確かなプログラミングを学ぶなら>

「ピンキリ」の意味・使い方は?どっちが上?由来・類語・英語表現まで解説

「ピンキリ」とはポルトガルからきて日本で育った言葉

新人

ピンキリって、ひらがなで「ぴんきり」と書くことはあまりないですよね?日本語なんですか?
ポルトガル語由来だけど、室町時代に日本に入ってきた歴史ある言葉だそうだよ。

上司

新人

へぇ~。そんなに古いならもう日本語っていっても間違いじゃないですね。そういえばピンキリってどっちが上なんでしょう?

ピンキリは「いいものも悪いものいろいろあるよ」というニュアンスで、日常的によく用いる言葉です。皆さんもきっと、一度は使った経験があるでしょう。

でも、ピンキリの意味を説明してといわれたらどうでしょう。「ピン」と「キリ」のどちらが上(=イイもの)か迷わず答えられますか?

身近な言葉過ぎて、わざわざピンキリの意味を広辞苑などの辞書で調べたことのある人もあまりいなそうですよね。

この機会にピンキリに関する知識を深め、社会人としてレベルアップしましょう!

「ピンキリ」の意味は「最上のものから最低のものまで」

ピンキリは「ピンからキリまで」というのが正確な言い方です。「ピンからキリまで」は江戸時代に使われ始め、昭和後期に略した「ピンキリ」という言い方が用いられるようになりました。

基本の意味を確認しておきましょう。

ピンキリ
・最初から最後まで
・最上のものから最低のものまで
・いろいろ
・さまざま

ピンキリはピンが最高(上)。キリは最低(下)を意味します

ピンの由来

「ピン」は、室町時代に日本に入ってきた「点数」という意味のポルトガル語「pinta(ピンタ)」に由来する言葉です。日本でピンタは「1」を意味するワードに変化します。

ポルトガルからはカルタも伝来しました。このカルタをもとに、日本で作られた「天正カルタ」の1点札(最初のカード)を当時の日本人は「ピン」と呼んでいたそうです。

これが、ピンキリの「ピン」の語源といわれています。

キリの由来

キリには複数の由来があります。雑学としても面白いので、頭の隅に入れておきましょう。

由来に関する説②
天正カルタに由来。

天正カルタは4スート(マークのこと)各12枚、計48枚のカードで遊ぶゲーム。最後になる12枚目の札を当時の日本人が「キリ」と呼んでいたことから、最後を「キリ」というようになった

由来に関する説②
「ここまで」や「限界」「終わり」という意味の日本語「限り」から変化して「キリ」となった
由来に関する説③
花札の12月のカードに由来。花札は、絵柄に花鳥がデザインされているカードゲーム。1年の最後にあたる12月の絵柄が桐(キリ)の花だから、最後を表す言葉に「キリ」が使われるようになった。
由来に関する説④
十字架を意味するポルトガル語「cruz(クルツ)」からきている。十字架の形が漢字の十に似ていて、1~10の数字のひと区切りにもなるため、最後の10をクルツと呼んでいたのがなまって「キリ」になった。

さまざまな説がありますが、どれが正しいかはわかりません。あなたにとってしっくりくる由来はありましたか?

「ピンキリ」の意味は本当は逆だった

ピンキリの「ピン」は最初や最高という意味。「キリ」は最後や最低という意味で使われています。どちらが上かといえば、「ピン」になります。

しかし、実は、天正カルタの1点札(ピン)は最低点の札です。由来になった天正カルタのルールに従うのならピンは最初で最低。キリは、最後で最高という意味になるはずですよね。

それが、江戸時代に「ピンからキリまで」という言葉が生まれたあたりで、なぜか意味が入れ替わってしまい、今使われているニュアンスになったのです。面白いですね。

「ピンキリ」の使い方・例文

ピンキリは「同じジャンルに属しているものの中にも、いろいろなランクのものがあるよ」といいたいときに使う言葉です。

どのように使用するのか、例文でイメージしてみましょう。

例文1

新人

美味しいお店を教えてください。着任したばかりでいい食事処を知らないんです。
このあたりは美味しい飲食店がピンキリで揃っているから、いろいろ選べるわよ!どのランクのお店に行きたいの?

先輩

例文2

部下

有名大学卒っていってもピンキリですよね。
そうだね。卒業大学は立派でも中身は空っぽっていう残念な場合もあるし。大学の名前じゃなくて、学生の中身をみて採用を決めるよ。

上司

例文3

取引先

おすすめのパソコン見繕ってくれたかな?
ピンキリとはいえ、仕事に使うのに過不足ない性能をもっているパソコンに買い替えるなら、そこそこの金額しますよ。予算もう少し出ませんか?

営業マン

取引先

そこは大量注文になるんだし、もうちょっと勉強してくれよ。

覚えておきたい「ピンキリ」の類語

ピンキリは、歴史ある日本語ですが俗語です。そのため、正式なビジネスシーンなどにはあまり向きません

言い換えできるように「ピンキリ」の類語もおさえておきましょう。

ピンキリの類語
・玉石混交
・各種取り混ぜて
・多様
・当たり外れ
・大小さまざま

玉石混交について、くわしくは下記の記事で紹介しています。

玉石混交の意味って?玉石混淆?由来や類語、英語表現から使い方まで徹底解説!

「ピンキリ」の英語表現

ピンキリは、ポルトガル語と日本語をミックスした言葉です。当然このままでは英語圏の人には通じません。

英語でピンキリといいたいときには、次のような表現を使いましょう。

all sorts:ピンからキリまで

from the best to the worst:ピンからキリまで

 

from top to bottom:上位から下位まで

 

a mixture of good and bad:玉石混合

 

from  expensive to cheap:高価なものから、安価なものまで

伝えたいニュアンスに近い表現を選んで使用してください。

語源を知ると面白い「ピンキリ」を使いこなそう!

ピンキリは、ピンが上でキリが下というニュアンスの慣用句です。

でも、ピンキリの成り立ちをみてみると、もともとの意味はピンが下でキリが上になっていましたね。

言葉ができる途中でなぜか意味が入れ替わってしまうという面白い成り立ちしたピンキリは、知っているとちょっとした雑談のネタにも使えそうです。

知識を蓄えて周囲に差をつけましょう!