確かなプログラミングを学ぶなら>

ソーシャルワーカーとは?仕事内容や年収、必要な資格について解説!

新人

実は独り暮らしの祖母が体調を崩してまして…今後のことについて、ソーシャルワーカーさんに相談しようと思ってるんです。
それは心配だね。家族だけで話し合っても解決しないことは多いから、早めにプロに相談するのは正解だよ。

先輩

病気やケガ、障害など、日常生活を送る上で不安を抱える人をサポートするソーシャルワーカー。聞いたことはあっても、どんな仕事なのか、ご存じない方は多いのではないでしょうか。今回は、ソーシャルワーカーの仕事の内容や待遇、必要な資格について解説します。

ソーシャルワーカーとは?

先輩

ところで、ソーシャルワーカーって、そもそもどんなお仕事なのかわかってる?
病院で相談を勧められたものの、実はいまいちよくわかってないかも、です…

新人

そもそもソーシャルワーカーとは、どんな職業なのでしょうか?

社会福祉事業に携わる人の総称

「ソーシャルワーカー」とは、社会の中で困難にさらされていたり、生活に不安を抱えている人をサポートする人を指す用語です。日本では「社会福祉士」や「精神保健福祉士」などの特定資格を持って働く人を指すことが多いですが、ソーシャルワーカーの中には、資格を必要としない職種も多いです。

ソーシャルワーカーの活躍の場は多い

ソーシャルワーカーの活躍の場は、福祉や医療、介護など多岐にわたります。働く場所によって、支援する対象者や世代も変わります。高齢化が進み、社会が複雑化していく日本では、ますます必要とされる職業といえるでしょう。

ソーシャルワーカーの職種&年収は?

新人

ソーシャルワーカーさんって、社会のいろんな場所でたくさんの人をサポートしてるんですね…尊敬!

ソーシャルワーカーとひとくくりにしがちですが、実は活躍する場によって、職種や仕事の内容もさまざまです。ここでは代表的なソーシャルワーカーの職種や気になる年収をご紹介します。

代表的なソーシャルワーカーの種類

ソーシャルワーカーは、行政機関や地方自治体で公務員として採用される他、私立の病院や介護施設などで働くことも。代表的な職種は下表の通りです。

主な勤務先 仕事内容 必要な資格
ケースワーカー 福祉事務所、児童相談所、役場の福祉課 病気や障害などで日常生活に困難を抱える人を支援。地方公務員としての採用が中心。 社会福祉主事任用資格
スクールソーシャルワーカー(児童相談員) 児童福祉施設 いじめや虐待、不登校などの問題を抱える児童の支援。施設は公・私立両方あり、正規職員の募集は少ない。 社会福祉士※勤務先により異なる
生活相談員 介護施設、地域包括支援センター 介護を必要とする人や家族に制度やサービスを紹介する。ケアマネージャーを兼務することも多い。 社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格※勤務先により異なる
医療ソーシャルワーカー 病院などの医療機関 入院時や退院後の生活アドバイスや医療費の相談を受ける。現在、配置している施設は少ない。 なし

ソーシャルワーカーの年収は?

気になるソーシャルワーカーの年収ですが、採用される施設や働き方によって、幅があります。ケースワーカーなど、地方公務員としては働く場合の平均年収は300万円~400万円台。職種によっては非正規やパートタイムなどの雇用が多く、大半は100万円~300万円台に集中しているのが現状です。

採用ニーズは高まっているものの、待遇についてはまだまだ課題の多い分野といえるでしょう。

ソーシャルワーカーになるには?

新人

昨日、病院から紹介されたソーシャルワーカーさんに会ったんですが、すごく頼りになりそうな人でした。僕もあんなふうに人の役に立てるようになりたい…

社会的意義が高く、今後も活躍の場が広がることが予想されるソーシャルワーカー。どんな人が向いているのでしょうか?ここでは、ソーシャルワーカーを目指す人のために、必要な資質や資格について解説します。

ソーシャルワーカーに必要な資質&能力

ソーシャルワーカーの仕事は、一般的に激務といわれています。人の役に立ちたいという強い意欲がなければ、なかなか続かない職場環境です。一方で、意欲だけあっても成立しないのも事実。ソーシャルワーカーには以下のような資質や能力が求められます。

高いコミュニケーション能力

ソーシャルワーカーは支援の対象者やその家族、公的機関や医療機関など、さまざまな関係者と話し合いや調整をする必要があります。このため、高いコミュニケーション能力が求められます。

観察力・想像力・洞察力

支援を必要とする人の中には、病気や障害、年齢などが原因で、自身の状況を正しく伝えられないケースも少なくありません。そのような場合も何が問題か、的確に把握する観察力や想像力、洞察力が求められます。

専門知識に裏打ちされた問題解決力

必要な支援の内容は、人によって違います。ソーシャルワーカーには、状況に応じた適切な手段を講じる問題解決力が必要です。そのためには、福祉や医療の制度や法律など、専門知識も必要です。

ソーシャルワーカーに必要な資格

ソーシャルワーカーの仕事に必要とされる主な資格は以下の通りです。なお、職種によって資格が必須でない場合も多いです。

社会福祉主事任用資格

主にケースワーカーなど、社会福祉関連の相談業務を受けるために必要な資格です。福祉系大学や専門学校、通信教育などで所定の単位を履修する、社会福祉士等の国家資格に合格することで取得できます。
参考 社会福祉主事任用資格の取得方法厚生労働省

社会福祉士・精神保健福祉士

ソーシャルワーカーが実務で求められる専門知識を網羅した国家資格です。受験資格には、福祉系大学や養成講座で所定の単位履修と医療機関や福祉施設での実習が必要です。

試験は年1回。いずれも、公益財団法人社会福祉振興出・試験センターが主催しています。出題科目が一部、共通することから、どちらか一方の資格を取得済みの場合、科目免除の申請が可能です。両方持っていると強味になる資格です。

参考 Topページ公益財団法人社会福祉振興・試験センター

ますます存在意義が高まるソーシャルワーカー

ソーシャルワーカーは、困っている人をサポートすることはもちろん、福祉や医療の現場から、制度の問題点を指摘し、改善する役割も期待されています。今後も社会的意義が高まっていく存在になるでしょう。

大きなやりがいを求める人にとっては、注目のお仕事といえるでしょう。