たわごととは?意味を説明できる?
新人
上司
新人
たわごとは、日常的によく用いる言葉です。あたりまえのように使っていても、たわごとの意味や使用法を誰かに質問されたら困ってしまいませんか?
もしかしたら間違った理解でたわごとを使っているかもしれません。
若い世代ではあまり使う機会がないかもしれませんが、ちょっと古風な響きのある「たわごと」を使いこなせるとかっこいいです。
たわごとの意味とは「ばかばかしい」
たわごとは、ばかばかしいというニュアンスをもつ言葉。次のような意味で使われます。
・ばかばかしい話
・ばかげた行為
たわごとは、いい意味の語句ではありません。誰かから「たわごと」といわれたら「面白くもなんともなく、ただばかげたことだ」と非難されていると思ってください。
たわごとの語源・由来
たわごとは、昔々は「たはこと」といわれていました。次のような成り立ちとなっています。
「たはこと」=「たは」+「ことば」
「たは」は「常軌を逸した」や「馬鹿げた」「みだらな」「遊び半分の」というニュアンスをもつ語句です。
「ことば」はそのまま言葉という意味。
「たは」+「ことば」の「たはこと」は「常軌を逸した言葉」「馬鹿げた言葉」「みだらな言葉」「遊び半分の言葉」という意味になります。
たわごとの漢字「戯事」の読み方
たわごとの漢字は「戯事」です。
しかし「戯事」には、たわごとのほかに「ざれごと」「ぎげん」「けげん」という読み方があります。
また「戯事」を「されごと」と読んでしまう人もいますが、これは間違いなので気をつけてください。
「たわごと」と「ざれごと」は意味が違う
同じ「戯事」という漢字ですが「たわごと」と「ざれごと」では意味が違います。
「ざれごと」の意味を確認しましょう。
・ふざけたこと
・冗談
「ざれごと」は「面白みがある」と肯定的に受け止めるときに使う言葉。
「たわごと」は、マイナスのニュアンスでしか使用しないので「戯事」は読み方が変わると別の意味になってしまいますね。
間違いなく「たわごと」と読んでもらいたいときには「たわ言」と表記するのもひとつの手です。
ちなみに「ぎげん」「けげん」と読む場合は「ざれごと」と同じ意味になります。
ただし「ぎげん」「けげん」は、一般的な読み方ではありません。「たわむれ」や「冗談」というニュアンスにしたいときには「ざれごと」を使用するのが無難ですよ。
「たわごとなどききたくないわ」の使い方・例文
ばかげていてあきれはてるような話が「たわごと」。否定の意味にしかならないので「たわごとなどききたくないわ」など、きつい言い方で用いられるケースも珍しくありません。
「たわごと」の使い方を例文でイメージしてみましょう。
新人
先輩
新人
上司
先輩
上司
戯言(たわごと)の類語・類義語
「ばかばかしい」という意味合いで使用する言葉は、たわごとのほかにもあります。たわごとの類語もこの機会におさえておきましょう。
痴れ言(しれごと):つまらないばかげた言葉
空言(くうげん):口先だけで実行できない話
無駄口:つまらないおしゃべり
駄弁:無駄なおしゃべり
これらはどれも、いいニュアンスでは使わないワードです。
「戯言(ざれごと)」の言い換えには、プラスの意味合いをもつ「洒落(しゃれ)」や「諧謔(かいぎゃく)」を使用しましょう。「諧謔」は、気のきいた冗談という意味。
「たわごと」in english!英語でどういう?
たわごとを英語で表現するときには「話す」という意味の「talk」を使った次の語句が使用できます。
silly talk:くだらない話
talk nonsense:ばかなことをいう
「silly talk」の「silly」は「愚かな」「ばかな」という意味。
「talk nonsense」の「nonsense」は「無意味な言葉」や「ばかげた考え」という意味です。
「たわごと」「たわ言」「戯言」どの表記を選ぶかもポイント
「戯言」は「たわごと」と「ざれごと」どちらの読み方をするかによってニュアンスが変わってしまう言葉。
誤解が生じそうな文脈のときには、読み方を指定できる「たわごと」や「たわ言」を使う方が安全ですよ。
話す相手に親切なワード選択を心がけて、スムーズなビジネス会話を展開しましょう。