「つつがなく(恙無く)」は”無事”や”問題ない”との意味
部下
部長
部下
「つつがなく」とは、“無事”や”問題・異常がない”という意味を持つ言葉です。さらに意味を掘り下げると、”病気がなく、健康である”ことを示します。漢字表記の「恙無く」は常用漢字ではないため、読めない、もしくは書けない人も多いです。
一般的には平仮名表記で問題のない言葉ですが、語原や由来を知ることで正しい使い方をしっかりとマスターできます。合わせて類語も覚えておけば、ビジネスシーンでの誤用を防ぐことにつながります。
・滞りなく
・首尾よく
「つつがなく(恙無く)」の語源はツツガムシ?
「つつがなく」の漢字がなぜ”恙無く”なのか?その理由は「つつがなく」の語源に由来します。
もともと「つつがなく」の「恙(つつが)」とは、中国では病気や災難を指す漢字です。つまり、「恙がない」=「病気や災難・異常がない」という意味をもつ言葉になります。
本来の語源はとてもシンプルな内容ですが、「つつがなく」にはもうひとつ逸話があります。それは「ツツガムシ(恙虫)」を由来とする語原です。
ツツガムシはダニの一種で、人を刺して感染病を広める恐れのある害虫です。この感染病を由来として、”ツツガムシが災いを呼ぶ虫(または妖怪)”と、古来では信じられていました。そのことから「つつがなく」=「恙虫がなく」に由来する説もささやかれています。
しかしながら、この説は「ツツガムシ」が発見された時期と、「つつがなく」の言葉が確認された時期とは大きなズレがあります。そのため、ツツガムシを由来とする説は”後付け”と断定されています。
部長
「つつがなく(恙無く)」の使い方・例文
「つつがなく」は、意味さえわかればそのままの意味に当てはめて使える言葉です。では、どういったタイミングやシチュエーションで使えるのか?例文を見ながら使い方を確認していきましょう。
「つつがなく(恙無く)」を使った例文
「つつがなく」は表現や漢字にクセがありますが、意味だけを抜き取れば幅広く使える言葉です。さまざまなパターンの「つつがなく」を例文でご紹介します。
「つつがなくお過ごしでしょうか/お過ごしください」
相手に病気や不幸がなく、無事を祈る言葉です。言わば相手を労わり、気遣った丁寧な表現です。もっとわかりやすく説明すると”穏やかにお過ごしでしょうか/ください”と同義。ビジネスシーンでの挨拶の定型文として、「慰労」の意味も込めて使われる機会が多いので覚えておきましょう。
先輩
後輩
先輩
※「慰労」をもっとよく知りたい人はこちらの記事がおすすめです!↓↓
「慰労」の意味とは?目上に人に使える?関連語「慰労会」の開きかたも解説!
「つつがなく進んでいます」
問題なくことが進んでいることを表現しています。ビジネスシーンでは進捗状況を聞かれる機会も多く、上司やビジネスパーソンに聞かれたときの回答に使えます。
上司
部下
上司
「つつがなく暮らす」
平穏無事に生活や時間を送るさまを表現している言葉です。先述の「過ごす」と同じ意味の表現として使い分けられます。
上司
部下
上司
「つつがなく終える」
トラブルなく無事に物事を完結させたことを表現しています。例えば仕事や取引先との交渉、披露宴でのスピーチといったプロジェクトや大役を任されたケースで、何事もなく無事に収めることができたのであれば、それを「つつがなく終える」といいます。
後輩
先輩
後輩
「つつがなく(恙無く)」の類語
言い回しが難しく、若い社会人には耳慣れないフレーズにも感じられる「つつがなく」。相手に意味が伝わらないと感じたときは、「つつがなく」の類語や別の言い換え表現を活用しましょう。表現のバリエーションを広げて、円滑なコミュニケーションを図ってください。
不都合なく
文字通り自分に都合のよい状況を表現した言葉です。スムーズかつ、差し障りのない非常に良好な状態であることを表現しています。
部下
課長
部下
滞りなく
物事・事柄がなにもトラブルなく、スムーズに運んでいることを表現する言葉です。「つつがなく」同様、進捗状況を伝える際に多用される言葉です。同じ表現で「差し障りなく」との使い分けが可能。
上司
部下
上司
首尾よく
「首(始まり)」から「尾(終わり)」まで物事が上手くいっていることを表現している言葉です。同じ意味に”首尾一貫”という四字熟語があります。
先輩
上司
先輩
「つつがなく(恙無く)」の関連語
ビジネスシーンで耳にする機会が多い「つつがなく」ですが、実はネット界隈ではそこかしこに用いられているケースも見受けられます。これまでの実用的な情報とは一転し、ちょっとした小ネタとして「つつがなく」の関連語をご紹介します。
エレカシファンによるブログ「つつがなく」
日本のロックバンド「エレファントカシマシ」の、とあるファンサイト名に「つつがなく」が採用されています。主にエレファントカシマシのライブ、出演、レポを紹介しているファンサイトブログです。
なぜ、ブログ名に「つつがなく」が採用されているのかは不明ですが、「つつがなく」注がれているエレファントカシマシへの愛が感じられるサイトです。
ビジネスシーンで使える「つつがなく(恙無く)」の英語表現
ビジネスシーンにおいて「つつがなく」の意味を英語で伝えなければならない場面が出てくることも考えられます。英語を使いこなしたい人は事前に会話やメールでの使い方を確認しておくと安心できるでしょう。
well
without obligation
と表現できます。
「つつがなく」の英語表現を使用した例文はこちらです。
・その後つつがなくおすごしでしょうか?
⇒Could you finish it well?
・つつがなく終えることができました。
⇒We are well on our way!
・つつがなく順調に進んでいますよ!
⇒After retirement I will live without obligation.
・退職後はつつがなく暮らすことにするよ。
「つつがなく(恙無く)」の意味を押さえて正しく使おう!
「つつがなく」はビジネスシーンでは耳にする機会も多く、ときおり日常生活でも使われるフレーズです。諸説ある由来も本来の意味に通じており、正しく使いこなせば使い勝手がよい表現です。みなさんも本来の意味を理解して、さまざまなシチュエーションで活用してくださいね。