新人
新人
秘書検定2級を勉強するなら、どんなテキストを使えばいいの?公式テキストは?自分のしたい勉強スタイルに合ったテキストはどんなもんがあるの?などの疑問に答えていきたいと思います。
使うテキストを決めることで、どのような勉強方法で秘書検定2級に挑むのかを考えてみてくださいね♪
求人や類似ユーザーのオファー年収の実績も確認できます。秘書を必要としている大手企業からのオファーも受けることができるため転職にも便利です。
秘書検定2級の公式テキストはコレ!
秘書検定2級のテキストはさまざまな出版社から出されています。
まず、今売れている・みんなが使っているテキストを知るためにAmazonでの「秘書検定2級 テキスト」売れ筋ランキング(2018年12月15日現在)をチェックしてみましょう!
☆【1位】秘書検定2級 実問題集 2018年度版 単行本 – 2018/3/2
☆【2位】カラー改訂版 出る順問題集 秘書検定2級に面白いほど受かる本 単行本(ソフトカバー) – 2014/3/20
☆【3位】秘書検定集中講義 2級 単行本 – 2012/3/1
実務技能検定協会
【4位】秘書教科書 秘書検定 2・3級 らくらく合格 テキスト&問題集単行本(ソフトカバー) – 2018/7/20
西村 この実 (著)
【5位】秘書検定クイックマスター2級 単行本 – 2012/3/1
実務技能検定協会 (編集)
このランキングは秘書検定2級に関するものをランキング順に抜粋したものです。
それぞれのテキストに特徴があり、勉強の仕方、試験を経併願するのかなどによって選び方が変わってきます。
それぞれについてはこれから説明をしていきますね。まずは公式テキストの紹介です!
【公式】早稲田教育出版のテキスト 集中講義
テキスト
こちらの「集中講義」のテキストは秘書検定に時間をかけてじっくり取り組みたいという方向けのテキストです。
試験範囲を29もの完結型のレッスンに分けて勉強できます。自分が苦手なところのみでもいいですし、隙間時間にちょっとだけという勉強の仕方もOKですね。
「ひっかけ問題」と「実力を試す問題」を解くことができるので、自分の習熟度を確かめながら勉強を進めることができます。模擬試験も2回分ついているので本番の雰囲気を体験することができます。
~ちょこっと役立ち情報~
このテキストは2012年の改訂版なので、ここ数年は同じ内容の本が売られているんです。
2012年以降の版なら、インターネットや古本屋などで手に入れても内容は同じなので、お手頃価格で手に入れられる場合もありますし、すでに受験済みの知り合いから譲ってもらうということもできちゃいます。
税込価格:1,404円
サイズ/ページ数:A5判/312P
【公式】早稲田教育出版のテキスト 実問題集
秘書検定2級 実問題集 2018年度版 単行本 – 2018/3/2
過去問題集タイプのテキストです。第108回(平成28年2月)から第113回(平成29年11月)の6回・2年分の過去問題が収載されています。
検定協会の編集している過去問集はこのテキストだけなので、過去問をしっかりと解いておきたい!2年分解いておきたいという方にはこちらのテキストがおすすめです!
過去問題の解説はもちろん、要点整理もついているので持っていて間違いはない!というテキストです。
税込価格: 1,296円
サイズ/ページ数:A5判/248P
早稲田教育出版のテキスト パーフェクトマスター
秘書検定2級パーフェクトマスター (秘書検定公式受験参考書)単行本 – 2018/3/19
たっぷり時間があるわけではない&基礎から応用までスムーズに勉強したい!問題数を多くこなしておきたい!という方におすすめなのがこちらの過去問題集型のテキストである「パーフェクトマスター」です。
基礎から応用までステップアップできる練習問題と211問もの過去問題が収載されたテキストになっています。
「合格に必要なエッセンス」を詰め合わせてあるので、試験前のチェックにも使えます。
税込価格: 1,404円(2018年12月15日時点)
サイズ/ページ数:A5判/284ページ
秘書検定2級で必要なのはテキストと過去問だけ
秘書検定2級までは「独学」で十分合格に届くと一般的に言われています。その理由は、以下のようなことが挙げられます。
●準1級までは面接がないこと
●テキストや過去問を勉強しておくと大体同じような問題が出題されること
●正答率が60%以上で合格できること
●合格率が60%くらいの難易度
独学で勉強を進めていく上で必要なのがテキスト(テキストと過去問集)というわけです。そう思うと自分に合ったテキスト選びの重要性がわかってきますね。
ただ秘書検定の特徴として、併願ができるということがあります。準1級と2級を併願する場合は、通信教育やスクールを活用するのがおすすめです。
あなたに合ったテキストはどんなテキスト?
