インバウンドとは、外国人が日本に旅行すること
上司
新人
上司
インバウンドは、主に外国人が日本に旅行することを指して使われる言葉です。しかし、上司と新人くんとの会話のように、この意味ではかみ合わない場合もあるんです。
それでは、『インバイウンド』が理解できていない新人くんと一緒に、意味をしっかり学んでいきましょう。
インバウンドの意味をチェック
外国人旅行者が増えてきたころから頻繁に使われるようになった『インバウンド』。しかし、日常的に登場することはまだ少ないため、意味をきちんと理解している人は少ないのではないでしょうか。そこで、カタカナ語としての意味だけでなく、英語の意味とも照らし合わせ、正しく使えるようにしっかりと覚えましょう。
カタカナ語のインバウンドは「訪日旅行」
インバウンドとは、外国人が自国に訪れる旅行のことを指しますが、日本人の私たちが使う場合は『訪日旅行』という意味合いになります。
インバウンドの英語・語源
インバイウンドの語源は英語で、スペルは『inbound』と書き、次のような意味をもった言葉です。
■本国行きの
■帰航の
■到着する
■入ってくる
■入庫の など
そして、熟語や英文ではこのように使われます。
■catch an inbound bus(市内行きのバスに乗る)
■inbound cargo(到着貨物)
■inbound to~(~へ入国する)
■the inbound train(内回り線) など
インバウンドの対義語は「アウトバウンド」
インバウンドに対し、自国から外国に行く旅行、つまり、海外旅行を指して『アウトバウンド(outbound)』といいます。しかし、インバウンドと同じように、日本で使う場合は英語と同じ意味合いではなく、日本人の海外旅行を指します。
インバウンドの使い方・例文
日本では主に旅行関連の会話で使われますが、他の分野の会話でも『インバウンド』が登場します。こちらの項目ではどのように使うのかについて学んでいきましょう。
インバウンド需要の取り込み
インバウンド需要とは、訪れる外国人が求めることを指しており、この例文では外国人旅行者の求めるものの開発に力を入れてほしいということを言っています。
インバウンド消費
インバウンド商品
インバウンド商品とは、外国人旅行者に向けた商品のことをいいます。たとえば、旅行雑誌の一つである『るるぶ』には、韓国語、中国語、英語、インドネシア語などの商品を作っています。
インバウンド業務
インバウンドは、外から中に入ってくるといった意味合いの言葉で、インバウンド業務とは、外からかかってきた電話を受け取る業務、つまり『受電業務』のことを指します。
通販商品の注文受付、問い合わせ窓口、クレーム受付など、かかってきた電話をそのまま受け付けて対応まで行う業務もありますが、担当者へ転送するだけの業務もあります。
インバウンドリンク
言葉から解釈すると、外から中に向けたリンクということになります。これだけではイメージできませんよね?
たとえば、CHEWYの記事の中に、Amazonのリンクを貼ったとします。この場合は、Amazonからみたインバウンドリンクということになります。
また、Aさんが自分のブログに、Bさんのブログのリンクを貼ったとします。Bさんの立場では、Aさんのブログ→Bさんのブログの中に入ってくるという解釈をします。つまり、Bさんからみたときに、これはインバウンドリンクになるわけです。
日本におけるインバウンドの推移と予測
東日本大震災が発生した2011年には旅行者は一時的に減ったものの、現在は訪日外国人が増えています。それでは今後はどのような推移になるとみられているのでしょうか?
訪日外国人は増加中!年間3,000万人を突破
JTB総合研究所によると、訪日外国人の数は年々増加しており、2018年12月には年間訪日人数が3,000万人を突破したと報告しています。特に多いのが中国人で、2018年は前年比で+8.8%の61万7千人を記録しました。
2018年時点の東京都の人口は1390万人弱なので、その倍以上のインバウンド客が訪日したといえます。
(データ参照元:JTB総合研究所)
今後のインバウンドはどうなる?
2019年にはラグビーのワールドカップが日本で開催され、天皇陛下の交代である即位の礼があります。さらに2020年にはオリンピック、パラリンピックが日本で開催されるため、2018年よりもインバウンドは増えると予想されています。
インバウンド関連の求人にはどんなものがある?
インバウンド関連の仕事として主流になるのはやはり旅行・観光業界でしょう。観光地に関する情報誌を取り扱う会社、ツアーガイド、観光コンテンツを運営する会社、各観光地の受付など数えきれないくらいに存在します。
また、今は日本で生産された商品が海外で販売されるケースも多く、海外対応ができるカスタマーサービスセンターを設置する企業も増えています。
そのため、インバウンドの増加にともない、外国語が話せる従業員が求められる社会になっています。今の日本では英語を話せる人は増えていますが、インバウンド客として多い中国人や韓国人に対応できるよう、中国語や韓国語のスキルがあるとインバウンド関連の転職には有利といえるでしょう。
[番外編]インバウンドマーケティングとは
マーケティングとは、商品やサービスを販売するための市場活動や戦略を考えることをいいますが、インバイウンドマーケティングは訪日外国人に対するマーケティングではありません。
この場合の『インバウンド』は、外から内に入るとの意味合いで使われています。そして、インバウンドマーケティングとはブログ、ニュース、動画などのwebコンテンツを公開し、それが検索エンジンで上位に表示されるようにしたり、SNSで拡散されるよう取り組んだりすることを指しています。
コンテンツの意味については以下の記事でわかりやすく解説していますので、そちらを読んでみてください。
コンテンツとはどういう意味?IT用語?情報?マーケティング用語?意味や使い方を徹底解説!
インバウンドの需要を取り込んでビジネスを展開!
日本人が好む商品を開発・販売することは、日本の消費者に対する売り上げをアップさせるためには必要不可欠な要素です。しかし、さらなる利益確保を実現するには、訪日外国人の好みを知ることも大切です。
あなたがもし商品開発を手掛ける職に関わっているのなら、インバウンドの需要の取り込みにも目を向けたビジネス展開をすることも考えてみてください!