確かなプログラミングを学ぶなら>

「チルってる?」チルの意味とは?英語の意味や類語から関連語や隠語まで徹底解説!

チルは「まったり」!

「チルってる」「チルする」など見聞きしたことはありませんか?音楽好きな人や英語に詳しい人であれば知っているかもしれません。チルは「まったり」すること。今回はチルの詳しい意味や英語、関連語から関連しない語まで徹底解説していきます。

チルの意味

チルは「まったりする」「のんびりする」「リラックスする」などの意味を持つ若者言葉

例文①:「今何してるの~?」「家でチルってるよ」

例文②:夜はチルい曲聴きたいよね
このように動詞としても形容詞としても使えるチル。現代の若者世代の気風にあった言葉と言えるでしょう。

チルの語源

チルは音楽用語の「チルアウト」からきています。音楽のジャンルにもなっているチルアウトはクラブで使われる用語。ノリノリの音楽の後にダウンテンポな音楽をかけることを指します。チルアウトの時間を利用して心も身体も落ち着かせるというわけですね。

英語chillの意味

そもそもチルは英語の「chill」。動詞のchillには「冷やす」という意味があります。物を冷やすという意味だけではなく、「頭を冷やす」という意味も。「Chill!」と言われたら「落ち着けよ!」という意味ですね。スラングで使われていた「chill out」が広まったことで、chill単体でも「まったり」という意味で使われるようになりました。

例文①:i was just chilling out last night

「昨夜はただチルってただけ」という意味になりますね。outを省略することもできます。

例文②:Let’s chill out tonight

chill outには「出かける」という意味もあります。目的があって出かけるというよりは「ブラブラする」というようなニュアンス。

チルの隠語

チル(chill)を隠語のように使う場合もあります。一般的に使われている意味ではないので、「こういう意味もあるんだ」くらいの感覚で見てみましょう。

隠語①:Do you want chill at my house?

普通に訳したら「ウチでチルらない?」となりますが、シチュエーションによっては異性を誘う言葉になります。日本語の「チル」ではこの意味は確認されていません。日本語でも「ホテル行こう」と言われて「ホテルで何するの?」とはならないですよね。そんな感覚です。

隠語②:マリファナを吸う

大麻(マリファナ)を吸うことをチルと表現する人も。英語でも日本語でも確認できます。外国では認められているところもありますが、日本での所持・使用はもちろん禁止。勘違いしている人もいますが、合法の国でも日本人が使用することは日本の法に触れるので絶対ダメです。

チルの関連語

チルについてわかってきたところで、チルの関連語もいくつか見ていきましょう。

チル友

だいたい意味はわかりますよね。一緒にチルする友達のこと。

チルスポット

のんびりくつろげるような場所のこと。観光地に使うことが多いようです。

似ているけど関係のないチル

ついでに関係のないチルも紹介していきます。

チルット・チルタリス

鳥みたいなポケモン。ポケモンgoではチルットをチルタリスに進化させるのにアメが400個必要。

ちるちる

BL(ボーイズラブ)関連書籍を専門に扱うオンライン書店。BLとは男性同士の恋愛を題材としたジャンル。

ノンチル

冷却ろ過をしていないウィスキーのこと。「ノンチルフィルタード(non chillfiltered)」の略。

ccilu(チル)

軽さと耐久性に優れたシューズ。2014年のサハラマラソンで選手が使用したことで注目を集めました。

chilewich(チルウィッチ)

機能的で美しいランチョンマットやラグマットなどが人気。おしゃれな敷物を手掛けるニューヨークのデザインスタジオ。

チルノ

人気同人ゲーム『東方project』のキャラクター。氷の妖精。

サロンの名前

チル(chill)を店名に採用しているサロンは全国にたくさんあります。まったりとした時間を過ごしてほしいという意味でしょうか。

チル化

チル化は鋳物(いもの)を組織内部の炭素化合物を増加させること。具体的には急激に冷やして硬度を調節する手法。その結果できたものがチルド鋳鉄。

チル化する若者

現代の若者は「チル化」していると言われています。前述した鋳物とは関係ありません。ここでの「チル化」は頑張って仕事や勉強に励むよりも、まったりとした時間を大事にするということ。ストイックに「誰よりも出世したい」「少しでもお金を稼ぎたい」と考えて行動するよりも「調和を大切にする」「無理しない」人が増えたと言われています。

何が悪いんだと思うかもしれませんが、がむしゃらに仕事第一で生きてきた世代には頼りなく思えるのかもしれません。日本だけではなく、先進国全体でこのような傾向があるようです。チルも大事ですが、時には仕事を優先することも大事。周りよりも一歩抜きん出て、上司からの見方も変わるかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です