ストラテジーとは、課題を解決するための大作戦!
「ストラテジー」は「課題攻略のための長期的作戦」という意味のカタカナ語。ゲームやビジネスなど様々な分野で使用される重要ワードです。
この記事では「ストラテジー」の意味や使い方を徹底解説します。「ストラテジー」は社会人なら知らないでは済まされないかも。ぜひ読んでみてください。
分野別|ストラテジーの意味
「ストラテジー」は英語表記すると「Strategy」。「戦略」「作戦計画」という意味の単語です。「Strategy」の語源は「軍を導く」という意味のギリシャ語「strategic」で、もともとは軍隊用語でした。
「軍を導く」から意味が広がり、ビジネスなど様々な分野で「ストラテジー」が使われています。分野別の「ストラテジー」の意味をみていきましょう。
ゲーム業界の「ストラテジー」
ゲーム業界の「ストラテジー」は中長期的な作戦の組み方を楽しむ、ゲームの1ジャンルを指す言葉。日本では「戦略シミュレーションゲーム」がそれにあたります。
敵本拠地の占領、全国統一、業界ナンバーワンシェア獲得など、ゲームによって目指すべき最終目標は異なりますが、様々な要素を取捨選択し、中長期的目標達成を目指します。
ちなみに、純粋に中長期的な作戦(戦略)のみのゲームのことは「ピュアストラテジー」といいます。
例文・使い方
例文①
A:「新作ゲームにピュアストラテジー出したいんだけど無理かな?」
B:「ピュアは無理だろ。戦略と戦術組み合わせて演出しないとユーザーに飽きられるよ。」
A:「マニアにはピュアストラテジー受けると思うんだけどな~」
B:「同人ゲームでも作ってコミケに出せば?」
例文②
A:「毎度毎度、戦の最前線に総大将が出張ってくるストラテジーって、実際の戦の戦略的にはどうなの?」
B:「ダメに決まってるじゃん。間違って総大将が殺されたらそれで終わりだもん。総大将は最悪、部下全部見殺しにしてでも逃げられる位置に陣取ってないと。」
A:「武将のイメージ崩れるなぁ。」
B:「現実にはセーブもリセットもないからしょうがないよ。」
例文③
A:「子供の脳トレにストラテジーさせたいんだけど、テレビゲームはまださせたくない。何かいいゲームないかな?」
B:「ブラックジャックなんてどう?戦略が必要なカードゲームは脳トレにぴったりだよ。」
A:「親子で遊べるし、いいね!」
ビジネス・経営業界の「ストラテジー」
ビジネス・経営業界の「ストラテジー」は企業が他社との競争に打ち勝ち、事業を継続するための基本的な方針のこと。次に紹介する3つの戦略がビジネスにおける基本戦略と言われています。
【コスト・リーダーシップ戦略】
似たような商品なら安い方が売れる。安さを追求しよう!という戦略。
【差別化戦略】
デザイン、技術、品質など、他社がマネできない良い付加価値が商品にあれば高くても消費者に選ばれる。品質追求に力を入れよう!という戦略。
【集中戦略】
ターゲットにする顧客・商品・地域を限定し、経営資源を集中的につぎ込む戦略。
例文・使い方
例文①
A:「ビジネスのストラテジー、ちゃんと立ててるのに全然売り上げが伸びないんだ。」
B:「どんなストラテジー立てたの?」
A:「コスト・リーダーシップ戦略と差別化戦略を組み合わせて、おしゃれで安い子供服作って売ろうとしてるんだけど・・・」
B:「・・・半端に安くて、抜群にかわいいわけでもないね。どっちつかずは上手くいかなくて当たり前だよ。戦略はひとつに絞らないと。」
例文②
A:「ストラテジーなくても、誰でもビジネスがうまくいってたバブル世代がうらやましい。」
B:「バブル崩壊する前提でもうらやましい?僕は引き際見誤って路頭に迷うのはごめんだよ。起業したいならちゃんとストラテジー考えて!」
医療業界の「ストラテジー」
医療業界でも「ストラテジー」は「戦略」という意味で使われています。「治療のストラテジー」「再生医療のストラテジー」など。
「ハイリスクストラテジー」や「ポピュレーション・ストラテジー」など、関連する専門用語もあります。
「ハイリスクストラテジー」は将来的に疾病や障害を負う危険因子がある集団の中から、特にその危険性が高いとされる人に対して、その危険性を下げるための対策を施す目的で介入する方法のこと(高リスク戦略)。
「ポピュレーション・ストラテジー」は疾病や障害の危険因子を持つ集団全体に対して、危険性を低くするための取り組みをすること(集団戦略)。
