新人
先輩
転職活動の強い味方になってくれる転職エージェント。利用してみたいけど、そもそもどんなサービスが受けられるの?と疑問を持つ方もいるでしょう。今回はそんな方のために、転職エージェントが提供するサービスの仕組みや、上手な活用方法をくわしく解説します。
転職エージェントとは?
新人
まずは転職エージェントが提供するサービスの内容をご紹介します。
転職エージェント=登録制の転職支援サービス
転職エージェントとは、会員登録制の転職支援サービスです。登録すると専任のアドバイザーから、個別のサポートを受けることができます。
そのサービス内容は、単に求人を紹介するだけにとどまらず、履歴書・職務経歴書の添削、面接のアドバイスなど、多岐にわたります。求職者は応募から内定に至るまで、きめ細かなサポートを受けることができます。
エージェントは紹介先の企業から成功報酬を得るため、求職者には課金しないケースがほとんど。求職者は基本的に、無料でサービスを受けられます。
求職者が受けられるサービス内容
転職エージェントが提供するサービスの内容は以下の通りです。
キャリア相談
転職に関わるさまざまな悩みについて、アドバイスを求めることができます。本当に転職すべきか、これまでの経験やスキルの棚卸し、採用面接でアピールすべきポイントなど、経験豊富なアドバイザーの客観的な指摘を受けることができます。
履歴書・職務経歴書作成のサポート
採用担当者にアピールする経歴やスキルのまとめ方の指導、作成後の添削や修正点の指摘など、履歴書や職務経歴書作成に関するアドバイスを受けることができます。
求人紹介
経験やスキル、希望に応じて具体的な求人の紹介を受けることができます。求職者が応募を希望する場合、紹介先企業についての情報提供や面接のアドバイスも受けられます。
紹介先企業との調整・交渉サポート
面接日程など、紹介先企業との調整は基本的にエージェントが担当します。面接時に確認もれやアピール不足があれば、フォローを依頼することも可能です。また、企業から内定を得られた場合、入社日や待遇など、入社に至るまでの条件交渉も、必要に応じて対応してもらえます。
サービスの流れ
具体的なサービスの流れは以下の通りです。
転職エージェントのメリット・デメリットは?
新人
ここでは転職エージェントを活用するメリットとデメリットを解説します。
転職エージェントを利用するメリット
まずはメリットから見ていきましょう。
非公開の求人紹介が受けられる
企業は常にすべての求人を公開しているわけではありません。応募の集中を回避し、求める人材像に近い候補を絞り込むため、非公開で採用を行うケースも多いのです。転職エージェントでは、通常の採用ルートではリーチできない非公開求人も数多く取り扱っています。
煩雑な企業との調整を代行してくれる
転職エージェントは、応募から内定に至るまでの企業との調整をほぼ全面的に代行してくれます。これは在職中に転職活動を行う求職者にとっては大きなメリットの1つ。仕事中で応募先企業と連絡が取りにくい場合も、調整はエージェントが引き受けてくれるので安心です。
面接後のフォローや待遇交渉など、求職者にとって心理的ハードルが高いポイントも、エージェントならサポートに応じてもらえます。
客観的にキャリアの見直しができる
アドバイザーに相談することで、自身のキャリアを客観的に見直すことができます。これは特にキャリアプランがまだ明確でない人に有用なポイントです。自分でも気づかなかった特性や強みを知ることで、異業種への転職など、キャリアプランが広がるきっかけになるかもしれません。
無料でサービスを受けられる
求職者は転職エージェントが提供するほぼすべてのサービスを無料で受けることができます。仮に転職につながらなかったとしても、アドバイザーからの助言やサポートは、転職活動全般に活かせるので、充分メリットがあるといえます。
転職エージェントを利用するデメリット
求職者にとって、転職エージェントのサービスはメリットが多いですが、いくつかネガティブな側面も。ここではデメリットについて解説します。
常に最適な紹介を受けられるとは限らない
転職エージェントは、求職者の紹介に成功してはじめてクライアント企業から報酬を得ることができます。つまり、100%求職者の立場に立った仲介者ではありません。担当アドバイザーの質にもばらつきがあります。紹介を成立させたいがために、情報が偏ったり、適性に合わない求人を紹介される可能性もあることは、頭に入れておきましょう。
とはいえ、紹介した人材が短期で退職すると、エージェントはペナルティを課されます。極端にミスマッチな求人紹介はエージェントにとってもリスキーなので、警戒しすぎる必要はありません。
サービス利用を断られることも
エージェントによっては、得意分野や保有する求人案件数に違いがあります。また、求職者の経験やスキル、年代によっては、紹介先が確保できるわけではありません。マッチする案件数が少ないとエージェントが判断した場合は、登録してもサービスを受けられない可能性があります。
また求職者の想定年収によっても、利用を断られることがあります。エージェントは企業から、紹介した求職者の予定年収の30%前後を報酬として受け取っています。期待年収が低いと利益を出せないため、サービス提供しないことが多いのです。
間接的なやりとりで時間がかかる
応募から内定までの期間、求職者は直接企業とコンタクトを取ることはほぼありません。連絡はすべてエージェントを通じて行います。やりとりが間接的になるため、直接応募するより、若干時間がかかると考えておきましょう。
転職エージェントと転職サイト、どちらを利用すべき?
