確かなプログラミングを学ぶなら>

『支離滅裂』の意味は?支離滅裂な人って?使い方・語源・類語・英語も紹介

『支離滅裂』とは『一貫性がなくバラバラである』いう意味

先輩

今言ったことって、なんか支離滅裂じゃない?
そうですか?

新人

先輩

「AとB、同じ機能で価格は安くなる」って話し始めてるのに、Aにある2つの機能がBにはない。これって支離滅裂でしょう。

『支離滅裂』は、『一貫性がなくバラバラでる』という意味をもつ、日常の中でも頻繁に使われる四字熟語です。しかし、「どんな意味?」と質問されて、あなたは正確を答えられますか?上の先輩と後輩の会話での使い方は、正しいと言い切れますか?

今回は、当たり前のように使われている『支離滅裂』の意味や正しい使い方のほか、語源、類語、対義語、英語についても解説します。

『支離滅裂』の語源・意味

『支離滅裂』の読み方は『しりめつれつ』です。まずは『支離』と『滅裂』に分け、意味を確認してみましょう。

『支離』の意味

・細かく分散すること
・バラバラになること

『滅裂』の意味

・形が整っていないこと
・散乱していること
・統一性がないこと

これら二つの言葉を一緒にし、『支離滅裂』は次の意味をもつ四字熟語として使われるようになりました。

■物事に一貫性がなくバラバラであること
■バラバラでまとまりがないこと
■一貫性がなく、筋道が立っていないこと

『支離滅裂』の使い方・例文

『支離滅裂』は、ビジネスシーンだけでなく、日常でも登場しますが、会話ではこのような使いかたをします。

例文

■部長の話は支離滅裂で内容が理解できなかった。
支離滅裂な文章を指摘されたので内容を再考しています。
支離滅裂な発言で、意味がよくわからない。

先輩

彼は支離滅裂な人だから気をつけたほうがいいよ。

例文にある『支離滅裂な人』とは、一般的に、言っていることとやっていることが違っていたり、いつも言うことが違っていたりする人をいいます。

『支離滅裂』の類語

『支離滅裂』をほかの言葉に言い換えたい場合はこのようなものがあります。

『支離滅裂』の言い換え表現

・めちゃめちゃ
・ちぐはぐ
・まとまりがない
・ごたごた
・乱れている
・順序を踏まない など

また、熟語としての類語にはこのようなものがあります。

【繁雑(はんざつ)】
ものごとが多くごたついていること

【交錯(こうさく)】
いくつかのものが入り交じっているさま

【無秩序(むちつじょ)】
物事の正しい順番や筋道が立っていないさま

【不統一(ふとういつ)】
統一されていないさま

【不規則(ふきそく)】
規則的でないさま

上司

『支離滅裂』の類語でも、意味は少し異なるので、どんなことを伝えたいかによって使うべき言葉を適格に選ぼう。

『支離滅裂』の対義語

『支離滅裂』の反対語には、次の四字熟語があげられます。

【理路整然(りろせいぜん)】
考え・話などの順序がしっかり整っているさま

【首尾一貫(しゅびいっかん)】
方針や考え方が、最初から最後まで変わらずに貫かれているさま

『支離滅裂』の英語表現

『支離滅裂』を英語で表現する場合、『つじつまのあわない』『一貫しない』『まとまりのない』といった意味のある『incoherent』を使います。

incoherent propositions
(支離滅裂な提言)
■listen to an incoherent story
(支離滅裂な話を聞く)
■It’s incoherent that she’s talking about it.
(彼女が言っていることは支離滅裂だ。)

『支離滅裂』にならないよう発言内容をまとめよう

「話終わってみたら最初と言ってることが違っていたかも…」といったことはよくあります。しかし、ビジネス上でこのようなことが起こると、信用を失ってしまう場合もあります

特に重要な話をしていく場面では『支離滅裂』にならないよう、言うべき内容をしっかりまとめるようにしましょう。