確かなプログラミングを学ぶなら>

語弊とはどんな意味?「語弊がある」の使い方・例文、類語、英語も解説!

語弊とは?語弊力なんて日本語あったっけ?

先輩

新人君は語弊力が高いですね。
先輩君?語弊という言葉はあるけど、語弊力なんて熟語はないんだよ。

上司

先輩

私に尻拭いばかりを回してくる新人君への嫌みを込めて使ってみました。

語弊は、ビジネスマンがよく使う言葉のひとつです。

インターネット上や話し言葉で、語弊はいろいろな言い回しがされています。しかし、中には「語弊力」のように日本語として正しくないものもあります。

もしかしたら、将来的にその使い方が世間で一般的になり、新しい日本語として認知されるようになる日がくるのかもしれません。しかし、今はまだ間違った語弊の用法に違和感を抱く人がいます。

少なくともビジネスでは、正しい使用法で語弊を使えるようにならないとまずいです。語弊について学び、社会人としての国語力をアップしましょう!

語弊の意味とは「誤解を招く言い方」

誤解というと、話を聞く側の問題のように感じられますが、語弊は話す側に問題があって生じます

語弊
・言葉のチョイスや使い方が悪くて誤解される恐れが大きい言い方
・そのような言い方をしたために起こる悪いこと

わかりやすくまとめると、誤解を招く恐れのある発言が語弊。誤解されやすい言い方をしてしまったために起こるトラブルも語弊です。

語弊の語源・由来

語弊の「語」は「話をする」「言葉」「伝える」という意味をもつ漢字。

「弊」は「よくない」「害になる」「弱る」という意味です。

「語」と「弊」の意味を組み合わせてみましょう。

語弊は「伝える言葉がよくないことで害になる」や「話をすることで弱る」というニュアンスになります。

語弊の読み方は「ごへい」

語弊の読み方は「ごへい」。「語」と「弊」の音読み「ゴ」と「ヘイ」を組み合わせた読み方です。

「語」を「ゴ」と読む言葉は「私語」や「英語」などたくさんあります。

「弊」を「ヘイ」と読む言葉は難しい語句も多いですが、「弊害」や「疲弊」は、耳にする機会も多いでしょう。

「弊害(へいがい)」は、害になる悪いこと。「疲弊(ひへい)」は疲れて弱るという意味です。

語弊の読み方は、日常的に使うこれらのワードとセットで覚えると暗記しやすくなります。

「語弊がある」の使い方・短文

実際の会話では、「語弊がある」という形で使うことが多いです。

例文1

上司

語弊がある言い方だが、早めに社長が倒れてくれてよかったと思う。
確かに。自分から病院に行こうなんて考える人じゃないですしね。専務がいれば会社は回るので、社長は治療に専念してもらいましょう。

先輩

例文2

先輩

その言い方だと語弊があるわね
例文3

新人

語弊があったので、先ほどの発言は訂正させてください。

「語弊がある」とは、言葉選びがまずかったり、表現に問題があったりするために誤解やトラブルが起こるという意味合い。

「語弊を生む」は間違い

「語弊を生む」は、よく使われる語弊の言い回しのひとつです。しかし「語弊を生む」は、間違った用法なのでビジネス会話には向きません。

語弊の誤用と正しい言い方をおさえておきましょう。

間違い 正解
語弊を生む 誤解を生む
語弊を招く 誤解を招く
語弊を恐れず 誤解を恐れず

聞く人が違和感を覚える言い回しをビジネス会話でうっかり使用してしまったら大変です。正解を頭に叩き込んでおきましょう。

もし、正しい言い方を度忘れしてしまったら「語弊がある」を用いるか、扱いやすい「誤解」を使った表現にすることをおすすめします

「語弊がある」の類語として使える短文

単語ひとつで語弊と同じニュアンスを表せる類語はありません。しかし、短文を使えば同様の意味合いにすることは可能です。

「語弊がある」の類語
・誤解を招く
・必ずしも適切ではない
・勘違いされる
・誤った印象を与える

語弊が難しくて使いにくいときには、これらの短文に言い換えてあげましょう。

「語弊がある」の英語表現

語弊を表す英語表現には次のものがあります。

misleading:誤解させる
faulty expression(直訳:誤った表現):語弊
defect in expression(直訳:表現の欠陥):語弊

「語弊がある」を英訳するときには「misleading」を使って「be misleading」といえばOKです。

誤解されないよう上手に語弊を使いましょう

ビジネスでは、正確な日本語を用いることが求められます。

仲間内の冗談で「語弊力」のような造語が飛び出すのはいいとしても、職場で上司や仕事関係者に向かって口にするのは問題ありですよね。

日本語の知識が足りない人だと周囲から誤解されないように、正しく語弊を使えるようになりましょう。