いずれも健康政策や公衆衛生の観点でとても重要な考え方となっています。
例文・使い方
例文①
A:「糖尿病の山田さん。ハイリスクストラテジーで教育入院勧めてるんだけど、かたくなに拒否されて困ってるんだ。」
B:「ご家族に話してもらったらどうですか?」
A:「奥さんも説得してくれてるんだけど、亭主関白で聞く耳持ってない感じで・・・」
B:「山田さんは一人娘のアイちゃん命だから、アイちゃんに協力してもらったらどうですか?」
例文②
A:「乳幼児や児童の健康診断や歯科検診は、虐待を受けている可能性のある子供をみつける目的もあります。親御さんに説明するときには「子供に受けさせるのが親の義務だ」という方向で話を進めていってください。」
B:「虐待を防ぐハイリスクストラテジーですね。」
例文③
A:「来年度の市の取り組みとして新たにスタートする健康プログラムは、市民の健康増進のためのポピュレーション・ストラテジーです。」
B:「楽しんで参加してもらえるようなプログラムにして、多くの人に参加してもらえるように呼びかけも積極的におこなっていきましょう。」
ストラテジーとタクティクスの違い
「ストラテジー」と間違えやすいカタカナ語に「タクティクス」というものがあります。「タクティクス」の意味は「戦術」。「戦術」というのは短期的な作戦のことです。
「ストラテジー」は中長期的な作戦のことなので、意味が違ってきます。
ストラテジーとタクティクスの例
新しいパン屋さんを商店街にオープンさせるとしましょう。
お店のコンセプトは「天然酵母や国産小麦など、上質な材料を使って丁寧に手づくりする健康に優しいパン屋さん※A」。「オープンする日は商店街でファミリー向けのイベントが開催される日曜日にして、無料試食イベントとオープンセールをおこなう※B」予定。
とします。この場合、※Aが「ストラテジー」。※Bが「タクティクス」になります。
ストラテジーの類語・関連語
「ストラテジー」の意味や使い方はつかめましたか?「ストラテジー」が入った言葉はたくさんあり、いろいろな分野で使われています。「ストラテジー」の類語・関連語をみてみましょう。
ストラテジスト
「ストラテジスト」はストラテジーを考える戦略家のこと。ストラテジーを研究・分析し、それをもとに新たなストラテジーを立案します。
金融の世界では投資戦略を立案し、ファンドマネージャーや投資家などに提供する専門家を「ストラテジスト」と呼びます。
ストラテジック・アライアンス
「ストラテジック・アライアンス」は企業どうしの戦略的同盟のことです。
市場の競争が激化すると、企業単体での生き残りが難しくなります。そこで、競合していた他社と戦略的に提携し、互いにウインウインな関係になろうとするのが「ストラテジック・アライアンス」です。
リアルタイムストラテジー
「リアルタイムストラテジー」は主にPC向けのコンピュータゲームの1ジャンル。「ストラテジーゲーム」の1種。プレイヤーがリアルタイムに進んでいく時間経過に対応しながら戦略を立て、敵と戦います。
「ストラテジーゲーム」にはターン制ストラテジー(明確に命令・行動の順番が決定されている方式)のゲームもあります。
ストラテジーパターン
「ストラテジーパターン」は戦略部分をあえて別クラスで作成し、戦略切り替えや追加を簡単にできるようにするプログラミング手法です。プログラミング業界で使用される用語で、「Strategyパターン」と表記されます。
グローバルストラテジー
「グローバルストラテジー」は「ヨーロッパの文化財」に登録数が偏っていたユネスコの世界遺産を反省し、アジアやアフリカの文化も世界遺産として登録・保護していこうという「ストラテジー」のこと。1994年に提唱されました。
それまでの登録基準では認定が難しかった「木」「土」「口承」の文化や、それまでは注目されることがなかった近現代(19世紀末~20世紀)の文化も認定できるように認定基準の範囲が広がっています。
実践的・効果的なストラテジーを!
長期的な課題に臨むとき、行き当たりばったりでは上手くいきません。そんなときに大切になるのが「ストラテジー」。ビジネスマンなら常に頭の片隅に「ストラテジー」を置いておく必要があります。
また、ビジネスでは戦略を立てるときに役立つフレームワークもあります。実践的・効果的な戦略を練るためにはこういったものを活用していくことも大事ですよ。