オンデマンドは、要求に応じたサービスのこと!
新人
先輩
新人
私たちが一番なじみ深いのはこの『オンデマンド放送』『オンデマンド配信』というものだと思います。しかし、『オンデマンド』は放送に関する言葉ではなく、『要求に応じたサービス』という意味を指しているんです。
そこで今回は本来の意味や使い方の他、どんなオンデマンドが存在するのかや類義語・対義語などもわかりやすく解説していきます。
オンデマンドの意味と使い方をチェック
オンデマンドは英語では『on demand』と表記し、『要求に応じて』『要求があり次第』という意味が記されています。簡単な英文での使い方も少しご紹介しておきましょう。
■to pay on demand(請求次第に払う)
■Enable install on demand(オンデマンドでのインストールを有効にする)
※参考元:weblio:https://ejje.weblio.jp/sentence/content/on+demand
しかし、日本では英文のような使い方よりも、なにかのサービスという意味合いで使われることが一般的となっているようです。そして、分野によってそのサービスもさまざま。
そこで、ここからはよく知られているオンデマンドについて、その意味やサービス内容についてご紹介しておきます。
オンデマンドの意味①:動画サービス編
一番身近なオンデマンドは、この動画サービスではないでしょうか。この分野でのオンデマンドは、ユーザーが、観たいときに観たい動画を観ることができるというサービスで、『VOD』と略語が使われることもあります。
『要求に応じたサービス』という意味では、ユーザーが直接配信先に要求書などを送っているわけではなく、ユーザーが要求しているであろう動画、もしくはSNSなどで「観たい」という声が多いということになるでしょう。
それではここで、代表的なVODを少しご紹介しておきますね。
NHKオンデマンド
NHKで放送された番組をブロードバンド回線*を通じでPC、スマートフォン、タブレットなどに配信する有料の動画サービスです。月額972円で見放題パックが用意されており、ドラマやテレビ小説などは単品でも販売されているようです。
(ブロードバンド回線*:高速なインターネット常時接続回線の総称。)
参考
NHKオンデマンド
FOD(フジテレビオンデマンド)
現在放送中のドラマやバラエティー番組だけでなく、過去にフジテレビで放送されていたドラマや人気番組が配信されています。その他、すべてではないものの、雑誌や漫画の一部も読み放題になるというメリットもあるようです。
配信されている数多くのドラマが見放題になるプレミアムコースは月額888円(税抜)ですが、ポイント配布の制度があるため、そのポイントを使っての有料映画視聴も可能となっています。
参考
FOD(フジテレビオンデマンド)
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
Amazonのプライム会員限定のサービスで、会員特典の対象となっている映画、ドラマ、アニメの他Amazon Original作品が見放題になります。月額は400円、年会費は3,900円となっています。
また、Amazonプライム会員になると、ドラマなどの他にPrime Music、写真保存サービスのプライム・フォト、本・マンガ・雑誌が読み放題になるPrime Readingの利用もできます。
参考
Amazonプライムオンデマンド
オンデマンドの意味②:本・書籍編
本・書籍においてのオンデマンドとして有名なのは『オンデマンド出版』と『オンデマンド本』ではないでしょうか。それではそれぞれどのようなものかを解説しますね。
オンデマンド出版
利用者の要求に応じて、必要な数の書籍を提供するという出版形態で、主に3種類が存在するとされています。
オンデマンド本
前の項目でご紹介した『その1』にあたります。注文に応じて一部ずつ印刷、つまりオンデマンド印刷して製本するという方法で作られた本のことを指します。
昔のように『版』を作ってから印刷するオフセット印刷と呼ばれているものではなく、データがそのまま印刷できるデジタル印刷機を使用することで、版を作るコストも在庫をかかえるコストも軽減できるというメリットがあります。
また、動画や書籍などのオンデマンド配信をしているAmazonは、注文に応じて1冊からでも印刷して出荷するPOD(プリント・オン・デマンド)というサービスも提供しているようです。
欲しいと思う本がPOD対象であれば在庫の有無の心配をする必要がないので便利かもしれませんね。
オンデマンドの意味③:飛行機編
アメリカの航空会社の一つであるユナイテッド航空には、機内で提供するエンターテイメントの一つに、『オンデマンドエンターテイメント』があります。
これは、海外ドラマの第1シーズンを観たいというお客様の要望を受けて開始したサービスだといわれており、今ではさまざまな人気番組の全シリーズが視聴できるようになっているようです。
ビジネスマン必見!人気のオンデマンドはコレ
テレビ東京系列で放送している経済ニュースや経済番組を毎日更新している『テレビ東京ビジネスオンデマンド』は、経済情報を常に把握しておきたいビジネスマンにおすすめのオンデマンドです。
スマートフォン、タブレット、パソコンなどで好きな時に好きな分だけ観られるというだけでなく、月額500円(税抜)というリーズナブルな点でも魅力のサービスではないでしょうか。
無料体験もできる?!
「興味はあるけど自分にあわなかったら500円でももったいない」と思う人は少なくないでしょう。そんな人のために、『テレビ東京ビジネスオンデマンド』では、定期的に無料体験サービスを提供しています。
公式サイトを確認するタイミングによっては短期間になってしまう場合もあるでしょうが、登録を迷っている人によっては魅力的なサービスではないでしょうか。
参考
テレビ東京ビジネスオンデマンド
オンデマンドの類語・関連用語
オンデマンドの意味や種類についてはもうだいたいわかりましたよね?それではここからは類語や関連語をいくつかご紹介しておきます。
オンデマンドコマース
英語では『on demand commerce』と表記し、顧客からの発注があってから商品の仕入や製造をおこなうというコマース*形態のことを指している言葉です。
製造側は在庫を抱えるリスクがなく、発注側は入荷までの日数はかかるものの、欲しい数量がほぼ確実に納入してもらえるという点でメリットがあるとされています。
(*コマース:取引・通商・貿易というような意味があります。)
オンデマンド講義
学研メディカルサポートでは、講義映像配信型授業としてオンデマンド講義を実施しています。その他、いくつかの大学でも専用システムを使ってもオンデマンド授業を取り入れているようです。
e-ラーニングもオンデマンドの一種?
今は企業の社内研修でも採用しているところが多いe-ラーニングは主にインターネットを使った学習方法のことを指しており、企業の要望にあわせて作成して配信するという点では、これも一種のオンデマンドといえるでしょう。
オーダーメイド
「お客さんの要求に応じたサービスということであればオーダーメイドも同じ意味じゃないの?」と思う人もいるでしょう。
しかし、オーダーメイドとは、スーツ、カバン、靴など、モノに対する要求を指しており、オンデマンドはモノに限っていないサービス全般が対象になるというところで違いがあります。
仕事や余暇に!オンデマンドを活用しよう
オンデマンドは映画やドラマだけでなく、今は時事情報もオンデマンドで確認できるようになりました。「新聞は高いから…」と契約していない人でも、月500円ならニュースをしっかり観てみようと思う人もいるかもしれませんね。
さまざまな分野でオンデマンドが取り入れられるようになっており、スマホなどの携帯端末を使うのもあたりまえになっているので、ぜひ積極的にオンデマンドを活用していってほしいものです。