確かなプログラミングを学ぶなら>

「斜に構える」の意味とは?真逆の意味もある?使い方や類語、英語表現を解説!

「斜に構える」は「ひねくれた態度」…だけど

斜に構える」って慣用句知ってる?

「ハスる」のことですよねっ!

(ハスる…?)

「斜に構える(しゃにかまえる)」は「ひねくれた態度」という意味でおなじみの慣用句ですよね。

人がまじめに話しているのにふざけたり、皮肉ったり、からかってきたり…「斜に構える」態度はビジネスパーソンとしてあるまじきもの。

ですが、ここぞという時には「斜に構える」ことは大事です。

えっ、いってること正反対じゃない…?

おっしゃる通りです。実は「斜に構える」にはまったく正反対の意味もあるんです。

おなじみの意味の他、正反対の意味の「斜に構える」の使い方も確認していきましょう。

「斜に構える」の読み方

「斜に構える」の「斜」は「しゃ」と読むのが一般的ですが、人によっては「はす」と読む人もいます。

ちなみに「ハスる」は芸人のオードリーがラジオで「斜に構える」を略して使う言葉。ファン以外には伝わらないでしょう。

「斜に構える」のもともとの意味

「斜に構える」は剣術における、敵と相対したときの身構える様が語源。刀を斜めにして切り込みやすくする構えを表しています。

そこから発展して、「物事に対して身構える」「改まった態度をする」という意味に。

現在の「ひねくれた態度」という意味は元は誤用だったとされています。

斜に構えて面接に臨む

斜に構えた態度でプロジェクトに取り組む

「物事を斜めにとらえる」という意味しか知らない人が聞いたら、とんでもない奴と思われるかもしれません。

しかし、語源から考えると、間違っていないどころかこちらの方が正しい意味。

とはいえ、「ひねくれた態度」という意味で使われることが圧倒的に多いため、本来の意味で使うと誤解を招く可能性が非常に高いです。

あえてこちらの意味で使うのは、それこそ「斜に構えてる」といわれるかも

「斜に構える」の使い方・例文

「ひねくれた態度」という意味の「斜に構える」の使い方を例文で見ていきましょう。

「斜に構える」を使った例文

・自信のなさから斜に構えてしまう

斜に構えた態度が周囲の反感を買う

・彼は世間に対して斜に構えているように見える

・この芸人は斜に構えた言動が共感を得て人気になった

「斜に構える」の類語

「ひねくれた態度」という意味の「斜に構える」は元は誤用。知ってしまったら使うのに抵抗があるかもしれません。その場合は別の表現に言い換えましょう。

「斜に構える」の類語(言い換え表現)

・斜めに見る(ななめにみる)

・あまのじゃく

・シニカル

・皮肉屋(ひにくや)

「斜に構える」と「斜めに見る」を混合して、「斜めに構える」といってしまう人がいます。しかし、これは間違いなので注意。

「斜に構える」の英語表現

「斜に構える」は英語ではどのように表現できるのでしょうか。カタカナ語にもなっている「cynical(シニカル)」が使えます。

「cynical」を使った英語例文

・He is cynical

⇒彼は斜に構えている

斜に構えずに真っすぐ物事と向き合おう

斜に構えた態度が可愛がられることもあるかもしれませんが、通常は反感を買ってしまいます。

特にビジネスシーンでは、斜に構えて得することはあまりないでしょう。斜に構えがちな人は気を付けてくださいね。