新人
転職活動といえば、エージェント以上に身近な存在なのが転職サイト。どちらを利用すべきなのでしょうか?
特徴を比較してみよう
転職エージェントと転職サイト、それぞれのサービスの特徴を比べてみましょう。
転職サイトは、自分のペースで手軽に利用できるものの、サービスの充実度では転職エージェントにおよびません。ただし、エージェントでは、誰でも必ず紹介を受けられるとは限りませんので、転職サイトと併用するのが現実的でしょう。
こんな人は転職エージェントの利用がおすすめ!
下記の項目に当てはまる方は、エージェントの活用が転職の成功につながりやすいです。可能であれば、積極的な利用をおすすめします。
- 在職中の転職活動
- 明確なキャリアビジョンが定まっていない
- 面接や条件交渉に苦手意識がある
転職エージェント 失敗しない選び方は?
先輩
自分に合ったエージェント選びは、転職活動の成否を左右する重要な要素です。ここでは失敗しない選び方のコツをご紹介します。
自分のキャリアと希望に合ったエージェントを選ぼう
転職エージェントには、幅広い求人を扱う総合型と特定の分野に強い特化型の二種類があります。
総合型転職エージェント
総合型エージェントは、業界・業種横断で数多くの求人を取り扱っています。リクルートエージェントやdoda、マイナビエージェントなど、よく名の知れた大手のほか、中小規模のエージェントも多いです。
大手は保有案件数が多いため、比較的求人紹介をスムーズに受けられる可能性が高いです。守備範囲が広い反面、固有の業界事情にはやや疎い可能性も。
現職の延長はもちろん、異業種へのチャレンジも視野に入れている方は、このタイプを選ぶとよいでしょう。
特化型転職エージェント
特化型転職エージェントには、ITや技術系、医療系など専門性の高い分野を扱うエージェントの他、外資系やエグゼクティブなど、特定業態や職種に強いエージェントがあります。
総合型と比較すると、業界事情に通じたアドバイザーが多いのが強みです。反面、中小規模のエージェントが多く、保有案件が少ない傾向も。
転職先のターゲットが明確な方は、こちらのタイプも活用の余地が充分あります。
転職エージェントはどこがおすすめ?第二新卒や20代、30〜50代に強いサービスを徹底ガイド
複数のエージェントから選別するのが鉄則
1社だけでなく複数の転職エージェントに登録しましょう。エージェントの質を比較するの意味でも紹介数を増やす意味でも、複数登録がベターです。ただし、あまりに登録数が増えると対応が煩雑になりますので、最終的に3社前後に収めるとよいでしょう。
具体的な選別のポイントを以下に挙げます。
業界事情に精通しているか
転職を希望する業界の事情にくわしいアドバイザーが担当についてくれるかどうか見極めましょう。多くのエージェントは、求職者の経験や志向によって担当を振り分けていますが、当たりはずれがあるのも事実です。
業界や企業の内部事情をよく知る担当であれば、紹介のミスマッチが起きにくく、面接対策でも的確なアドバイスが期待できます。
相談やサポートに熱心に対応してくれるかどうか
求職者の相談を適当に受け流したり、履歴書や職務経歴書のチェックが雑なアドバイザーは、信頼がおけない可能性が高いです。一方的に自説を話す、紹介を強引に進めてくるといったタイプにも要注意。場合によっては、担当の変更を希望するのもアリです。
転職エージェントを上手に活用するコツは?
新人
ここでは、初めて転職エージェントを利用する方のために、上手な活用のコツをご紹介します。
主体性をもって判断&行動しよう
担当アドバイザーの情報を鵜呑みにしたり、彼らに依存しすぎないことを心がけましょう。多くのアドバイザーは、熱意をもって親身な対応をしてくれますが、彼らは善意のボランティアではありません。
転職するのは、あくまで求職者であるあなた自身。エージェントから得た企業情報は自分でも精査する、疑問や不審を感じたら躊躇せずに確認する、状況によっては是正や担当変更を要望するなど、主体的な判断と行動を心がけましょう。
経歴やスキルは正確に申告しよう
自分をよく見せたいからと、経歴やスキルを虚飾するのは絶対にやめましょう。逆に謙遜しすぎる必要もありません。ミスマッチを回避するためにも、事実をありのまま正確に申告してください。
虚偽申告が判明すると、以降、エージェントから紹介を受けられなくなることもありえます。
キャリア相談は率直に
キャリアに関する悩みや、もやもやとした思いは、些細なことでも遠慮せずに率直に相談しましょう。担当アドバイザーが信頼できるかどうかを測る上でも有効です。
アドバイザーからその場で的確な回答を得られなくても、キャリアプランを見直したり、マッチングの参考情報になりえます。
迷っているならまずは登録してみよう!
便利なサービスが無料で使える転職エージェント。もちろん万能ではありませんが、数々の充実したサポートを使わない手はありません。迷っているなら、まずは登録してみませんか?