確かなプログラミングを学ぶなら>

「お願い致します」は二重敬語?「お願いいたします」を使う場面や言い換え・英語表現を徹底解説

「お願い致します」は二重敬語だが使っても良い言葉

「お願い致します」は2つの謙譲語で成り立ついわゆる二重敬語ですが、慣例的に使われている言葉のためビジネスシーンで使用しても問題のない表現とされています。

二重敬語とは・・・?
言葉の中で同じ種類の敬語が重ねて使われている言葉のこと

「お願い致します」は目上の人や上司、クライアントに対しても使用可能です。会話だけでなくビジネスメールでも頻繁に使う機会が多いため、正しい使い方を身につけておきましょう。

結びの言葉として使われることも多い「お願い致します」ですが、毎回同じ表現ばかりだと心がこもっていないと思われる可能性もあるため、シチュエーションによって言い換えできるよう類語も身につけておくと安心です。

「お願い致します」の言い換え表現
・お願い申し上げます
・お願いします
・お願いしたく存じます

「お願い致します」の意味や言葉の成り立ち

「お願い致します」は、相手に何か依頼するときや要望を伝える際に使うフレーズです。

「お願い致します」の成り立ちは、願う・依頼するという意味の丁寧な言い方である「お願い」に、「致します」(「する」の謙譲語である「致す」に丁寧語の「ます」が付随)を組み合わせた表現となります。

「お願い致します」の使い方

「お願い致します」というフレーズは、物事を依頼するときに「◯◯の件についてお願い致します」と使ったり、挨拶や結びの言葉として「どうぞよろしくお願いいたします」などと使うのが一般的です。

「お願い致します」は漢字ではなく「お願いいたします」と表記しよう

「お願い致します」はよく使われる言葉であるため、何も考えずに使っている人も意外と多いかもしれません。しかし、この「お願い致します」は、漢字ではなく、ひらがなで表記すべきシチュエーションがあるのをご存知でしょうか?

会話の中で「お願い致します」を使う際は、特に何も考えずにそのまま使用しても構いません。しかし、メールや文書で使う際には「お願いいたします」と”致します”をひらがなで表記することが正しい使用方法となります。

なぜ漢字で「お願い致します」と表記することが誤用なのかと言うと、「致します(致す)」は漢字で表記すると動詞になるからです。漢字の「致します(致す)」を使う場面は「不徳の致すところ」など動詞でなければなりません。

一方、ひらがなで「いたします」と表記した場合、「する」の謙譲語の意味を持つため、メールや文書で相手に伝える場合にも違和感なく表現できるのです。

これまで漢字で「お願い致します」と表記していた人は”ひらがな”に改めましょう。

「お願い致します」の例文

ここからは例文をご紹介していきます。例文は漢字表記の「お願い致します」とひらがな表記の「お願いいたします」の2種類です。どのようなシーンで使い分ければ良いのか例をあげてご紹介します。

会話で使用する際の「お願い致します」の例文

漢字表記での「お願い致します」の例文をご紹介します。「致します」は漢字のままだとメールや文書では使えないため、ここでの例文は会話で使用する際のものとなります。

・資料を上司に提出する際「ご確認お願い致します」
・取引先との別れ際「今後とも、どうぞよろしくお願い致します」

相手に何かを依頼する際や、挨拶の結びの言葉として使うことが多いフレーズです。依頼の際は「お願い致します」の前に、お願いしたい用件や内容をしっかりと伝えることを忘れないようにしましょう。

さらに「お忙しいところ申し訳ございませんが」など相手に配慮したフレーズを付け加えるとより丁寧な印象を与えられるでしょう。

メールや文書で使用する際の「お願いいたします」の例文

メールや文書で使用する際の「お願いいたします」の例文です。

・メールに資料を添付した際「ご確認のほど、よろしくお願いいたします」
・一般的な締め・結びの言葉「今後ともよろしくお願いいたします」
・連絡待ちの締め・結びの言葉「ご連絡を賜りますようお願いいたします」

使用方法としては、会話で使う場面と大きな違いはありません。メールや文書の場合は上述の通り「お願い致します」と漢字を使うと動詞的な意味になるため「お願いいたします」とひらがな表記にしてください。

ただしパソコンの入力変換で「お願い致します」と漢字表記のまま送信してしまっても、広く使われている表現のため失礼だと捉えられる可能性は低いと考えられますが、ビジネスメールの場合は「お願いいたします」とひらがな表記することが求められます

メールで依頼する場合の注意点として「いたします」の連続使用もあげられます。

「いたします」を連続使用した文章
「資料を送付致します。ご確認頂きますよう、よろしくお願いいたします。○日までにご返信よろしくお願いいたします。」

メールの文末に連続して「いたします」を使ってしまうと、言葉として間違ってはいなくても文章全体のバランスが悪くなるため、下記の例文のように別の表現で置き換えるよう心がけましょう。

例文:「資料を送付いたしましたので、お忙しいところ恐縮ですがご確認をお願いいたします。○月○日までにご返答をいただけますと幸いです。お手数をおかけいたしますが、何卒お願い申し上げます。」

「お願い致します」と「お願い申し上げます」の違いは?

