確かなプログラミングを学ぶなら>

「捗る」の意味は?使い方や類語、対義語、英語表現も解説

新人

今回アップデートした営業管理システム、すごく便利ですね!まさに捗るツールって感じです!
捗る?私は前の方が使いやすかったけどね。若者は適応が早いな…

上司

漢字表記されると読み方に戸惑う人が多い「捗る」。正しく使えていますか?

今回は「捗る」の使い方や類語、対義語、英語表現についてくわしく解説します。

「捗る」の意味は?

「捗る」は「はかどる」と読みます。意味は次の通りです。

捗る
物事が順調にどんどん進むこと。

日常会話やビジネスシーンでもよく使われる言葉です。意味や使い方をしっかりと覚えておきましょう!

「捗る」は漢字表記に注意!

「捗」を手偏に「歩」と書くのは、実は間違い!つくりは「歩」ではなく、点が1つ欠けた表記が正字です。手書きのときは注意しましょう。

ただし「歩」の表記も一般的に定着しているので、あまり神経質になる必要はありません。

他に「果取る」と表記されることもあります。わかりやすさを優先するなら、ひらがな表記の方がよいでしょう。

「捗る」を使った例文

「捗る」は仕事や作業、勉強に対して使います。

例文
・新たなマネージャーが着任してから、仕事が捗るようになった。
・しっかり睡眠をとった方が勉強も捗るよ。

「捗る」の類語は?

「捗る」には次の類語があります。

捗るの類語(言い換え表現)
   ・進捗   ・捗々しい   ・効率がよい

それぞれの使い方を具体的に確認しておきましょう。

進捗(しんちょく)

「進捗」は「捗る」とまったく同じ意味。ただしこちらは名詞です。

例文
今日は作業の進捗が著しく、明日の計画分まで完了できた。

捗々しい(はかばかしい)

「捗々しい」も「捗る」と同義ですが、こちらは否定を伴い、物事がうまく進んでいないときに使われることが多いです。

例文
プロジェクトの進行が捗々しくない。

効率がよい

「効率がよい」は労力や仕事量に見合う成果の割合が高いことを意味します。「捗る」は、主に人が行う作業に関して対象ですが、こちらは道具や機械に対しても使われることも多いです。

例文
・さらに効率がよい手段を検討してほしい。
・この調理機器は熱効率がよいので、電気代も抑えられる。

「捗る」の対義語は?

「捗る」の対義語には「滞る」「膠着する」があります。

滞る(とどこおる)

「滞る」は物事が順調に進まない状態や、流れが止まることを指します。

例文
作業が初期段階で滞ってしまい、納期に間に合いそうにない。

膠着(こうちゃく)

「膠着」は、ある状態が固定して、ほとんど動きがなくなることを意味します。

例文
参加者の意見がまったく一致せず、会議は膠着状態に陥った。

「捗る」の英語表現は?

「捗る」を英訳したい場合は「make progress(物事が進んだ)」というフレーズを使うのが適しています。

例文
I have made quite good progress in my study.
(研究が非常に調子よく捗った。)

シンプルに「do more(より多くを行う)」を使って表現してもよいでしょう。

例文
I have done more than usual /I expected.
(いつもより/思っていたより捗った。)

「get along(うまくいっている)」も、日常会話ではよく使われるので、覚えておくと便利です。

例文
Are you getting along with your work?
(仕事は順調?)

おまけ:「捗る」はネット用語?

インターネットでは「捗る」は仕事や勉強に対してだけでなく、趣味など幅広い分野でも好んで使われています。

たとえば、シリーズものの映像作品の視聴、ゲームのプレイ、作画や写真撮影などについて「捗る」を使ったSNS投稿が目立ちます。

また「捗るガジェット」「捗る家電」など「捗る」を冠したネットの紹介記事やスレッドも人気。「捗る」はネット用語の一種としても成立しているといえそうですね。

使い勝手のよい「捗る」

「捗る」はもともと身近な表現ですが、ネットにおける事例のように、本来の意味をこえた幅広い使われかたが定着していくのかもしれません。

言葉は常に変化していくもの。「捗る」のように使い勝手のよい表現は、とくにその傾向が強いといえるでしょう。