「ご厚意」は”思いやりのある気持ち・行為”に対して使う言葉
先輩
新人
上司
「ご厚意」は相手から受けた”思いやりのある気持ち・行為”に対して使う言葉です。
丁寧な表現であるため、目上の人や上司、取引先に対しても使用可能です。
相手のよい行いに対して使える言葉は「ご厚意」だけではありません。類語も覚えておくことで、使い分けとともに、語彙力を高めることにもつながります。
・ご温情(※ビジネスシーンではあまり使用しない)
・ご恩情(※ビジネスシーンではあまり使用しない)
「ご厚意」の意味
「ご厚意」の意味を確認していきましょう。
「厚意」とは「思いやりの心」や「あつい気持ち」のこと。「ご厚意」は接頭辞「ご」を用いているため敬語表現となっています。相手からよい行いを受けた際には、ぜひとも使いたい言葉のひとつといえるでしょう。
「ご厚意を受ける」=「お金を受ける」
「ご厚意」は「ご厚意を受ける」と表現する場合もあります。この際も相手から受けた”思いやりのある気持ち・行為”に対して使う言葉であることに変わりないのですが、もうひとつの意味として「お金を受ける」とのニュアンスももっています。
寄付金や募金などに対して「みなさまからいただいた”お金”で・・・」というのは露骨すぎるため、「みなさまからの”ご厚意”によって」と「お金」を表す言い換え表現としての意味も定着しています。
「ご厚意」の使い方・例文
「ご厚意」は相手からのよい行いに対して使う言葉です。それだけに誤用は避けたいところ。
「ご厚意」を含んだフレーズは様々なパターンがあるため、例文を確認し、正しい使い方をマスターしましょう。
「ご厚意」に対してお礼を述べる例文
相手からの「ご厚意」に対してお礼を述べる際に使える例文を確認していきましょう。
ご厚意に感謝します/ご厚意に感謝いたします
みなさまからのご厚意に感謝いたします。
相手から与えられた”思いやりのある気持ち・行為”に対する「お礼・感謝」を表す例文です。よく使われる返し方でもあるため、覚えておきましょう。
ご厚意に甘えて
ご厚意に甘えてさせていただきます。
「ご厚意に甘えて」もビジネスシーンでよく使われる言葉です。相手からの行いや提案に対して、遠慮しながらも、ありがたく受け入れる姿勢を表すことができます。
ご厚意に預かる
「ご厚意に預かる」の「あずかる」は目上の人から”恩恵などを受ける・いただく”ことを表した言葉です。「目上の人からのよい行い」によって結果が出たときなどに使える例文です。
ご厚意を賜り
上記の例文のとおり、「ご厚意」はビジネスメールの書き出しや挨拶のなかで使われることも多いです。定型文として覚え、活用しましょう。
「ご厚意」を断る場合に使える謝罪の例文
もうひとつのパターンとして「ご厚意」を断る場合に使える謝罪の例文を見ておきましょう。
相手から”思いやりのある気持ちや行為”を与えられても、断らなければならない場面も出てくるかと思います。そんなとき、相手に対して失礼にならないよう、「ご厚意」を使って断りをいれましょう。
ご厚意を無下にする
「無下にする」は”台無しにする”との意味を持つフレーズです。ご厚意を受けたけどどうしても断りをいれなくてはいけない場合に使いましょう。
「ご厚意を無碍にする」と「むげ」の漢字を「無碍」とするのは誤用です。こちらの「無碍」は障害のないことを表す漢字であるため、この場合、使うことができません。
ご厚意を無にする
「無にする」は”むだにする”との意味を持ったフレーズです。せっかくのありがたい誘い・話をむだにしてすみませんと伝えたい場合に使用できます。
「ご厚意」に対する気持ちはメールで伝えても大丈夫?
「ご厚意」を受けたことに対する気持ちを相手に伝える場合、直接会ってお礼や感謝の気持ちを述べることが一番です。
しかし、それが叶わない場合も多々あります。そんなとき、メールで思いを伝えてよいのか迷うこともあるかと思いますが、「ご厚意」を受けたことに対する気持ちはメールで伝えても問題ありません。
メールで伝える際は冒頭の書き出しでの挨拶や結びの文章で気持ちを表しましょう。
⇒時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素は格別のご厚意を賜り誠に感謝申し上げます。
・結びの文章
⇒末筆ながら、ご厚意に心よりお礼申し上げます。
定型文としてさまざまな場面で使われるため、覚えておくと安心です。
「ご厚意」の類語
「ご厚意」は同じニュアンスで使用できる類語も存在します。似た意味を持ちますが、使用するシチュエーションが微妙に異なる言葉もあるため、適切に使えるよう知識として蓄えておきましょう。
「ご厚情」
「ご厚情」は”あつい情”を意味する言葉です。ビジネスシーンではメールや手紙の冒頭での挨拶、スピーチなどでも使用されます。
「ご温情」
「ご温情」は”思いやりのある心・気持ち”との意味をもつ言葉で、お礼状や手紙などの冒頭の挨拶として使用されます。目上の人に対して使用できますが、ビジネスシーンではあまり使われることはありません。
「ご恩情」
「ご恩情」は”情けの心”や”いつくしみの心”を意味する言葉です。先にご紹介した「ご温情」とは読み方が同じで意味も似ていますが、「ご温情」は目上の人に対して使用できるのに対し、「ご恩情」は師弟や主従関係、父母、先生に対して使われます。「ご恩情」もビジネスシーンでの使用は向いいない言葉です。
「ご厚意」と同じ読み方をする「ご好意」との使い分け
「ご厚意」の「こうい」を「好意」と認識している人も多くいます。「厚意」と「好意」には何か違いがあるのか?意味や使い方を含めご紹介します。
「好意」の意味
「ご厚意」の「こうい」を「好意」として文章を書いてしまうと、相手に対して「恋愛感情」があるような、違う意味を与えてしまうことになります。
誤解をまねく恐れがあるため、相手から受けた”思いやりのある気持ちや行為”に対しては「ご好意」ではなく、「ご厚意」を使いましょう。
「ご厚意」の英語表現
your kindness
と表現できます。
英語例文を見ていきましょう。
「ご厚意に感謝します」の英語表現
「ご厚意に感謝します」を使った例文はこちら!↓↓
⇒みなさまからのご厚意に感謝します。
「ご厚意に甘えて」の英語表現
「ご厚意に甘えて」を使った例文はこちら!↓↓
⇒ご厚意に甘えて本日はごちそうになります。
「ご厚意」を使った謝罪の英語表現
⇒せっかくのご厚意を無下にしてしまいお詫び申し上げます。
「ご厚意」を使った謝罪の例文も覚えておくと、いざというときに役立つかもしれません。
「ご厚意」を受け際は正しく返答できるように準備しておこう!
相手から”思いやりのある気持ちや行為”を受けた際には、「ご厚意」を使って正しくお礼や感謝を述べることがマナーです。
入社してからは目上の人や先輩からさまざまなフォローやよい行いを受けると思います。しかし、いつまでも「厚意」を受けてばかりではいけません。社会での経験が増すとともに、いつか誰かに対して”思いやりのある気持ち・行為”が与えられるビジネスパーソンへと成長していきましょう!