確かなプログラミングを学ぶなら>

「お申し付けください」の意味とは?敬語として間違い?類語や英語表現・使い方を例文付きで紹介

「お申し付けください」は「申し付ける」を丁寧に表現した言葉

「お申し付けください」とは、「言い付ける」の謙譲語である「申し付ける」をさらに丁寧した言葉です。

接頭語に「お」を加えて尊敬を表し、丁寧語の「ください」を付け加えているため敬語として正しい表現となります。

命令や指示の意味合いを含む「言い付ける」をそのまま使ってはビジネスシーンにおいて失礼にあたる場合があります。相手を敬ってへりくだる形で「お申し付けください」とお願いすることで、目上の方や取引先の方などに敬意を表すことが可能です。

「お申し付けください」と同じ意味を持つ類語も存在します。同じ言葉を使って表現しても良いですが、デキるビジネスパーソンを目指すのであれば語彙力を高め、時と場所によって使い分けできるよう、準備しておくことが大切です。

「お申し付けください」の類語
・おっしゃってください。
・ご用命ください。
・お言付けください。
・お申し出ください。

「お申し付けください」の意味

「お申し付けください」は、わかりやすく言うと「なんでも遠慮なく言ってください」という意味です。”遠慮なく”と言っても自分から催促や発信するのではなく、相手の言うことを「引き受けます」や「請け負います」という意味です。

「なんでも遠慮なく言ってください」では目上の人やクライアントに対する言葉として軽い感じがするため、ビジネスシーンでは丁寧な敬語表現として「お申し付けください」を使いましょう。

「お申し付けください」の使い方

「お申し付けください」の意味を知ったうえで正しい使い方を確認しましょう。

「お申し付けください」はビジネスシーンで目上の方や取引先との交渉など、相手側の要求を求める場面で使われます。

「お申し付けください」の例文

目上の人や上司・社内で使用する場合と、取引先で使用する場合の例文をシチュエーション別でご紹介します。

目上の人や上司・社内で使用する場合の例文

「何かありましたら、お気軽にお申し付けください。」

堅苦しくなりすぎず、敬語を交えて目上の方や上司に対して使うことができます。距離が近い方から親密ではない相手に対しても使えます。

「必要の際には、ご遠慮なくお申し付けください。」

接点が少ない目上の方や上司に対し、謙譲語を使った失礼のない使い方です。軽薄な印象を与えたくない相手に対して使えます。

取引先に使用する場合の例文

「何か不都合がありましたらこちらまでお申し付けください。」

顧客や相手が不安にならないよう、分からないことや不明な点がある場合に対して応対する姿勢を示しています。相手に気兼ねが無いように気遣いを見せています。

「ご用命がありましたらお申し付けいただきたく存じます。」

こちらはクライアントやビジネスパーソンに対し、「依頼や要件を聞き入れる」という意思を丁寧な敬語で表現しています。「お申し付けください」を「お申し付けいただきたく存じます」に変化させたバージョンも覚えておくと安心です。

「お申し付けください」の類語

相手の依頼やお願い事を受け入れ・聞き入れる意味を持つ類語は他にもたくさんあります。「お申し付けください」と同じシチュエーションで使える類語を使った例文をご紹介します。

おっしゃってください

「お気づきの点がありましたら遠慮なくおっしゃってください。」

相手からの意見や質問がありそうな場面で使われます。「気兼ねなく聞いてください」という姿勢を伝えています。

ご用命ください

「必要があればなんなりとご用命ください。」

顧客やクライアント、ビジネスパートナーに対し、「依頼事があれば引き受けます。」という意思を伝えることができます。相手からの注文や命令を受ける時に使うと良いでしょう。

お言付けください

「部長にはよろしくとお言付けください。」

「ことづけ」と読み、相手に対して伝言を伝えたい時や言葉を取り次いでもらう時に使います。「言い付ける」という命令や指図などの意味を持つ言葉ですが、告げ口や密告などと同じ読み方なので「言付け」とした方が丁寧です。

「お申し付けください」と「お申し出ください」に違いはある?

「お申し付けください」と「お申し出ください」は、共に同じ意味を持つ言葉なので使い方に大きな違いはありませんが、「お申し付けください」のほうが要求や指示の度合いが高い言葉として使い分けることが可能です。

「お申し付けください」とすることで、より”してほしい”という「命令」の意味合いが強くなります。

「お申し付けください」と「お申し出ください」はどちらも、指示や命令、要求などに対し丁寧に表現している言葉です。目上の方や上司、クライアント、顧客など相手の立場や場面によって使い分けると良いでしょう。

※「お申し出」のより詳しい解説は下記記事をご覧ください!↓↓
〇関連記事:「お申し出」とはどんな敬語?「お申し付け」との違いや類語・英語表現もチェック!

「お申し付けください」の英語表現

「お申し付けください」の英語表現も確認しておくことでいざと言う時に対応できます。

・If you want anything just ask for it.
⇒ご用命があればお申し付けください。
・If you have any questions, please let me know.
⇒質問があれば遠慮なくお申し付けください。

英語表現の場合は相手の行動に合わせた単語を使えばよいため、上記の場合は相手の「希望・願望」と「質問」を英語で表しています。

「お申し付けください」は間違いではない正しい敬語表現!

「お申し付けください」は「言い付ける」の謙譲語「申し付ける」をさらに丁寧した言葉です。

謙譲語を丁寧にした言葉であることからもわかる通り、相手の要望や命令に対して引き受けますという受け身の姿勢、へりくだった表現であるため、正しい敬語としてビジネスシーンで使用可能です。

「お申し付けください」が正しく使える立派なビジネスパーソンを目指してくださいね。