確かなプログラミングを学ぶなら>

フリーランスWEBデザイナーは食べていける?年収を上げる方法をご紹介

WEBページをクライアントの要望に沿ってデザインするのがWEBデザイナー。現在、企業に雇用されて仕事をしているWEBデザイナーの方は多いですよね。

その中には企業に雇用されない働き方である“フリーランスのWEBデザイナー”に興味がある方も多くいるのではないでしょうか。フリーランスとは、今注目の場所や時間にとらわれない自由な働き方です。

この記事では、フリーランスWEBデザイナーの年収・報酬について紹介していきます。
「フリーランスになって食べていけるくらいの収入が見込めるのか?」と考えている方に、年収をアップさせるための方法や、仕事の獲得方法などの情報もまとめてお伝えします!

フリーランスWEBデザイナーの年収は?

フリーランス WEBデザイナー 年収

企業に雇用されているWEBデザイナーの年収は、およそ300万円~400万円とされています。この数字を一般的なサラリーマンの平均給与(年収)422万円と比べると、少し少ない水準であることがわかります。
※参考:国税庁平成28年分民間給与実態統計調査結果

フリーランスのWEBデザイナーは年収に大きな幅があるのが特徴です。同じフリーランスのWEBデザイナーでも年収が100万円に届かない人もいれば、年収1000万円を超える方もいます。その理由は、働く時間や納品数に大きな差があることや、複数のスキルを持っているWEBデザイナーが重用され、年収を上げていることなどが挙げられます。

ここからは、その年収を上げているWEBデザイナーについてみていきます。

フリーランスWEBデザイナーが年収を上げる方法はコレ!

プラスαの仕事ができないと生き残れない!

WEBデザイナーは、WEBデザイン以外のスキルを持っていることで、年収を上げることができる職業です。プラスαのスキルを持つことで、フリーランスとしての仕事の依頼も安定しやすくなりますし、何よりフリーランスでも企業勤めの年収を超えられる可能性が大きくなります。

WEBデザイナー+ディレクションができる場合は年収500万円、複数のスキルを持っている場合はそれ以上の年収になることも。

フリーランスになる前やなってからも、プラスαのスキル習得のため勉強する時間を確保して、安定的な仕事の受注や年収アップを目指していきましょう。

もちろんWEBデザイナーとしての仕事をしっかりとこなしたうえでの話ではあります。プラスαの知識やスキルを身に着けることでWEBデザイナーとしての仕事の質も向上することがあるので、ぜひ知っておいてください。

それでは、「プラスαのスキル」にはどんなものがあるのかご紹介します。

●SEO(Search Engine Optimization、検索エンジン最適化)

企業で働いている方は、すでにSEOに関する知識があるかもしれませんが、サイトやページは見る人にとって使いやすいものにすることで検索順位が上がります

そのため、SEOの知識を持っておくと、クライアントの求める質の高いWEBデザインを作ることができるため、WEBデザイナーとしての評価も高まります。

●マーケティング

「クライアントが最終的に何を求めているのか」、「サイトを見た人にアクションを起こしてもらうためには何が必要なのか?」、「どの層にどんな風に働きかければいいのか?」などのマーケティングの知識を持っていることで、仕事に説得力が出ます。

マーケティングの観点を持っておくことは、ほかのWEBデザイナーとの差別化にもなりますよ!

●コーディング

フリーランスのWEBデザイナーならコーディングのスキルも持っておきたいところ。コーディングとは、プログラマが設計した仕様を具体的にプログラミング言語でソースコードに記述していくことです。

WEBデザインからコーディングまで一括で発注できると、クライアントの作業が減るので、この人に任せれば手間が省けると、また仕事を振ってもらえるかもしれません。

また、こうした知識を持ってWEBデザインをすることで、コーディングの際に修正をする手間が減るというメリットもあります。

●プログラミング

複雑なプログラミングになるとプログラマーにお願いするのが一般的ですが、PHPやCSSやHTML、JavaScriptなどのプログラミングはWEBデザイナーでも持っておきたいスキルです。

●UI/UXデザイン

・UI(ユーザーインターフェース)デザイン

サイト上のフォントやボタンなどの「外観」のデザイン
・UX(ユーザーエクスペリエンス)デザイン

サイトの「見やすさ、使いやすさ」に関わるデザイン

UIとUXは異なるものですが相互に関係しあっています。またUIの中にUXが含まれるという考え方もあります。またUI/UXを追求するUIデザイナーやUI/UXデザイナーという職業もあります。

UI/UXデザイナーまでの知識や技量はなくとも、UI/UXの知識を持っておくことは、クライアントの満足度を上げることにつながります。さらに、ほかのWEBデザイナーとの差別化にもなりますよ。

●ディレクション

スケジュールや進行を管理するディレクションのスキルは、WEBデザイナーとしても、ステップアップしてWEBディレクターになったときにも役立ちます。

WEBディレクターとは、デザイナー、エンジニア、ライターなどのチームで動く場合、進行管理をしたり、クライアントとすり合わせをしたり、制作したサイトの成果分析などを行う仕事です。

また、報酬アップの交渉にも役立つので、できることを増やしながらWEBディレクターに転身するのもいいですね。

●日常会話レベルの英語力

海外のWEBデザイン(ECサイトなど)の案件が扱えることは、かなり大きなアピールポイントになります。求人サイトでも、英語ができるという条件を挙げている案件は少なくありません。