ビジネスシーンでは「お願い致します」の言い換え表現である「お願い申し上げます」という言い回しも非常に頻繁に使用されます。

「お願い致します」も「お願い申し上げます」も、相手に何かをお願い・依頼するという意味ですが、使い方に違いはあるのでしょうか。

「お願い申し上げます」の意味

「お願い申し上げます」の「申し上げます」は、「言う」という言葉の謙譲表現です。「言う」の謙譲語である「申す」に、さらに敬意を示す補助動詞である「上げる」、丁寧語の「ます」が付随した構造をしています。

そのため「お願い申し上げます」という言葉は、自分よりも立場が上の人に対して相手を敬いお願いを進言するという意味になります。

「お願い申し上げます」も「お願い致します」と同様、厳密には二重敬語とされていますが慣例的に使われている言葉のため、ビジネスシーンで使用可能な表現とされています。

「お願い致します」と「お願い申し上げます」の使い方に違いはある?

「お願い致します」と「お願い申し上げます」は、どちらも相手への敬意を表現したフレーズなので、どちらを用いても問題ありません

ですがメールなど書面上で「よろしくお願いいたします」と書かれていると、相手によっては目下の人から指示されていると捉える人もいます。

目上の人やクライアントへメールや文書を送る際は、相手を敬う意味合いがより強い「よろしくお願い申し上げます」を使った方が無難といえます。

「お願い申し上げます」を使用した例文

「お願い申し上げます」は「お願い致します」と使い方にどのような違いがあるのか例文で確認してみましょう。

・クライアントへの依頼「ご検討お願い申し上げます」
・目上の方への結びの言葉「お忙しい中恐縮ですが、何卒お願い申し上げます」

「お願い致します」と「お願い申し上げます」は謙譲表現のため、ビジネスの場ではどちらを使ってもOKです。「お願い申し上げます」の方がより敬意を払った丁寧な表現なので、畏まった場面や目上の方やクライアントに対して使うと良いでしょう。

「お願い致します」の言い換え表現

「お願い致します」は依頼や結びの言葉に使われる表現です。いくつか言い換え表現を覚えておくと、メール内での連続使用を避けたり、とっさの会話の中で活用できます。

お願いします

・例文(会話)
直属の上司「本日の会議資料を送ってください」
自分「ただいまメールでお送りしました。ご確認よろしくお願いします」

「お願い」にはすでに相手への敬意が含まれているため、目上の人に「お願いします」というフレーズを使うことは可能です。ただし「お願いいたします」や「お願い申し上げます」に比べると、砕けた敬語表現となります。

直属の上司や親しい関係の相手に対して使用する分には問題ありません。ですがクライアントや立場の高い人に対して使うことは失礼な印象を与える可能性があるので避けるようにしましょう。

お願いしたく存じます

・クライアントへの依頼メール「大変恐縮ではありますが、お願いしたく存じます」

「お願いしたく存じます」というフレーズは、謙譲語の「お願い」と「思う」の意味を持つ謙譲語「存じる」に丁寧語の「ます」を組み合わせた敬語表現です。

「お願いしたいと思います」との意味を持つ言葉で、厳密には二重敬語になりますが「お願い致します」同様、広く使われているフレーズのためビジネスシーンでも使うことができます。

「お願いしたく存じます」は上司や目上の人に対して使っても間違いではありません。しかし丁寧すぎてくどい印象を与える可能性があるため、基本的に上司や同僚など社内の人相手には使いません。

一般的にクライアントやお客様に対して、文書やメールなどに書き言葉として使われる表現です。「お願いいたします」と書くよりも「お願いしても良いですか?」というニュアンスが含まれるため、柔らかい文章になります。

「お願い致します」の英語表現

「お願い致します」は様々なシチュエーションで使われるため、英語に直訳することが難しい表現の代表格です。代表的な例としてビジネスの依頼時に使われる「お願い致します」の英語表現をご紹介します。

仕事の依頼をする時:Could you please~.

「Can you」「Could you」でもOKですが「Could you please〜」は相手にお願いする際に使われるとても丁寧な表現です。ぜひ活用してください。

「お願い致します」は表記する際に注意して使おう!

1日に何度も使う場面が訪れる「お願い致します」はビジネスメールや文書においては「お願いいたします」とひらがな表記しなければならないため注意する必要があります。

シーンや相手に応じて「お願い致します」を「お願い申し上げます」「お願いします」「お願いしたく存じます」などに言い換えながら、上手に使い分けましょう。