確かなプログラミングを学ぶなら>

「お越しください」とは?メールでの使い方・類語・英語表現をチェック

「お越しください」は敬語「来てください」のより丁寧な表現

クライアント

お見送りはここまでで結構ですよ。
本日は貴重なお時間ありがとうございました。またいつでもお越しください。

女性社員

クライアント

はい、またよろしくお願いします。

「お越しください」は 敬語の「来てください」のより丁寧な表現 にあたります。正しい敬語表現であるため、目上の人や取引先に対して使用できます。

ビジネスシーンでは社外の人を自分の会社に呼ぶときなどに使用でき、「来てください」と同じ意味をもつ別の表現に言い換えることが可能です。

「お越しください」の類語(言い換え表現)
・いらしてください
・おいでください
・ご足労
・ご来臨賜りますよう~

「お越しください」の意味や漢字

「お越しください」は漢字で「お越し下さい」と書き、「来る」の尊敬語の「お越しになる」と丁寧語の「ください」で成り立っている言葉です。

尊敬語で表現した「お越しください」は社内で使うと仰々しく聞こえてしまうため、主に取引先などの社外の人に対して使われます。

「お越しください」の使い方

「お越しください」を使用する主なシチュエーションは、ビジネスパーソンとの会話やビジネスメールです。「お越しください」の使い方について解説します。

「お越しください」を使用した会話やメールでの例文

例文1
明日の展示会にはぜひ、 お越しください。
例文2
また機会がありましたら お越しください
例文3
いつでも気軽に お越しください。

会社やイベントに相手を招待するときのお願いや、挨拶の締めの言葉として使用します。

「お越しくださいましてありがとうございました」を使った例文

例文1
本日はお越しくださいましてありがとうございました。
例文2
天候の悪いなか、お越しくださいましてありがとうございました。
例文3
遠路はるばる、お越しくださいましてありがとうございました。

来てくれた相手に感謝と労いを表現しています。天気や交通事情など、相手に負担をかけたことを受けてお礼を伝えるのも効果的です。

「お越しくださいますよう」を使った例文

例文1
またお越しくださいますよう、社員一同心よりお待ち申し上げております。
例文2
ご家族をお誘いの上、何卒お越しくださいますようご案内申し上げます。
例文3
明日の宴席にはぜひ、お越しくださいますようお願い申し上げます。

「お越し『ください』」を「お越し『くださいますよう』」に言い換えた謙譲語の表現です。大切なビジネスパーソンに失礼のないよう、謙虚にお願いするときに使用します。

「お越しくださいませ」は女性的な敬語

「お越しくださいませ」は「女性語」の敬語表現です。女性語は女性特有の言い回しとされている言葉です。

女性語
一人称における「あたし」。敬語の「ませ」「まし」。終助詞の「かしら」「~わ」「~よ」など。

女性語を使用する男性も少なくありませんが、性別特有の言葉は性別に限定して使用するべきという見方がされています。ビジネスシーンにおける男性の「くださいませ」の使用は避けたほうが無難です。

ちなみに女性語の対となる言葉が「男性語」。「俺」「お前」「~ぜ」などのくだけた表現となります。

※「くださいませ」をもっとよく知りたい人はこちらの記事がおすすめです!↓↓ 「くださいませ」は正しい敬語?男性に使える?意味や使い方を解説!

「お越しくださいませ」を使った例文

例文1
またの機会に、ぜひお越しくださいませ。
例文2
ご確認の上、お越しくださいませ。
例文3
お気をつけてお越しくださいませ。

女性がもつ柔和な印象を与える表現です。相手への硬いイメージをほぐすのに効果的ですが、ビジネスシーンでの使用は女性に限ります。

「お越しになられる」は使用できない!

