「お手数をおかけしました」は感謝やお詫びの気持ちを表す言葉
ビジネスシーンだけでなく日常生活の中でも耳にする機会の多い「お手数をおかけしました」というフレーズは、相手への感謝やお詫びの気持ちを表す言葉です。
相手を敬う敬語表現なので、目上の人や上司、取引先に対しても使うことができます。
例えば相手に何かをしてもらった際、単に「ありがとうございます」とだけ言うよりも「お手数をおかけしました。ありがとうございます」と一言付け加えたほうが丁寧な印象になります。
ですがしてもらった事柄の内容によっては「お手数をおかけしました」では失礼に当たる場合もあるため、類語を身に付けておきその場面やシチュエーションに応じたフレーズを選択できるようしておくと安心です。
・ご面倒おかけしました
・お手間を取らせてしまいました
・お手を煩わせてしまいました
「お手数をおかけしました」の意味
「お手数」の「お」は尊敬を表す接頭語、「手数」は何かを行うのに要する動作・細工・作業などの数や、自分以外の第三者のためにことさらにかける手間という意味です。
「おかけしました」の「おかけ」は「かける」を「お〜する」と表現した謙譲語で、あることや物のために時間・費用・労力など費やす・負担をかけることを表しています。
そのため「お手数をおかけしました」は、相手に手間や負担をかけたことに対する恐縮の念を込めた表現となります。
「お手数をおかけしました」の使い方と例文
「お手数おかけしました」の使い方は「しました」と表現しているように、相手が時間や手間を費やして何かをしてくれた過去の事柄に対して使用します。
感謝やお詫びの気持ちを伝えるフレーズですが、一言だけでどちらにも使えるというわけではありません。ここでは感謝を伝える場合と謝罪を示す場合、両方のパターンの例文をご紹介していくのでチェックしてみましょう。
感謝する際に使える「お手数をおかけしました」の例文
ビジネスシーンに限らず「何かしてもらって当然」という態度は、人間誰しも不快に感じるものです。そんな時こそ「お手数をおかけしました」を上手く使いこなし、労いと感謝の気持ちをしっかりと伝えるようにしましょう。
「お手数をおかけしました。ありがとうございます」
相手へ感謝の気持ちを伝える際、最も基本的な「お手数をおかけしました」を使った例文です。
「お手数をおかけしました。ありがとうございます」
ただ「お手数をおかけしました」だけではお礼としての意味合いが弱いので、感謝の言葉を別に添える必要があります。
感謝の言葉は相手を問わず「ありがとうございます」が使えます。ですがビジネスメールや目上の方に対して、より丁寧に感謝の気持ちを表現したい場合は「厚く御礼申し上げます」「感謝申し上げます」などに言い換えても良いでしょう。
間違いやすいのが、一見良さそうに聞こえる「お手数おかけしましたが、ありがとうございました」という表現です。これだと「時間や手間をとらせましたが、ありがとう」という意味合いになるため適切では無いので注意しましょう。
お詫びする際に使える「お手数をおかけしました」の例文
お詫びをする際は、相手や内容によって適切な言い回しを使い分ける必要があります。「お手数おかけしました」を使った謝罪の例文をチェックしてみましょう。
「お手数をおかけして申し訳ございません」
相手へお詫びをする際の、最も基本的な「お手数をおかけしました」を使った例文です。
「お手数をおかけして申し訳ございません」
「お手数をおかけしました」だけでも、時間や手間を割いてしまって申し訳ないという気持ちを伝えることができますが、謝罪の言葉を添えるとより丁寧な印象になります。これは目上の人やクライアントに対してはもちろん、社内の同僚に対しても使える表現です。
上述のように、感謝の気持ちを伝える場合は「お手数をおかけして+(感謝の言葉)」と表現するのは適切でないとご説明しましたが、この場合は「手間をとらせてしまい、申し訳ございません」という意味なので謝罪の意味として成立します。
そのため「お手数をおかけして申し訳ございません」も「お手数をおかけしました。申し訳ございません」でも、どちらでも使うことができます。
「お手数をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」
相手へ丁寧な謝罪をする際の「お手数をおかけしますが」を使った例文です。この表現は目上の人やクライアントに対するビジネスメールでも使うことができます。
「この度は○○の件でお手数をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」
「お手数をおかけして申し訳ございません」より「お手数をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と表現すると、相手に負担をかけたことに対して申し訳ないという気持ちが強調された丁寧な言い回しとなります。
この場合は「お手数」の本来の意味である「相手に手間をかけさせた」というよりも、相手に迷惑をかけてしまったというニュアンスが強い表現です。実際ほとんど手間をとらせていない内容の場合は、大げさになってしまうので場面を見極めて使いましょう。
※「お手数をおかけしますが」については下記記事にも詳しく書かれています!↓↓
〇関連記事:「お手数をおかけしますが」の意味とは?目上の人や上司に使える?類語や英語表現もチェック
「お手数をおかけしました」とお礼を言われた場合の返事
これまで「お手数をおかけしました」の使い方をご説明してきましたが、自分が言われた場合はどのように返すのが適切なのでしょうか。急に言われてしまうと動揺してスムーズに返答ができない場合もあるので、数パターンの返し方を覚えておきましょう。
