take care as to not restrain yourself.
⇒どうかご無理がないよう、お大事になさってください。
・As it got cold, please take good care of yourself.
⇒寒くなってまいりましたので、くれぐれもお身体をお大事になさってください。

「お大事になさってください」を正しく使って気遣おう

尊敬語を用いて相手への気遣いを表す「お大事になさってください」は日常会話やビジネスシーンでも使える敬語表現です。相手との関係性やシチュエーションを考慮して正しく相手への気遣いを表現しましょう。