確かなプログラミングを学ぶなら>

「研鑽」の意味と使い方とは?類語と英語表現も一緒に解説

「研鑽」とは学問や技術を深く究めるってこと!

先輩

君も最初の頃からすると、仕事にも慣れてだいぶ成長したわね。
いつまでも新人気分ではいられませんからね。日々の研鑽は欠かせません!

新人

先輩

それはよい心がけね。

「研鑽」は「けんさん」と読み、学問や技術を深く究める意味の言葉です。主に勉強や仕事のために努力をしている人、または技術向上に努めている人を表現する際に使われます。

今回は正しい「研鑽」の意味と使い方、類語について紹介します。ビジネスシーンでも使う機会は多いので、ぜひ覚えておきましょう。

「研鑽」の類語(言い換え表現)
・「修行」
・「追究」
・「探究」
・「研磨」
など

「研鑽」の意味

「研鑽」の漢字の意味
・「研」は石などを使って刃物を研ぎ、磨き上げること。物や事の本質をきわめる。
・「鑽」は鋼でできた工具のノミ。またはそれを使い穴を空けること。物や事の道理をきわめる。

冒頭で説明したように、「研鑽」は学問や技術を深く究める意味の言葉です。なにかを積み上げていっている、レベルアップしていくさまを表現するときに使われます。「研鑽」の漢字には、その様子をあらわす意味が込められています。

「研鑽」と「究める」は異なる?

「究める」とは「きわめる」と読み、研究によって物事の奥底、深奥に近づいていく様子をあらわす言葉です。

「研鑽」は、学問や技術を深く究めるとの意味なので、似た意味の言葉として覚えておきましょう。

「究める」には「極める」「窮める」もある

「究める」の同音異義語として「極める」は使用頻度の高い言葉です。そのほか「窮める」もあります。3つにはそれぞれ違いがあります

・「究める」- 物事を深く掘り下げること
【例文】謎を解き明かすべく、事件の真相を究める
 
・「極める」- これ以上ないところに到達すること
【例文】幾数年の年月を重ね、ついには頂点を極める
 
・「窮める」- 行き詰ってこれ以上進めないこと
【例文】不況の煽りを受け、貧困を窮める

「極める」は「限界までやりきった」意味で用いられ、「窮める」は「あとがない」や「下限」の意味で使い分けるのが一般的です。また、「究める」は到達点が終点である必要がなく、対して「極める」と「窮める」はそれ以上ない終点を指しています。

「研鑽」の使い方

一般的な「研鑽」の使い方は、努力しているさまや、学問や研究に打ち込む姿をあらわす際に使用できます。

例文1

上司

この案件は君にはまだ早かったようだな・・・。
今後はもっと期待に応えられるよう、研鑽する所存です!

新人

例文2

上司

お見事!よくぞこの短期間のうちに結果を出してくれたね。
まだまだ、みなさんに追いつけるよう研鑽を重ねたいと思います!

新人

例文3

新人

先輩、よくそれだけの数の書類をまとめられますね。僕には無理ですよ。
それは経験が違うからね。君も研鑽に励みなさい。

先輩

普通に努力している姿を表現する際には「研鑽している」でも使えます。今よりもさらに先へ、より深く追求している強いニュアンスの場合、「研鑽を積む」や「研鑽を重ねる」などを用いて表現の幅を広げられます。

そのほかの「研鑽」の例文
・ 今の状態に満足せず、研鑽に努める
・キャリアアップのための自己研鑽に余念がない
・焦らず研鑽に努めることが大切

「研鑽」の類語

「研鑽」の類語はさまざまな場所で使われており、日常生活でもよく耳にするフレーズが多いです。ビジネスシーンでも使う機会の多い類語を紹介します。

「修行」

学問や技術を身に着けるため、努力して学ぶとの意味。仏教用語で、悟りを開くための行為との意味もあります。

例文1

先輩

最近の君はたるみすぎ!お寺に行って精神修行でもしてきなさい。
さすがにそれはちょっと…。

新人

例文2

部下

つい気が抜けてしまって、まさかこんな初歩的なミスを犯すなんて…。
君もまだまだ修行が足りんようだね。

上司

似た言葉で「修練(しゅうれん)」があります。こちらは人格や学問、技術を身に着けるため、厳しい訓練などで己を磨き鍛える言葉です。

「追究」

未知の事柄を解明するために、どこまでも考えて調べるさまをあらわす言葉です。「ついきゅう」と読み、「追及」と「追求」の同音異義語があります。

3つの「ついきゅう」の違い
・「追究」- どこまでも深く追いかけて解明すること
・「追及」- どこまでも追い詰め、追いつくこと
・「追求」- 手に入れるために、どこまでも追い求めること

「研鑽」の類語の観点でいえば、「追究」がもっとも近い意味として使えます。

例文1

新人

あれぇっ!?どうやってもエラーが出るぞ?なにが原因なんだ・・・?
原因を追究しないといつまでも先に進めないわよ?

先輩

例文2

上司

君は良くも悪くも、よくそんなに色々なアイデアが浮かぶものだな。
そりゃあもう!楽をするための工夫を追究していますから!

部下

「探究」

物事の本質や真理を見究め、明らかにするために探るとの意味をもつ言葉です。同音異義語に「探求(たんきゅう)」があり、こちらは”あるものを手に入れるため、探し求める”との意味です。

例文1

新人

先輩、さすがに人のプライベートを探るのは趣味が悪いですよ?
彼がどういう人かを知るために、ちょっとした探究心からつい出来心で…。

先輩

例文2

上司

人がなにを求めているか、リサーチすることによって仮説を立てられるんだよ。
探究を進めていけば、見えなかったものが解明できることもありますしね。

部下

「研磨」

一般的には、砥石などで物を磨き上げるさまを指しますが、学問や知識、技術向上のためにしている努力を意味する言葉でもあります。

例文1

上司

君は本当に見違えるように成長したね。
常に自己研磨にまい進したので、これくらいは当然です!

部下

例文2

上司

いつまでも向上心をもち、常日頃から自分の才能の研磨に励みなさい。
はい!頑張ります!

部下

「研鑽する」と「研鑽を積む」の類語

「研鑽」を使用した表現に「研鑽する」や「研鑽を積む」があります。語彙力アップを目指してそれぞれの類語も確認しておきましょう。

「研鑽する」の類語
・学習する
・腕を磨く
・尽力する
・努力する
・精進する
・修行を積む
など
「研鑽を積む」の類語
・勉学に励む
・修得する
・会得する
など

動詞なので類語も動詞になります。

「研鑽」の英語表現

「研鑽」は学びの場でよく使われる言葉です。学問や技術を深く究める意味をもつ「研鑽」の英語表現を確認しておきましょう。

「研鑽」の英語表現
「研鑽」は英語で・・・
study
と表現できます。

「研鑽」の英語表現を使用した例文はこちらです。

例文
・Daily study is essential!
⇒日々の研鑽は欠かせません!
・I want to study hard to catch up with you!
⇒みなさんに追いつけるよう研鑽を重ねたいと思います!
・I am not satisfied with my current state and will continue to study more.
⇒今の状態に満足せず、研鑽に努めます。
・I have to devote myself to self-study to improve my career.
⇒キャリアアップのための自己研鑽に余念がない。

常に自分を磨き上げ社会人として「研鑽」しよう!

「研鑽」とは、学問や技術を深く磨き上げる重みのある言葉です。どんなに素晴らしい才能があっても、向上心がなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

社会人のみなさんこそ、周りの手本となるための努力を欠かしてはいけません。日頃から「研鑽」を積み、常に自分自身を高めるよう意識してくださいね!