確かなプログラミングを学ぶなら>

「ご来訪」の正しい意味とは?ビジネスメールでの使い方や例文「ご来社」との違いも解説

「ご来訪」とは、取引先などの相手に自分のいる所に来てもらうこと

上司

○○社の△△です。今日はどうぞよろしくお願い致します。
お足下の悪い中、ご来訪いただきありがとうございます。今日はよろしくお願い致します!

新人

上司

メールでのあなたの言葉づかいが素晴らしいので、どんな方なのかお会いするのを楽しみにしていました。
えっ…!もったいないお言葉、ありがとうございます!

新人

「ご来訪」とは、取引先などの相手が自分の居る場所に来てもらうことを表した言葉です。畏まった言葉のため、ビジネスシーンではメールや手紙など、文章の中で使われることが多いです。

「ご来訪」と似た意味を持つ言葉には、以下のものがあります。使う相手やシチュエーションに応じて使いわけも可能になりますし、表現の幅も広がるため、ぜひ覚えておきましょう。

ご来訪の類語(言い換え表現)
・ご訪問
・ご来社
・ご尊来

「ご来訪」の正しい意味や「ご来社」との違いとは

「ご来訪」は、訪ねてくることを表す「来訪」に、接頭語「ご」を付けることで尊敬語となります。接頭語「ご」がついていても、自分をへりくだって表現する謙譲語には当たりません。

ここで注意しておきたいのは、「ご来訪」は先方が訪ねてきたことに対してのみ使用が可能な点です。「来訪」は字の通り「訪ねて来る」という意味ですから、自分が相手の元へ向かう場合には「ご来訪」を使うことはできません。この場合は「訪問」が適切です。また来てもらう人のことは来訪者と呼びます。

「ご来社」との違い

先ほどご紹介した類語の中に「ご来社」がありますが、こちらは自分の会社に先方が来てくれることを指しています。

アポイントメントを取る際、自分のいる場所が会社であるならば「ご来社」が適切ですが、会社以外の場所に先方が来る場合には「ご来社」は使えません。

「ご来訪」は、会社であっても、それ以外の場所であっても、相手が自分のいる場所へ来てくれることを指すので、幅広いシチュエーションで使用することが可能なのです。

ビジネスメールでの「ご来訪・ご来社」の使い方|例文

「ご来訪」の正しい意味がわかると、それを使ってビジネスメールを送りたくなるところですが、実際に使ってみる前に注意点もチェックしておきましょう。

二重敬語に注意!

「ご来訪」を用いる際には、二重敬語になっていないか気を付けましょう。敬語は尊敬語、丁寧語、謙譲語の3つの種類に分けることができますが、二重敬語というのは、同じ敬語の種類を繋げて使用することを指しています。

「ご来訪」は「来訪」の尊敬語なので、この後ろに尊敬語が来ると二重敬語になってしまうのです。例えば、「ご来訪される」は、「ご来訪」も「される」も尊敬語なので二重敬語に当たります。

謙譲語である「いただく」とセットで使用されることはあります。

言葉の意味を理解していても、正しい敬語として使えなければ逆に印象を悪くしてしまうこともあります。仕事をうまく進めていくためには、先方と円滑なコミュニケーションを取ることは必須ですから、正しい表現をするように心がけましょう。

「ご来訪」だけでなく、メールを作成する際には二重敬語になっていないかどうか、送信する前に一度見直しを行う必要があります。

「ご来訪」の例文

「ご来訪」を使う例文を、使用するシチュエーションと合わせてご紹介していきましょう。

ご来訪いただく(頂く)

例文
・○月○日にご来訪いただく日時・場所は次の通りです

打ち合わせなどの予定確認や、依頼するシチュエーションで使うことが多いです。「ご来訪」に「してもらう」の謙譲語である「ご(お)~いただく」を合わせた表現であり、上司や取引先など目上の相手に対して使うことができます。

ご来訪いただき

例文
・この度はご来訪いただき深謝いたします

先方が訪れて来てくれたことに対して、感謝の気持ちを述べる際に多く使われる基本的なフレーズです。こちらも、謙譲語の「ご(お)~いただく」を合わせた表現なので、目上の相手に対して自分をへりくだった形で使います。

ご来訪ください

例文
・お忙しい中大変恐縮ですが、ご来訪くださいますようお願い致します

こちらも先方へ来てもらうことを依頼するときに使うフレーズです。「ご来訪」と「くれる」の尊敬語である「ください」を合わせており、とても丁寧かつ畏まった表現です。

ご来訪のお礼(御礼)

例文
ご来訪の御礼

こちらは先方の訪問後に送るお礼メールのタイトルとして使うといいでしょう。

「ご来社」の例文

「ご来訪」と同様にビジネスシーンでは多く使われる「ご来社」。「ご来社」を使った例文を用いてご紹介します。

例文
ご来社いただきありがとうございました
・お忙しい中のご来社感謝致します

先方の訪問が終わった後のお礼として送る一文です。

例文
ご来社お待ちしております
ご来社いただければ幸いです

先方へ来社を依頼した時や、関連する連絡を行ったときに使いましょう。

※「ご来社」をもっとよく知りたい人はこちらの記事がおすすめです!↓↓
「ご来社」の意味や使い方は?「ご来訪」との違い、お礼メールの例文、類語も解説

「ご来訪」の言い換え表現

「ご来訪」を他の言葉を使って言い換える表現方法もチェックしておくことで、表現の幅がぐっと広がります。ここでは「ご来社」以外の言い換え表現についてご説明します。

ご来訪の類語(言い換え表現)
・お越しいただき
・ご訪問
・ご尊来

お越しいただき

例文
・先日は当社までお越しいただき、誠にありがとうございました

「お越しいただき」は、「来る」の尊敬表現に「~してもらう」の謙譲表現「いただく」を合わせた言葉です。先方にこちらまで来てもらったことを表していますので、「ご来訪」の言い換え表現となります。

ご訪問

例文
・○月○日の○時に、ご訪問いただくことは可能でしょうか?

「ご訪問」は相手に対して使う尊敬語にも、自分をへりくだって表現する謙譲語としても使うことができます。「ご来訪」は来てもらう相手に対して使うので、ここでは尊敬語の「ご訪問」です。

ご尊来

例文
・この度は、ご尊来を賜り誠にありがとうございました

「ご尊来」は「ご来訪」よりもさらに敬意を込めて表現している言葉です。訪問してくれた相手がかなり上の立場だった場合に使用するといいでしょう。

「ご来訪」の意味や使い方をしっかりと把握し、取引先などへのメールで活用しよう!

ビジネスシーンでは、先方と会って仕事を進めることも多いことでしょう。「ご来訪」は場所が社内でも社外でも、さまざまなシチュエーションに対応できる言葉なので、ビジネスメールでも使用頻度が高いフレーズです。

日程確認やお礼のメールを先方へ送る際に活躍する「ご来訪」ですが、優秀なビジネスパーソンになるためには、言葉の意味や使い方もマスターしておくことは必要不可欠です。正しい言葉づかいでメールを送って、取引先との仕事を円滑に進めて行きましょう。