確かなプログラミングを学ぶなら>

「善処」の意味とは?「善処します」は注意?使い方、類語から裏の意味まで解説

「善処」とは「適切に対処」という意味だけど…

お客さんに「善処します」って言ったら、なぜか叱られちゃいました

善処」は「適切に処置する」って意味で問題ないはずなのに…

善処」には辞書にはないニュアンスが含まれているから注意が必要だよ!

善処します

役所に何か相談や要望を伝えた際、このように一言だけで返答されたらどう感じるでしょうか。

「善処(ぜんしょ)」の意味は「適切に処置する」。問題や状況を正しく見極めて解決・改善していくという心強い言葉のはずなんですが、なんかモヤっとしますよね。

「善処」には辞書には載っていないニュアンスが含まれています。それを知らずに軽々しく「善処」を使うと痛い目を見るかもしれません。

「善処」の意味をもっと詳しく

善処という言葉の意味について、理解を深めていきましょう。

お役所言葉としての「善処」

政治家や官僚は時にわかりずらい表現を使いますよね。それが意図したものだったら…。あえて小難しい表現を使うことで、明言を避けたりあやふやにしたり…。

真偽は置いといて、このような表現を皮肉を込めて「お役所言葉・お役人言葉」と言われることがあります。

「善処する」はお役所言葉の代表例に挙げられる表現。「善処する」=「意見だけは受け取っておきます」「聞くだけ聞いておきます」といった意味で使われているとされています。

明確な回答を避けたり、その場しのぎをしたりするために「善処する」が使われることがあるようです。

その他の「お役所言葉」

・前例がありません=勝手にはできません

・担当者に伝えます=私ではわからないのでお帰りください

・現在調査中の為コメントできません=騒動が過ぎ去るのを待っています

「お役所言葉」は半分冗談みたいなもの。本心から使っている人も多いはずです。ですが、これらの表現を嫌う人がいるのも事実。「善処」の使い方には注意が必要です。

「善処」の別の意味

「善処」は仏教用語としても使われています。仏教における「善処」の意味は「善行を積んだ者が来世に生まれるいい場所」。具体的には「人間界」と「天上界」を指していると言われています。

「善処」の使い方

「善処」を使った言い回しにはどのようなものがあるでしょうか。

「善処」の例文

善処を尽くしてまいります

善処いたしますが、ご期待に沿えない場合はご了承ください

善処のほどよろしくお願いいたします

・鋭意(えいい)善処してまいります

「善処」は自分に対してだけではなく、「善処してください」と相手に対しても使うことができる表現。

「一生懸命に頑張る」という意味の「鋭意」を付けて「鋭意善処」と表現することもあります。

意味通りに受け取るのであれば「善処」はとても耳障りのいい言葉です。しかし、「善処」を意味深に使う・捉える人もいることを念頭に入れておかなければなりません。

「善処」をうまく使うには

あえて「善処」を使う必要ないんじゃない?

ここまで読んだ人はこのように思うのではないでしょうか。その通りだと思います。濁したい意図がある場合は置いといて、そのままの意味として使う場合は誤解されるリスクがあります。

あえて使いたい場合は、前後でフォローする必要があるでしょう。「いつやるのか」「どのようにやるのか」など具体的に示せば、悪い意味に捉えられることはないはず。

「善処」の類語

「善処」の代わりに使える言い換え表現を集めました。

「善処」の類語

・対処

・努力

・前向きに検討する

「対処」や「努力」には「善処」のような「お役所感」は感じられません

「前向きに検討する」だと逆に強まった感があります。

「善処」の対義語

「善処」の対義語を挙げるとしたらこちら。

「善処」の対義語

・いい加減

・おざなり

「善処」を悪い意味で捉えると、これらが対義語どころか類義語に見えてきます。

誤解を避けるには

「善処」は元々の意味はクリーンなのに、悪い意味をプラスされてしまったかわいそうな言葉。ですが、誤解を招く恐れがあるのでわざわざ「善処」を使う必要はないでしょう。