「とんでもございません」
相手から「お手数をおかけしました」と言われた場合の、最もスタンダードな返し方は「とんでもございません」です。
自分「とんでもございません」
もし自分が「お手数をおかけしました」と相手に言ったとき「はい」などと返されたら「やっぱり迷惑だったんだ」と思ってしまいますよね。相手から「お手数をおかけしました」と言われた場合は、まず「手間や迷惑はかかっていませんよ」ということを伝えて安心してもらうことが大切です。
例文のほかにも以下のような返し方が出来るので、内容や相手との関係によって適宜使い分けてください。
・「滅相もないことです」
・「お力になれてよかったです」
・「恐縮です」
基本的にはどの表現を使っても良いですが、目上の人に対しては「とんでもございません」や「滅相もないことです」などが適切です。
「お手数をおかけしました」の類語
「お手数をおかけしました」は相手に感謝・お詫びを伝える際に使うフレーズですが、同じような意味を持つ言葉もいくつかあります。
「ご迷惑をおかけしました」
「お手数をおかけしました」に似た表現に「ご迷惑をおかけしました」というフレーズがあります。
「ご迷惑おかけしましたこと、深くお詫び申しあげます」
「迷惑」を使った敬語表現は、自分の行動や状況などが相手に不利益・悪影響・不快感を与えてしまうという意味合いで使われます。
そのため「お手数をおかけしました」と比べると感謝のニュアンスは含まれず、主に謝罪やお詫びの際に用いられます。敬語表現のため、クライアントや上司に対しても使用できます。
「ご面倒をおかけしました」
「お手数をおかけしました」に似た表現に「ご面倒をおかけしました」というフレーズがあります。
「ご面倒をおかけしました。この度は誠に申し訳ございませんでした」
「ご面倒をおかけしました」は「お手数をおかけしました」と同様、相手の行動を労ったり謝罪をしたりする際に使用します。「お手数」と同じく「ご面倒」は尊敬を表す接頭語が付いているため、目上の人やクライアントに対して使える表現です。
「お手数をおかけしました」と比べ、使い方と意味に大きな違いはありませんのでどちらを用いてもOKです。ですが一般的には「お手数をおかけしますが」の方が、より丁寧な表現として使われる場面が多いので、迷った際は「お手数をおかけしました」を使ったほうが無難でしょう。
お手間を取らせてしまいました
「お手数をおかけしました」に似た表現に「お手間を取らせてしまいました」というフレーズがあります。
「お手間を取らせてしまいました。申し訳ございません」
「手間」とは「ある事のために費やす時間や労力」という意味で使われます。接頭語に「お」を付けることで敬語表現になるので、目上の方やクライアントに対しても問題なく使うことができます。
「お手数」は自分以外の第三者のための行いに対して使う言葉ですが、「お手間」は自分の行動にも第三者にも使うことができます。例えば自分が手間をかけた場合は「手間をかける」と表現しますが、相手が手間をかけてくれた場合は「手間を取らせる」と表現します。そのため「お手間をおかけしました」と言い間違えないよう注意して使いましょう。
お手を煩わせてしまいました
「お手数をおかけしました」に似た表現に「お手を煩わせてしまいました」というフレーズがあります。
「お手を煩わせてしまいました。申し訳ございませんでした」
「手を煩わせる」という言葉には、面倒をかける・手間を取らせるなどの意味があります。「お手数をおかけしました」と同じく、相手の行動を労ったり謝罪したりする際に使うことができます。
「お手数」と同じく「お手」には尊敬を表す接頭語が付いているため、目上の人やクライアントに対して使える表現です。
「お手数をおかけしました」をはじめとした、これまでご紹介した類語の中でも、非常に丁寧な印象を与えるフレーズです。感謝の気持ちよりも「何かをしてもらって申し訳ない」というニュアンスが強いので、相手を気遣う気持ちをしっかりと伝えたいときに使うと良いでしょう。
「お手数をおかけしました」の英語表現
「お手数をおかけしました」を英語で表現すると
となります。
例文はこちらで確認してください!
⇒「お手数をおかけして申し訳ございません」
・I caused you displeasure this time.
⇒「このたびはお手数をおかけしました」
・I sincerely apologize for having troubled you this time regarding the matter of ○○.
⇒「この度は○○の件でお手数をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」
「お手数をおかけしました」を使って丁寧に気持ち表現しよう
何かしてもらった際に、相手への感謝とお詫びの気持ちを表現する「お手数をおかけしました」というフレーズ。
ビジネスシーンだけでなく日常でも使いやすい「お手数おかけしました」ですが、これだけでは単に相手の行いを労う言葉にすぎません。感謝や謝罪の気持ちを伝える際に使う場合は、それに見合った言葉を添えて使うようにしましょう。
些細なことのように感じますが、労いの一言があるかないかで相手が自分に対して持つ印象は大きく異なります。プラスの印象を与えることは、ビジネスシーンでも有利に働くことでしょう。ぜひ「お手数をおかけしました」を活用して、丁寧に気持ちを表現できるビジネスパーソンを目指しましょう。