「お詫び申し上げます」は謝罪の言葉として正しい
「お詫び申し上げます」と口にしても、”謝っていない”と感じる人や”謝罪の言葉ではない”と言う人もいますが、相手を敬う正しい謝罪の表現です。
日常会話では使用することはほとんどありませんが、ビジネスシーンにおいて謝罪する際にはよく使用されます。
「お詫び申し上げます」は使用する機会が限定的です。より広いシーンで使用できる謝罪の言葉を覚えておくとよいでしょう。
・陳謝いたします
・すみません
・ごめんなさい
「お詫び申し上げます」の意味
「お詫び申し上げます」の意味を確認しておきましょう。
「お詫びする」は”詫びる”の丁寧語。「申し上げる」は謙譲表現であり、それに「ます」がプラスされた言葉です。
「お詫び申し上げます」は簡単に言えば”すみません”や”ごめんなさい”と同じ意味で使用され、相手を敬って謝罪する表現となります。
お詫び申し上げますの後は謝罪しなくても良い
公の場で「お詫び申し上げます」と謝罪するシーンを見たことがあるかと思います。
このシーンを見ると「お詫び申し上げます」の後に「大変申し訳ございませんでした」などの謝罪の言葉がないため、何となく違和感を感じることや、もう少し謝罪の言葉を述べるべきでは・・・と考える人もいます。
では、実際のところどうなのかと言うと、「お詫び申し上げます」自体には謝罪の意が含まれているため、ほかの言葉を付け加えなくても成立します。
謝罪会見などを見て、なんだか違和感があると感じた人は、「お詫び申し上げます」のみでも謝罪が成立することを覚えておきましょう。
「お詫び申し上げます」の使い方
「お詫び申し上げます」は謝罪であるため、できれば使用する機会が少ないことを望みたい言葉ですが、一般常識として使い方は確認しておくことが大切です。
「お詫び申し上げます」を使った例文
会話やメールで使用する「お詫び申し上げます」の例文を見ていきましょう。
「~お詫び申し上げます」
・謹んでお詫び申し上げます。
・深くお詫び申し上げます。
「お詫び申し上げます」は、それだけで使用することも可能ですが、言葉の前に「心から」「謹んで」「深く」などを加えることで、より強い謝罪の意と誠意を伝えることができます。
「お詫び申し上げますとともに」
「お詫び申し上げますとともに」を使用した例文です。
謝罪と共に、今後の対応などについて述べる際に使われます。
「お詫び申し上げます」を使ったメールでの文例
「お詫び申し上げます」との謝罪をメールで行う際の文例をご紹介します。
謝罪するときのメール
謝罪する際の文例をシチュエーション別に確認しましょう。
ご返信が遅くなりましたことについて、お詫び申し上げます。
相手への返信が遅れた際の謝罪のメール文例です。
深くお詫び申し上げます。
トラブルがあった際の謝罪のメール文例です。
深くお詫び申し上げます。
商品の発送(納品)が遅れたことを謝罪するメール文例です。
この度は、弊社製品に不良箇所がありましたことを、
心よりお詫び申し上げます。
お客様へ謝罪する際のメール文例です。
「お詫び申し上げます」は社内の上司や目上の人に対して使用できる?
「お詫び申し上げます」はクラアントやお客様に対して使われるイメージがありますが、社内の上司や目上の人へ謝罪する際も使用できます。
社内でのお詫びする際の流れを確認!
自分に非があるミスをしたときは素直に謝罪することが求められます。社内でお詫びする際の適切な流れを確認し、いざと言う時のために備えておきましょう。
「お詫び申し上げます」の類語(言い換え表現)
「お詫び申し上げます」は公の場や目上の人・上司などに使用できる敬った謝罪の言葉です。当り前ですが表現としては硬いため、より広いシチュエーションで使用できる同じニュアンスを持った類語を確認しておきましょう。
申し訳ございません
・ご心配をおかけして申し訳ございません。
・多大なご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。
「お詫び申し上げます」の類語としてよく使われるのが「申し訳ございません」です。
「申し訳ございません」も謝罪の意を表しますが、言葉の前に「誠に」「ご心配」などを加えることで、より強い謝罪の意と誠意を伝えることができます。
「お詫び申し上げます」とセットで使うことでより深い謝罪の姿勢を示すことが可能です。
陳謝いたします
・このような不具合が生じましたこと、心より陳謝いたします。
「陳謝いたします」の”陳謝”は述べて謝ることを意味しているため、謝罪と共に、その事情を説明することが求められます。
すみません
・私の不注意により、このような事態となりました。すみませんでした。
「すみません」は謝罪の言葉として広い範囲で使用できるフレーズです。しかし、目上の人や上司、クライアントに対して使うと失礼にあたります。相手やシチュエーションを考えて使う必要があります。
ごめんなさい
・ご迷惑をおかけしました。ごめなさい。
「ごめんなさい」も謝罪の言葉として広く使われているフレーズですが、目上の人や上司、クライアントに対して使うと失礼になります。ビジネスシーンでの使用は親しい同期などに限定されてしまいます。
「お詫び申し上げます」の英語表現
「お詫び申し上げます」の英語表現も確認しておきましょう。
「お詫び申し上げます」は硬い表現であるため、英語で表現する際もカジュアルではなくフォーマルな場で使えるフレーズを選択する必要があります。
すみませんの意味を持つ「I’m sorry.」ではフォーマルな場で使うには軽すぎるため使用には注意してください。
⇒お詫び申し上げます。
・I am sorry from the bottom of my heart.
⇒心からお詫び申し上げます。
・I am sicerely sorry.
⇒深くお詫び申し上げます。
謝ってないとも言われる「お詫び申し上げます」はちゃんとした謝罪の言葉!
「お詫び申し上げます」は、その言葉を使っただけでは謝ってないともとられがちですが、謝罪の意味を持っているため、この言葉だけで謝ったことになります。
公の場で謝罪する際によく使われますが、クライアントや目上の人はもちろん、社内の上司に対しても使うことができます。
ビジネスパーソンとしては一生使いたくない「お詫び申し上げます」ですが、代表して謝らなければならないことも出てきます。
いざと言う時のために、使いたくない言葉でも常識として知識を蓄えておきましょう!