「急逝」とは「急に死ぬこと」
急逝した役員の告別式に出席する
人の死に関する表現はいくつもありますよね。デリケートな話題であるため正しく使いこなすことが求められます。また、葬式や告別式など人の死に関する行事は多いのでわからないからといって避けることもできません。
正しい使い方を見ていきましょう。
「急逝(きゅうせい)」とは「急に死ぬこと」。「急死」と同義ですが、「急死」よりも「急逝」の方が改まった表現です。
ほとんどが書き言葉としての用法で、訃報の中でも使われています。
「急逝」の漢字
「急逝」の「逝」には「人が死ぬ」という意味があり、「死」よりも婉曲的な表現なので好まれて使用されます。「逝」を含む表現には「逝去」や「夭逝」などもあります。
「急」の字が含まれる通り、突然の死に対して使われる表現です。長年闘病していて周囲が予期していたような死には使いません。多くは事故や急病で突然死した場合に使われます。
「急逝」の類語
・死去 ・亡くなる ・逝去 ・夭逝(ようせい) ・他界 ・永眠
「急逝」と同じように死に関するワードはいくつもあります。もっともシンプルな表現が「死去」です。口語の場合は「亡くなる」という表現が一般的です。
その他の比較的使われることの多い表現を紹介していきます。
「逝去」との違い
「逝去」は敬意の含まれる表現です。「急逝」も「急死」よりは丁寧な表現ではありますが、他人の死について言及する際は「急逝された」としなければいけません。一方、「逝去」はそれ自体に敬意が含まれるので「逝去した」でも問題ありません。
また、身内の死に関して「逝去」は使えませんが、「急逝」とは異なりどんな死に方であっても使えるので「急逝」よりも見かけることが多いでしょう。
「夭逝」との違い
「夭逝」は「若くして死ぬ」という意味です。「急逝」と似ているように思うかもしれませんが、「急逝」は年齢関係なく「突然の死」についての表現。
宗教に関連した表現
身内が死亡した場合の訃報に使われることが多い表現が「他界」や「永眠」です。「他界」が仏教由来の表現、「永眠」がキリスト教由来の表現ではありますが、宗教関係なく使われています。気になるのであれば「死去」を使うといいでしょう。
「急逝」の使い方・例文
・不慮の事故により享年40歳で急逝いたしました ・彼の急逝のニュースに誰もが驚いた ・急逝された先生に思いをはせる
「急逝する」「急逝された」といった動詞的用法以外にも、「急逝のニュース」といったように名詞としても使うことができます。
「急逝」を英語で
He died suddenly ⇒彼の急逝
「die(死)」と「suddenly(急に)」を組み合わせて「急逝」を表しています。
「die」と直接的に表現することは英語でも避けるべきものなので、訃報等では「sad news」「passed away」を使いましょう。
「急逝」を正しく使いこなそう
「急逝」や「逝去」「他界」など人の死に関するワードはたくさんありますよね。それだけ人の死が身近であり、繊細に扱わなければいけないことを表しています。
それぞれの意味や使い方を学んで、正しく使いこなせるようになりましょう。