確かなプログラミングを学ぶなら>

「概ね」とはどのくらいの範囲・程度を表す?意味・使い方・例文・英語表現を解説!

「概ね」は「おおよそ」ってこと!

上司

頼んでた資料なんだけど、どのくらいできたかな?
は、はい!概ね半分くらいできました。

新人

上司

う~ん、半分は「概ね」とは呼べないかな…。

「概ね」とは「おおよそ」や「大体」という意味合いの言葉です。ビジネスシーンでは「概ね予定通り」や「概ね好評」のような表現が使われます。

ただし「概ね」は個人の感覚や場面によって、示す範囲や程度に微妙な違いが生じやすい曖昧な表現です。そのためビジネスシーンで用いる場合は、正しい意味や使い方をおさえておくことが大切です。

また「概ね」にはいくつか言い換え表現もあるため、シチュエーションに応じたフレーズを選択できるようにしておきましょう。

「概ね」の類語(言い換え表現)
・おおよそ
・大体

「概ね」の意味

「概ね」は「おおむね」と読みます。まれに「かねがね」と読み間違える人がいますが、非常に恥ずかしいので要注意です。

意味は大きく分けて2つあり、1つ目は「大体」「ほとんど」、2つ目は「おおよその趣旨・あらまし」「物事の大事な部分」となります。

同じ読みで「大旨」と表記する場合もありますが、意味は「概ね」と同じです。

「概ね」の使い方・例文

「概ね」自体は敬語ではありませんが、取引先や目上の相手に対しても問題なく使うことができます。

ビジネスシーンでは、類語の「大体」や「ほとんど」では少しくだけた印象を与えます。そこで「概ね」を使うことで、かしこまった印象になります。

ここからはビジネスシーンにおける「概ね」の適切な使い方や例文をご紹介していきます。言い回しやシチュエーションなどもあわせてチェックしてみてくださいね。

「概ね」の示す程度・範囲

「概ね」が示す程度や範囲は、どのくらいが目安になるのでしょうか。結論からいうと「概ね」には、明確な程度や範囲の定義はありません。

一般的には「おおよそ」「大体」という意味から、「8割から9割ほど」を表す言葉として使われます

上司

ビジネスシーンでは誤解を避けるために、できるだけ100%に近い状況で使うように心がけよう!

「概ね」を使った「物事の大事な部分」を意味する例文

例文
「契約内容の概ねは了承しましたが、数点確認したい事項がある」
「今回の会議では計画の概ねを説明します」

「概ね」を「おおよその趣旨・あらまし」「物事の大事な部分」という意味として使う場合は、上記例文のようになります。

あまり馴染みのない使い方ではありますが、同様の意味を持つ「概略」「概要」などに言い換えができると覚えておくと簡単です。

「概ね」を使った「おおよそ・大体」を意味する例文

例文
「現地到着まで概ね2時間です」
「新体制での稼動が始まったが、今のところ概ね問題ない」
「メンテナンスのかいあって、機械の状態は概ね良好だ」
「お客様へのアンケートの結果、概ね満足との評価をいただきました」
「今年度の売り上げ目標は現段階で概ね達成できている」

「概ね」は「おおよそ・大体」「全部ではないがほとんど」という意味で使われる場合が多いです。

また一般的にビジネスシーンにおいて、ネガティブな意味の言葉に対して「概ね」はあまり使われません。たとえば進捗報告で「概ね未着手です」などといってしまうと、非常に印象が悪いですよね。このような場合は別の表現に言い換える必要があります。

大まかな数字を示す際の「約」と同じ意味で「概ね○時間」のように使われることもあります。よく求人票などでも「残業月概ね10時間」や「年間休日概ね120日」のように使われていますね。このように数字に対して「概ね」を使う場合は、内容の良し悪しは関係ありません。

「概ね」を使う際の注意点

上述の通り程度を表す「概ね」は正確な範囲が決まっていない曖昧な表現です。そのため使う人や状況によって示す程度に個人差があります。ビジネスの場で使う際は、相手と認識の差が生じないか十分に注意しましょう

たとえば「イベントは(普通との意見もあるが)概ね好評です」と「イベントは(重大な事故が一件あったが)概ね好評です」とでは、大きく意味が違います。何か都合の悪い事柄を隠すために「概ね」を使うのは、相手の信頼を大きく損なう可能性があるためNGです。

基本的にビジネスシーンでは、具体的な数字や期間などを提示するのがルールです。一方で、曖昧さを含ませておいた方がいい場合もあるものです。状況に応じて「概ね」を正しく使えるように心がけましょう。

新人

自分に都合のいいように「概ね」を使う人もいるってことですね…!
自分が誠実に使うことも大事だけど、相手からいわれた場合も注意が必要だね。

上司

「概ね」の類語・言い換え表現

「概ね」に似た意味の言葉は豊富にあります。シチュエーションや相手に応じて言い換えられるよういくつかチェックしておきましょう。

おおよそ

「おおよそ」は「大体」や「ひととおり」という意味の言葉です。「概ね」とほとんど同じ意味のため、言い換え表現として使うことができます。

例文
「本件についてはおおよそ理解しました」
「おおよその販売価格を知りたい」
「おおよそで構いませんので、お越しになる時間を教えていただけないでしょうか」

大体

「大体」は「ほとんど全部」や「細かい点を除いた主要な部分」という意味の言葉です。「おおよそ」と同様に「概ね」の言い換え表現として使うことができます。

例文
「大体できたので、残りは明日で完成させましょう」
「明日の忘年会は大体の従業員が出席する」

「大体」は「概ね」「おおよそ」と比べると、話し言葉として使われる場合が多くカジュアルな印象を与えます。相手や状況に応じて上手く使い分けましょう。

「概ね」の英語表現

「概ね」はビジネスシーンにおいて使われる言葉です。いざというときのために、会話やメールで使える英語表現を確認しておくと安心できます。

「概ね」の英語表現
「概ね」は英語で・・・
in general
approximately
outline
so far

と表現できます。

「概ね」の英語表現を使用した例文はこちらです。

例文
・I have generally understood the contract contents, but there are several things I would like to confirm.
⇒契約内容の概ねは了承しましたが、数点確認したい事項がある。
・In this meeting I will explain the outline of the plan.
⇒今回の会議では計画の概ねを説明します。
・It takes approximately 2 hours to get there.
⇒現地到着まで概ね2時間です。
・Operation of the the new system has begun, but so far there are no problems.
⇒新体制での稼動が始まったが、今のところ概ね問題ない。
・Due to maintenance, the condition of the machine is generally good.
⇒メンテナンスのかいあって、機械の状態は概ね良好だ。

「概ね」は誤解を与えないよう正しく使おう!

「概ね」は「おおよそ・大体」や「物事の大事な部分」という意味の言葉です。「概ね」が示す程度や範囲には明確な定義がなく、一般的には「8割から9割」を示すことが多いとされています。

曖昧な表現になるためビジネスシーンで使う場合は、認識の相違による誤解が起こらないように注意しましょう!