「欺瞞」は「ぎまん」と読み、人を欺いて騙すってこと!
新人
課長
新人
「欺瞞」とは”ぎまん”と読み、人を欺き騙す意味の言葉です。意味からしてよい言葉ではなく、日常的にも使われる頻度は高くありません。
使用頻度は高くないですが、意味を理解する、語彙力を高めるために覚えておきたい言葉です。今回は「欺瞞」の意味や使い方・類語を解説します。
・「虚偽」
・「詐欺」
・「誤魔化す」
など
「欺瞞」の意味と使い方
「欺瞞」は使うシーンが限定された言葉のため、馴染みがない人も多いかもしれません。まずは意味と使い方を覚えていきましょう。
「欺瞞」の意味
「瞞」- 騙す。欺く。隠す。ごまかすなど。
「欺瞞」は「欺き」と「瞞す」の2つの言葉で成り立っています。それぞれの漢字に人を騙す意味があり、決してよい言葉ではありません。「瞞」は常用漢字ではないため、一般的に使う機会は少ないでしょう。
「欺瞞」の使い方
「欺瞞」を使う機会はそれほど多くはないですが、ニュースや新聞、議論などの重大な場において使用されるケースもあります。「欺瞞」を使った例文を紹介します。
先輩
新人
新人
上司
部下
上司
そのほかにも人を欺くような行為などを「欺瞞的」。嘘や偽りだらけの様子を「欺瞞に満ちた」と表現します。また、戦時中の軍略のひとつに、相手に誤った情報を流して混乱させる「欺瞞工作」作戦があります。
いずれも日常会話では使う機会は限られているので、知識として覚えておきましょう。
「欺瞞」の対義語
「欺瞞」の対義語となる言葉は「誠実」や「正直」など、”嘘”や”偽り”とは対照的な単語です。「人を騙し欺く」のに対し、「誠実で正直」「嘘偽りのない」姿をあらわす言葉が当てはまります。
「誠実」- 真面目。真心があること。
「正直」- 正しく素直なさま。偽りや誤魔化しをしない態度、性質。
「信頼」- 頼ること。相手を信用・信じられること。
「欺瞞」の類語
「欺瞞」を使う機会が多くないかもしれませんが、類語は多数あります。日常生活やビジネスシーンでも使える言葉をチェックしていきましょう。
「欺く」
偽り騙し、真実ではないことを本当と思い込ませる言葉です。「欺瞞」よりも耳慣れた言葉だと感じる人も多いでしょう。
新人
課長
先輩
新人
新人
上司
「虚偽」
「嘘」と「偽り」を意味し、真実ではない誤った事柄を指す言葉です。「虚偽報告」や「虚偽表示」など、信用に関わる事件などでよく使われています。
先輩
新人
新人
上司
「詐欺」
人を騙して陥れ、損害を与える行為を指す言葉です。この場合の損害とは、金品や財産などを指します。一般的には犯罪行為とされ、詐欺行為を「ペテン」と表現するケースがあります。
新人
先輩
新人
上司
「誤魔化す」
・人の目を欺き、不正を行う行為
・相手の質問をはぐらかし、本心を見せないようにすること
「誤魔化す」には上記の意味があり、いずれも人の目を偽り欺く行為を指します。当て字で構成された単語で、別の表記で「胡麻化す」。一般的には「誤魔化す」を使用します。
新人
先輩
先輩
上司
「欺瞞」の英語表現
「欺瞞」は人を欺いて騙す意味の言葉。ビジネスシーンでは使うシーンも限られますが、知識として「欺瞞」の英語表現を確認し、覚えておきましょう。
deception
と表現できます。
「欺瞞」の英語表現を使用した例文はこちらです。
⇒欺瞞に満ちた言動をする。
・I allowed some deception.
⇒多少の欺瞞は許容した。
・self-deception
⇒自己欺瞞
・I have no remorse for his deception.
⇒彼の欺瞞を恨む気はない。
「欺瞞」とは無縁の誠実な社会人を目指そう
人を欺き騙す「欺瞞」は、本来は使われたくない言葉です。人間関係が重要となるビジネスシーンでは、信用を得られなければ一人の人間として認められません。出会った人とは誠実に向き合うことを忘れず、信頼される社会人を目指してくださいね!