求められるレベルは「日常会話レベル」「ビジネス会話レベル」「海外滞在経験ありの方」など求人によってさまざまです。英語に興味のある方は、スキルアップを目指して勉強するのもおすすめです。

プラスαのスキル・知識を身につけたい方は、専用のコースが設定されているWebデザイン・プログラミングスクールINTERNETACADEMYがおすすめです。

Webデザイン・プログラミングスクール INTERNETACADEMYを見る

スキルを活かして案件GET&収入アップ

フリーランス WEBデザイナー 収入
ここまで、フリーランスのWEBデザイナーとして安定した収入を得るためには、プラスαのスキルを持つことが大切だとご紹介してきました。

しかし、フリーランスの場合は自分で何か行動をとらないと、いくら魅力的なスキルを持っていたとしても仕事が舞い込んでくるわけではありません。

仕事をGETしたり、収入をアップさせたりするために大切な、自分のスキルをアピールする方法を紹介していきます。

魅力的なポートフォリオを作ってスキルをアピールしよう

WEBデザイナーとしての実績や経歴、持っているスキルなどをまとめたものがポートフォリオです。

ポートフォリオは、「自分はこんな仕事ができますよ!」と、しっかりとアピールできるものでなくてはなりません。制作したものの実績は、よりわかりやすくまとめておくのがいいでしょう。

クライアントの目線で、どんなサイトを制作したのか、そのキャプチャ画面、担当したデザイン箇所、所要時間、案件の単価(載せるの良し悪し)などの説明があると、問い合わせの件数がグッと伸びる可能性があります。

また、プラスαのスキルを持っている場合は、そのスキルを使ったWEBデザインをアピールしておきたいところですね。

ポートフォリオは一度作成したら終わりではなく、定期的に更新ができるようにしておくのも大事です。面倒ではありますが、仕事の営業を担当している部分なので手を抜かずに作成しましょう。

自分のサイト、ブログ、SNSなどでアピールしよう

デザイナーとしての営業は、いかに自分のポートフォリオを見てもらいアピールできるかにかかっています。自分のサイトを作りブログやSNSを活用して、多くの方の目に留まるようにしましょう。

フリーランスのWEBデザイナーとして働いていることと、問い合わせ先をわかりやすくしておき、仕事の問い合わせを待ちます。ポートフォリオの部分でも触れましたが、案件単価の目安を書いておくと、問い合わせの数が増えることもあります。

ただ、安く表記してしまうと、自分の首を絞めかねないので、金額設定には注意しましょう。

また、ほかには写真を共有できるコミュニティサイトのFlickr(フリッカー)や、デザイナーのビジネスにも使われているアメリカ発デザイナー向けのSNSであるdribbble(ドリブル)なども活用できるでしょう。

なにが仕事につながるかわからないというのが、フリーランスのWEBデザイナー。コミュニティサイトでは他の人の作品を見ることもできるので、営業のほかにデザインのセンスを磨く場にもなるのでおすすめですよ。

関係づくりや紹介も

イベントに参加するなどして、業界内や・異業種の知人を増やすことも、仕事の獲得につながります。すぐに結果が出るものではありませんが、人脈を形成しておくと、意外なところから仕事の依頼が来ることもあるため、やっておきたい営業手段です。

一度仕事をさせていただいた企業からリピートをもらったり、さらにほかの企業に紹介してもらったりという仕事が多くなると、案件数や収入が安定してきます。

前提として仕事に満足していただかなければいけませんが、既存の案件に取り組んでいる間でも、周りの人にはあとどれくらいの仕事ができるのかや、どんな仕事ができるかなどを話しておくのもいいでしょう。

クラウドソーシング・求人サイトに登録しておこう

サイト上でクライアントとのやり取りが完結するので、フリーランス初心者も安心して使いやすいのが、クラウドソーシングサイトです。

基本的に案件単価が低めで、まれに競争率が高いこともありますが高単価の案件が出ることもあるので、チェックしておいて損はありません。また「仕事が途切れてしまいそう!」という時にも気軽に活用できるので便利です。

また、求人サイトにもフリーランス向けの案件が出ることがあります。始めは常駐で働き、慣れてきたら在宅・リモート可などの案件もあります。こちらも希望の案件が出る可能性があるので、チェックしておいてもいいでしょう。

【CHEWYおすすめ!クラウドソーシング・求人サイト】

フリーランスとしての実績作り&めんどうな処理を省きたい方はクラウドソーシングサイトがおすすめ。ランサーズはクラウドソーシング業界、最多200万件超えの依頼実績なので安心して利用できます。

ランサーズを見る

求人サイトにもフリーランス・在宅・リモート案件が多数掲載されています。インディードは求人情報専門の検索エンジンなので、さまざまな媒体の求人を一括して検索することができ、多数の中から自分に合った求人を探したい方におすすめです。

インディードを見る

案件GETの方法を紹介してきましたが、どれか1つに偏って仕事を探すのではなく、どれも並行するくらいが、リスクの分散にもなるためおすすめです。

特にフリーランスになりたての頃は、案件を途切れさせないためにも、多くの方法を取り入れて仕事を探してみてください。