確かなプログラミングを学ぶなら>

ペンディングの意味と|IT用語?類語や語源・例文・関連語・キャンセルとの違いまで徹底解説

ペンディングとは保留のこと!

ペンディングとは、「保留」を示すビジネス用語。取引先に案件を持って行って「ペンディングで」と言われたら、やんわり先送りされたことになります。逆に、取引先が持って来た案件に問題や不安が残る時に、「保留」「先送り」と言うより角を立てずに考え中であることを示すことができます。

ペンディングの意味を詳しく解説

ペンディングとは、英語の「pending:宙ぶらりん、未決定の、差し迫って」から来ている言葉。決定を保留・先送りする際にビジネスシーンでよく使われる用語です。特にIT業界では耳にする機会の多い言葉です。

「ペンディング事項」とも使われる

ビジネスのシーンでは、「ペンディング事項」という言葉も良く使われます。これは、「保留されている事項」という意味。後ほど例文と共に詳しく説明していきます。

ペンディングの略語は「P」

「ペンディング」より「保留」と言った方が楽ではないか?このように思う人は多いでしょう。ペンディングは、相手に「先送りする」「保留にする」よりも柔らかい印象を持たせるため使用されるため、長くてもあえて使うことがあるのです。中央官庁などでは、ペンディングの略語「P」を用いるようです。

ペンディングの使い方例文

ペンディングの使い方を例文で見ていきましょう。ビジネスでもよく使われる「ペンディング中」「ペンディング事項」「ペンディングする」の例をご紹介します。

ペンディング中

「例の件は、ペンディング中です」

これは、例の件が保留状態であることを指します。全く同じ使い方として「ペンディング状態」も使用できます。

ペンディング事項

「ペンディング事項をリストアップしといてくれる?」
「明日の会議ではペンディング事項を話し合おう」

これらは前項と同じく、ペンディング状態つまり保留状態にあるものを指します。前回の会議ないし商談で保留にしたものをリスト化、話し合おうと言っているのです。

ペンディングする

「この件は一旦ペンディングしましょう」

ペンディングするというのは、保留するという意味。保留にすることを決定した瞬間に使用する用語です。

ペンディングの類語

ペンディングを日本語にするなら、保留、先送りが一般的です。他にも、未決定、一次停止、棚上げ、未定、据え置きなども類語として挙げられるでしょう。

ペンディングと中止(キャンセル)の違い

ペンディングは中止を示す「キャンセル」とは全く異なります。ペンディングはあくまで保留すること、キャンセルはその件から完全に手を引くことです。これらを混同してしまうとトラブルの元となるので、注意してください。

ペンディングは和製英語?

英語から使われ出して、日本語独自の意味を持ち出す和製英語は多いもの。しかし、ペンディングについては、英語との乖離はそこまでないようです。ただし、アメリカのビジネスのシーンでpendingを使うことは稀。多くは、「on hlod:保留状態」と「TBD(To be determined later:後ほど決定される」が使用されます。外資系企業ならこちらを使うことが多いでしょう。

ペンディングと一緒によく使われる関連語

ペンディングと共に使われる関連用語も合わせて見ていきましょう。

オンスケ

オンスケとは、「オン・スケジュール(on schedule)」の略。作業や計画がスケジュール通りに進んでいることを報告するとき、確認する場合に使います。ペンディングが保留状態ですから、ペンディングではない進行中の案件に使用されます。

リスケ

オンスケと同じくスケジュール関係のビジネス用語で、「リ・スケジュール(reschedule)」の略。スケジュールに遅れが出ており、予定を組み直す必要がある場合に使われます。

フィックス

フィックスは英語「fix:固定する、決定する」から来たビジネス用語。日本では決定したことを主に指します。決定事項をフィックス事項と呼ぶなど、ペンディングとはほぼ反対の意味となります。また、「修正する」という意味もあり、IT業界ではプログラムの修正をフィックスと言います。

ビジネスではペンディングはあまり良い状態ではない!

ペンディングは保留や先送りの案件や問題を指す言葉。保留されている状態なので、実行していく上での課題があるものです。ビジネスの上ではあまり良い状態ではないですね。課題を早急に解決し、営業力やプレゼン力を駆使してペンディングを打破することが必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です