秘書検定の勉強に充てられる時間や、併願はするのか?好みの勉強スタイルにあったテキストはどんなものなのか?という部分を紹介していきます。
あなたにぴったりと合うテキストに出会ってみてくださいね♪
オーソドックス(基本形)
テキスト + 過去問集or問題集
テキストで学んで、過去問集や問題集を別途購入して2冊体制で挑むという形です。公式テキストの人気は高いのですが、もちろん公式以外で人気のあるテキストもあるので合わせてここで紹介していきます。
●公式以外のおすすめテキスト
カラー改訂版 出る順問題集 秘書検定2級に面白いほど受かる本 単行本(ソフトカバー) – 2014/3/20
佐藤 一明 (著)
先にも紹介していますが、Amazonの売れ筋ランキング(2018年12月16日現在)で第1位のテキストがこちらの「出る準問題集」です。
なんといっても目を引くのは全編フルカラーだということ。見やすいですね。15年以上愛されているシリーズなので安心感もあります。各セクションに出る順テストもついているので頭に入りやすい工夫も。
勉強時間があまりとれない場合
勉強の時間を十分にとることができないと感じた場合、、公式テキストである「クイックマスター」などの要点のみに絞ったテキストで勉強する方法もあります。
これは秘書検定2級の合格ラインが正答率60%以上だからできることですね。
●秘書検定クイックマスター2級 単行本 – 2012/3/1 実務技能検定協会 (編集)
社会人の方や、大学生でも「勉強にあまり時間が取れない」という方も多いでしょう。そんな時は公式テキストを発刊している早稲田教育出版から出ているクイックマスターがおすすめです。
要点のみを簡潔に覚えられてすぐに確認問題でチェックもできます。秘書検定のすべてを叩き込む!というよりは合格圏内である正答率60%を超えるためにというスタンスで利用するのがいいでしょう。
こちら1冊でも対応できますし、プラスで過去問集などを購入するのもおすすめです。
社会人や一度不合格になっている場合
社会人の方は入社時にある程度の社会人マナーを学んでいる場合が多いでしょう。またすでに秘書検定2級の受験歴がある方や3級を持っている方などは1から勉強しなくてもいいので、過去問を多く解いておくのがおすすめです。
ひっかけ問題に慣れておく、短くない問題文章から問われていることを正確に読み取れるようにしておく、当たったことない問題を減らしておくという作業ができているとグッと合格への道が開かれるはずです。
過去問の間違った問題を正答できるまで繰り返し解くのがおすすめです♪
2、3級を併願する場合
試験範囲が並んでいる級ごとに大きくかぶっているのが特徴の秘書検定。併願することが多い資格としても有名です。併願専用のテキストもあるので、自分に合ったものを使ってみましょう。
●赤チェックシート付 7日で合格!秘書検定2級・3級テキスト&[一問一答]問題集 (高橋書店の秘書検定対策書シリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2013/9/11
なんと7日で合格ができるように章立てがしてあります。中身も簡潔にまとめてあり、赤シートを使って効率的に学習ができます。
力試し問題もついているので問題を解きながら実力も図ることができます。問題集や過去問集との併用がおすすめ。
●秘書教科書 秘書検定 2・3級 らくらく合格 テキスト&問題集単行本(ソフトカバー) – 2018/7/20
オールカラーで簡潔に2・3級の内容がまとめてあります。かわいらしいイラストも特徴ですね。赤シートを使って暗記もできるので便利です。
各級に2回分の模擬試験が付いているのも心強いです。文字ばかり読むのが苦手という方におすすめテキストです。
2、準1級を併願する場合
秘書検定は同時に2つの級の受験が可能なので「2級」と「準1級」を併願する方もいます。
準1級からは面接の対策も必要になりますし広くなる試験範囲も勉強したいという場合におすすめなのが通信講座や専門のスクールの活用です。
以下にCHEWYおすすめの通信講座とスクールを紹介します。スクールで専用のテキストを使用することになります。
①ユーキャン
ユーキャンの秘書検定講座は3級~準1級までの3階級を同時に学べる特徴があります。添削サポートも丁寧で、これから勉強したい人にもおすすめです。
資料請求はこちらからご確認ください!
今すぐ申込みしたい人はこちらをご覧ください!
②大原学園
秘書検定 2級・準1級対策コース(web通信)があります。直前模試2回分で弱点を把握できておすすめの通信講座。準1級と2級を同時に勉強することができます。詳細が知りたい人はこちらをご覧ください!
③早稲田ワーキングスクール
準1級と2級両方とも受験できるように合格指導してくれます。東京と大阪での講座を選択して受講できます。通信講座もあるので、自分に合ったスタイルを選択できておすすめです。詳細が知りたい人はこちらをご覧ください!
テキストと合わせて使いたいツールも紹介
テキストだけでは、少し不安という人や隙間時間のためにテキスト持ち歩くのは不便と感じる人におすすめ無料アプリ・サイトを紹介していきます。
無料サイト
300問と大量の過去問や予想問題を解くことができる。正解率 、残り の問題数、正答数 などがリアルタイムで表示されていてわかりやすいのでおすすめ。
無料アプリ
秘書検定2級 実践問題