イニシアチブをとるとは、主導権を握ること
イニシアチブをとるとは「特定の集団の主導権を握ること」を意味するカタカナ語です。けれど使用されるシチュエーションや文脈によってはその意味合いが微妙に変わることもあります。この記事ではイニシアチブの本当の意味やその使われ方を例文付きで紹介します。
間違った意味合いでイニシアチブを使って恥ずかしい思いをしないように、正しい使い方を確認していきましょう。
イニシアチブとは?本当の意味を解説
「イニシアチブをとる」という文は「主導権を握る」という意味で使用されることが多いです。では「イニシアチブ」という単語そのものの意味はどのようなものなのでしょうか?この見出しでは「イニシアチブ」という単語が持つ本当の意味を確認しましょう。
イニシアチブの語源
イニシアチブのもともとの語源はinitiate:イニシエイトという英語の名詞形です。initiateは「はじめる」という意味を持ち、厳密に和訳すると「開始」となります。
主導権という意味になった背景
イニシアチブが「はじめる・開始」という意味から主導権という意味になった背景をみていきましょう。
イニシアチブはビジネスでよく使われる単語です。企業の企画会議などでは「開始」=「発案(会議参加者の誰かが議題を発表すること)」ですよね。そのことからイニシアチブの意味に「発案」が加わりました。そこからさらに「発案」し、会議を引っ張ることである「主導権」もイニシアチブの意味に加わったと言われています。
イニシアチブの本質
イニシアチブは複数の人間が集まることで意味を持つ言葉です。複数の人間が集まり、集合体ができることでその集合体を引っ張る人間(「主導権」を握る人間)と、「主導権」を他の人間に譲りその者に引っ張られる人間が生まれます。
類語はリーダーシップ
イニシアチブと同じような意味でよく使われる単語にリーダーシップというものがあります。リーダーシップは「指導力」という意味を持ちます。
イニシアチブは議題の「発案者」が「主導権」を発揮するときに使用される単語ですが、リーダーシップは議題の「発案者」ではない人物に対してでも「指導力」を発揮していれば使用することができます。
いいだしっぺなだけではイニシアチブは取れない
イニシアチブは「発案者」というだけでなく「主導権」という意味も持つ単語です。率先して自分から仕事をし、周囲にも仕事を割り振る真のリーダーに対して使う単語なので、自分から「イニシアチブを取る!」と宣言するのはそれ相応の覚悟が必要になります。
イニシアチブは「いいだしっぺで自分では何もしない」という人物や「周囲にあれこれ指図はするけど、失敗した時の責任は回避しようとする」人物には使えない単語なので注意してください。
いろんな場面で使われるイニシアチブ
ここまでイニシアチブをビジネスでよく使用される単語として説明してきましたが、イニシアチブは仕事以外の場面でも使われることがあります。この見出しではいろんな場面で使われるイニシアチブをみていきましょう。
仕事でのイニシアチブの例文
例文①:競合他社にイニシアチブを奪われないよう、プレゼンの内容をさらに詰めなくてはならない。
この文でのイニシアチブは「主導権」の意味合いで使われています。このように何かを誰かから「とる・握る・獲得する・守る」という意味合いの文面で使用されるイニシアチブは「主導権」の意味で使われていると理解してください。
例文②:「あなたにはイニシアチブが足りない。そんなことでは後輩に示しがつかないだろう!」
上司からこのように言われたとしたら、この時のイニシアチブは「主導権」という意味ではありません。「自発的に仕事に取り組む姿勢・能力」という意味で使われていると解釈してください。
例文③:「今月は営業月間だ!新規飛び込み営業をイニシアチブにしなさい」
この文でのイニシアチブは「優先事項」という意味で使われています。
家庭でのイニシアチブの例文
例文:「我が家では買い物のイニシアチブはかみさんと娘が握ってるんだ。俺はいつも荷物持ち」
この文でのイニシアチブは「主導権」「決定権」のような意味で使われています。
スポーツでのイニシアチブの例文
例文:「前半戦のイニシアチブは日本が握っています。このまま後半戦に臨みたいですね!」
この文でのイニシアチブは試合の有利不利を意味する単語として使われています。イニシアチブを握っている方が有利。相手にイニシアチブを握られるとピンチになると解釈できます。
ママ友グループでのイニシアチブの例文
例文:「このママ友グループのイニシアチブは○○ちゃんママが持ってるから逆らわないように気をつけた方がいいよ」
この文でのイニシアチブは周囲に対する影響力の大きさや発言力の大きさと解釈することができます。
意味が異なる、政治でのイニシアチブの例文
政治に関する事柄でもイニシアチブが使われることがあります。しかし、政治関連で使われるイニシアチブはこれまで紹介してきたイニシアチブとは使われ方が異なるので注意が必要です。
政治でのイニシアチブの意味
政治に関する事柄で使われるイニシアチブは「発議・住民発議」という意味を持ちます。
基本的に国や県・市町村に関する様々な事柄の提案・議論・決定は国家や地方公共団体の議会でおこなわれますよね。それに対して「発議・住民発議」というのは、簡単に説明すると国民や住民が国家や地方公共団体に自分たちの要望を直接訴え、国民(住民)投票でその可否を決めることを言います。
国民や住民が出した案をすぐに国民(住民)投票にかけることもあれば、いったん議会で議論・採決させ、否決された場合に国民(住民)投票をおこなう場合もあります。ちなみに日本の国政の場合、国民が発議するための制度がないので現時点で国民発議はできません。
政治でのイニシアチブの例文
例文:原発再稼働の是非を問う住民投票の実施を県にイニシアチブする。
この文でのイニシアチブは県に対して住民が住民投票の実施を要求する「住民発議」をおこなうという意味で使われています。
責任感をもってイニシアチブをとろう!
イニシアチブは主にリーダーに対して使用する単語です。イニシアチブを握ろうとするのはいいですが、「いいだしっぺ」でも口だけ達者で実行力も責任感も皆無な「エセリーダー」だったら周囲は大迷惑。「エセリーダー」はビジネスでもプライベートでも周囲からの信頼や評判がガタ落ちになって、逆効果になるので気をつけましょうね。