「お越しになられる」は「『お』越し」と「なられる」で二重敬語になるため使用できません。

二重敬語
同じ種類の敬語を重複して使用する表現。過剰敬語。

古くは天皇や貴族など、位の高い皇族や貴族に対して二重敬語は使用されていた表現です。現代では”過剰敬語”と見なされ、ビジネスシーンなどの公の場所での使用は不適切とされています。

ただし、「ご本人様」や「お帰りになられる」のように一般的に普及している二重敬語も多く、線引きが難しい一面もあります。ビジネスシーンで使用する場合は「お越しになられる」ではなく、「お越しになる」が適切です。

「尊敬語」+「謙譲語」など、種類が別であれば重複とならずに使用可能です。

「お越しください」の類語

「お越しください」と同じ意味の類語の例文をご紹介します。

いらしてください

例文1
またいつでもいらしてください。
例文2
明日は〇時までにいらしてください。
例文3
ぜひ、いらしてください。

「いらしてください」は「いらっしゃってください」を省略した形の尊敬語です。「来る」「行く」「居る」の意味をもち、この場合は「来てください」と相手を敬いながらお願いをしています。

※「いらしてください」をもっとよく知りたい人はこちらの記事がおすすめです!↓↓ 「いらしてください」はクライアントに使える?言葉の意味や使えるシチュエーションを確認

おいでください

例文1
面接の方は受付までおいでください。
例文2
説明会を希望される方は会場までおいでください。
例文3
明日の宴席は家族全員でおいでください。

「おいでください」は「お出でください」と漢字で書き、「いらしてください」と同じ意味の尊敬表現です。ちなみに、動物を呼ぶときなどの「おいでおいで」は「お出で」のくだけた表現。

「いらしてください」をそのまま言い換えて使用することが可能です。

ご足労

例文1
ご足労をおかけしますが、何卒お願い申し上げます。
例文2
大変恐縮ですが、ご足労願います。
例文3
当日はご足労賜りますようお願い申し上げます。

相手が来ることを「足を働かせた」ことに例えた表現方法です。目上の人にも使える敬語ですが、強要と受け取られるリスクがあるので「恐れ入りますが」などのクッション言葉を添えて和らげると効果的です。

足に怪我やハンデを抱えた人には不快感を与えるリスクがあり、使用する相手を選ぶ言葉です。

※「ご足労」をもっとよく知りたい人はこちらの記事がおすすめです!↓↓
「ご足労いただき」の意味と正しい使い方は?目上の人にも使える?例文、類語も解説

ご来臨賜りますよう~

例文1
ぜひ、ご来臨賜りますようお願い申し上げます。
例文2
お忙しいなか恐縮ですが、ご来臨賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
例文3
ご多用中のことと存じますが、ご来臨賜りますようご案内申し上げます。

「来臨(らいりん)」とは、上の立場の人間が来てくれることを敬って表現した言葉です。来訪を心より歓迎する「枉駕来臨(おうがらいりん)」という四字熟語にも用いられています。

尊敬をあらわす「ご」と「もらう」の謙譲語である「賜る」を用いた最上級の敬語表現。ほかの類語に比べてビジネス文書向けの言葉なので、知識レベルで覚えておきましょう。

「お越し下さい」の英語表現

「お越し下さい」はビジネスの場において使用頻度の高い言葉であるため、英語で表現しなければならないことも・・・。いざという時のために、ビジネスシーンにおける会話やメールでの使い方を確認しておきましょう

「お越し下さい」の英語表現
「お越し下さい」は英語で・・・
Please come
と表現できます。

「お越し下さい」を使用した例文はこちらです。

例文1
・Feel free to come anytime.
⇒いつでも気軽にお越しください
例文2
・Thank you for coming today.
⇒本日はお越しくださいましてありがとうございました。
例文3
・Thank you for coming in spite of the bad weather.
⇒天候の悪いなか、お越しくださいましてありがとうございました。
例文4
・By all means, please come to tomorrow’s banquet.
⇒明日の宴席にはぜひ、お越しくださいますようお願い申し上げます。
例文5
・Please come again on another occasion.
⇒またの機会に、ぜひお越しくださいませ。

「お越しください」を使って好印象を与えよう!

ビジネスシーンでは取引先や顧客に対して使用する機会の多い「お越しください」。今回の記事を参考に、正しく使い分けて大切なビジネスパーソンに好印象を与えましょう!