確かなプログラミングを学ぶなら>

「かねてから」とは?誤用だから使えない?意味や漢字表記の仕方・例文・英語表現を解説

「かねてから」とは以前から行っていることを表す言葉

「かねてから」は”以前から行っている”ことを表す言葉です。

「かねてから」を耳にしたり、普段から使用する人もいますが、違う言葉でも同じニュアンスで言い換えることが可能です。相手やシチュエーションによって対応できるよう事前に確認しておきましょう。

「かねてから」の類語
・以前から
・前々から
・ずっと前から

「かねてから」の意味

「かねてから」は「あらかじめ」や「前もって」と同じ意味で使える言葉です。

「かねてから」は、以前から行っていることを示す言葉ですが、どれくらいまで前のことを表すのか、その期間には明確な決まりはありません。

「かねてから」は誤用?

「かねてから」を普段から何気なく使っている人は驚かれるかもしれませんが、実は日本語として正しい言葉ではなく”誤用”と言われています。

厳密に言えば「かねてから」は重語のため誤用

「かねてから」は、厳密にいえば”重語”にあたるため誤用となります。

重語とは?
「重語」とは同じ意味の言葉を重ねて使うことで、くどい印象や違和感を与えるフレーズのことを指します。

「かねてから」の「かねて」と「から」はともに「以前」を表す言葉です。そのため、意味が重なり「重語」となるのです。

「かねてから」は新聞では使用されない言葉となっており、重語を避けるため、新聞で使われる際は「かねて」と表記されます。

しかし、「かねてから」は小説などで使われることもあるため、日常会話においては使用しても問題のない表現とされています。

「かねてから」の漢字表記

「かねてから」は”ひらがな”のまま使用することが多い言葉ですが、漢字で表記すると「予てから」と「兼ねてから」の2種類に変換できます。日本語を正しく使うためには漢字表記についてもしっかり確認しておきましょう。

「予てから」と「兼ねてから」の意味と使い方

「予てから」と「兼ねてから」は、どちらの漢字も表記として間違いではありません。

「予てから」の「予」という漢字は”あらかじめ”や”前もって”との意味を持ちます。一方の「兼ねてから」の「兼」という漢字も”前もって”との意味を持つため、どちらも「かねてから」の漢字表記として正しいのです。

しかし、「兼ねてから」ではなく「予てから」を使用することが一般的となっています。

なぜかと言うと、「兼ねてから」の「兼ねて」は、どちらともを表す「兼ねる」の漢字としても使われています。そのため、「併せる」などの意味と勘違されやすいことが使われない理由となっているのです。

「かねてから」を漢字で表記する場合は「予てから」を使用すると覚えておきましょう。

「かねてから」の使い方

「かねてから」の意味や漢字表記を確認したうえで使い方を見ていきましょう。「かねてから」の主な使い方は、以前から行っていることに関して話す際に使用されます。

「かねてから」を使った例文

「かねてから」は厳密に言えば重語にあたるため本来は誤用ですが、日常会話では使用しても問題ないと言われています。「かねてから」がよく使われる例文を確認しましょう。

・かねてからお付き合いしておりました

かねてからお付き合いしておりました〇〇さんとこの度婚約いたしました。

芸能人の婚約会見などでよく使われるフレーズです。”以前から付き合っていた”ことを丁寧に表現しています。

・かねてからの夢が実現しました

海外への転勤が決まり、かねてからの夢が実現しました。

以前から思い続けていたことに対しても「かねてから」が使用できます。

・かねてからの願いが叶いました

希望の職種での採用が決まり、かねてからの願いが叶いました。

こちらも以前から願っていたことに対して「かねてから」を使用した例文です。

「かねてからの予定」は誤用となるため注意!

「かねてから」は前もって行っていたことに対して使用可能な言葉ですが、「かねてからの予定~」を使ったフレーズの使用は避けましょう。

理由は「かねてから」も「予定」も、どちらとも”前もって”との意味を含んでいるからです。「かねてからの予定」としてしまうとどちらも同じ意味の繰り返しとなります。

「かねてから」は重語と解説しましたが、「予定」が加わることでさらに意味が重複し、相手に対してくどい印象を与えることになります。

「かねてからの予定~」と言いたい場合は「予定」を「計画」などに変更し、具体的な内容を明らかにすると、くどい言い回しが避けられます。

「かねてから」と「かねてより」は何が違う?

「かねてから」と似た表現として「かねてより」も存在します。この2つの言葉には何か違いがあるのでしょうか?

「かねてより」とはどんな言葉?

「かねてより」は、”あらかじめ”や”前もって”を表す言葉であるため、意味は「かねてから」と同じです。

「かねてから」と「かねてより」は同じ意味であるため、どちらを使用しても問題ありません。しかし、「かねてより」も「かねてから」と同じ意味・使い方ができるため、重語という点も同じです。厳密にいえば誤用となるため、その点は注意が必要です。

「かねてより」も重語だが広く使われている表現

「かねてから」と「かねてより」が違う点として、「かねてより」は徒然草などの古文に使用されていた古語であると言うことです。

古語とは?
古語は昔に使われていた言葉。現代語の対義語。

「かねてから」も小説などに使われていますが、「かねてより」のほうが古くから使われている言葉として知られています。意味は同じですが、「かねてより」のほうが、より広く使われる表現となっています。

※「かねてより」に関しては下記記事に詳しくまとめています!↓↓
〇関連記事:「かねてより」とは?古語だけど使える?意味や漢字表記の仕方・例文・類語・誤用を解説

「かねてから」の類語

「かねてから」は日常会話において使用可能ですが、重語であるため、ビジネスシーンでの使用はおすすめできません。同じニュアンスを伝えるためには類語を使って言い換えましょう。

以前から

・以前から興味を持っておりました。
・以前から準備していました。

「以前から」はビジネスシーンで使える「かねてから」の類語です。前もって行っていたことを表す際に使用できます。

前々から

・前々から気になっておりました。
・前々から申し上げておりますように・・・。

「前々から」は前から行っていたことや感じていたことを示す際に言い換え表現として使用できます。

ずっと前から

・ずっと前からの計画です。
・ずっと前から行ってきました。

「ずっと前から」は日曜会話でもよく使用される言葉です。「かねてから」の類語として使用できますが、カジュアルな感覚で使う表現であるため、場面を考えて使用する必要があります

「かねてから」の英語表現

「かねてから」の英語表現も確認しておきましょう。

「かねてから」の意味である「以前から」とのニュアンスが伝わるようにしましょう。

・I have decided to meet you for a while ago.
⇒かねてから(以前から)お付き合いしておりました。
・My dream has become reality for a while ago.
⇒かねてから(以前から)の夢が実現しました。
・My wish came true for a while ago.
⇒かねてから(以前から)の願いが叶いました。

ビジネスシーンで「かねてから」を使うなら類語の使用が無難!

「かねてから」は重語であるため、厳密にいうと誤用です。日常生活での使用は問題ないとされていますが、ビジネスシーンでの使用は避けたほうがよいでしょう。

誤用ととられかねない「かねてから」の使用は避け、同じニュアンスを持つ類語を使い対応してください。デキるビジネスパーソンを目指すべく、正しい日本語を使っていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です