確かなプログラミングを学ぶなら>

ハレーションの意味は?ビジネス用語と写真用語では異なる?業界ごとの意味や使い方も徹底解説!

ハレーションとは『周囲に悪影響を与える』こと!

先輩

営業部からきたTさん、うちの部にハレーション起こしてると思わない?こんな時期に人事異動なんておかしいと思ったのよね。
追い出されたってことですか?それはそうと、ハレーションって写真が白くなることだと思ってたんですけど、先輩が言うハレーションてどういう意味なんですか?

新人

先輩

あぁ、この場合は『周囲に悪影響を与える』って意味よ。

多くの人は、この新人くんのようにハレーションを写真に関わる言葉だと思っているかもしれません。しかし、一般的なビジネスシーンをはじめ、さまざまな業界でちょっとつず違ったニュアンスでハレーションは使われているんです

こちらの記事は、各業界におけるハレーションの意味のほか、会話での使い方などもわかりやすくまとめているのでしっかり学んでいってくださいね。

ハレーションの意味をチェック

会話で正しく使いこなすには、まず意味をきちんと理解しておかなければいけません。ここでは英語での意味も紹介しますので、あわせて覚えておきましょう。

ビジネス用語のハレーションとは?

一般的な職場で使われているハレーションは『周囲への悪影響』の意味しています。厳密には『強い影響を及ぼす』といった意味合いなので、時には悪い影響でないこともあります。しかし、多くの場合は『悪影響』を指すため、会話の文脈でどちらの意味合いなのかを判断することが大切です。

業界ごとにみるハレーションの意味

冒頭でも軽く触れましたが、ハレーションは必ずしも『周囲への悪影響』という意味合いで使われているわけではありません。各業界ではどのようなことを指すのか簡単にまとめてみました

カメラ・写真業界

ハレーションという言葉を耳にしたら、真っ先に思い浮かぶのは写真ではないでしょうか?この業界でのハレーションを改めて解説すると、写真に明るく白いモヤのようなものが広がる現象をいいます。

これは、フイルムの内側で強い光が反射した影響でにじみが広がってできるため、対象の写真だけでなく、隣の写真にまで影響を及ぼすことがあります。

そのため、フイルムを使用しないデジタルカメラではハレーションが起こることはありませんが、フイルム時代のなごりで白くなった写真を『ハレーション』で表現する人もいます。あえて写真にモヤがかかったように見せる効果のことを『ハレーション効果』といいます。

また、ハレーションと同じ現象が起こることを表現した言葉に『レンズフレア』があります。こちらは、写真を撮影する際に強い光がレンズに当たっていることによる現象をいいます。レンズフレアはフイルムの内部で起こる現象ではないため、デジタルカメラでもフイルムのカメラでも起こります。

IT業界

IT業界でも悪い影響を指すのですが、若干意味合いが異なります。たとえば、ITの世界では当たり前に取り扱うプログラム言語は、たった一文字違っただけでエラーとなってしまいます。そのため、『周囲への悪影響』ではなく『一つのミスで大きな悪影響を及ぼす』。という意味でハレーションが使われています。

デザイン業界

デザイン業界では『色』の組み合わせという作業が発生します。その中でも、明るい色同士を組み合わせることで目がチカチカしてしまう現象をハレーションといいます。

視覚的に強い刺激があり人の目にとまりやすいため、目立たせる目的であえてハレーションが起こる色使いをすることがありますが、デザイン重視の場合は避けられることが多いです。

医療業界

医療業界のハレーションは、X線写真を撮影した際、強い光があたったところが白くぼやけてしまう現象をいい、主に放射線科でよく使われます。

ハレーションの英語は『halation』

ハレーションは英語で『halation』と表すことができますが、ネイティブにはカタカナ用語での『悪影響を与える』という意味として伝わりにくいといわれています。

『悪い影響』を正しい英語にすると『bad influence』。英文ではこんな感じになります。

■That has a bad influence on the environment.(それは環境に悪い影響を与えます。)
■to have a bad influence upon something else(他に悪い影響を及ぼす。)

そのほか、halationは、『後光、光輪』などの意味をもつ『HALO』に、語尾につけることで動作や状態を表す名詞語尾の『ATION』から成り立つ言葉でもあります。マメ知識として覚えておくのもいいでしょう。

ハレーションの使い方・例文

ハレーションの意味はわかっても、実際の会話で取り入れるのはちょっと難しいですよね?ここでは例文をいくつかあげてみますので、場面を想像しながら読んでみてください

例文1

社員から絶大なる信頼を得ていた社長が退任し、あまり評判のよくなかった専務が次期社長になるらしい。ハレーションが起こらないか心配だな。
企業において、従業員が会社のためによい働きをしてくれるかは、トップの人柄が大きく影響するものです。例文1は、「あんな社長のためにやってらんない」といった悪影響がおきないか心配をしているセリフです。
例文2

上司

これまでとは180度違う角度からアイデアを出した企画なので、ハレーションを起こす可能性はゼロではないだろう。大きな問題になる前に随時進捗は報告するように。
まったく違う方向性で仕事をはじめるときは、反発意見がでる可能性は高くなります。例文2は、「こんなのやってられない!」と大騒ぎなる前に進捗状況を細かく教えてほしいといっています。

例文3

先輩

このディスプレイ、インパクトはあるけどハレーションが発生してるわよ。もっと色使いを考えてやり直してくれる?!
新人のショップ店員でしょうか。明るい色の組み合わせでディスプレイをしたようです。グッと目は引き付けられますが、ショップとしてはちょっとセンスが疑われるかも…。そのためやり直しをするようにと言っています。

『ハレーションを起こす』の言い換え表現

写真が好きな人でも、もしかしたら『ハレーションを起こす』が通じないことがあるかもしれません。その場合はどのように言い換えれば通じるのでしょうか?

『ハレーションを起こす』の言い換え表現
・ボヤける
・不明瞭になる
・不鮮明になる
・霞む
・ピンボケしている など

[番外編]ビジネス以外のハレーションもある!

写真やビジネスシーン以外にもハレーションが存在していることを知っていますか?ここではよく見聞きするハレーションをいくつか紹介しておきます。

ハレーションネイル

今はネイルカラーもほんとうにたくさんの種類が販売されています。その中でも、パールやラメを加え、爪に塗ったときに淡く輝く効果があるものを『ハレーションネイル』といいます。いまいちイメージできない人は、『ハレーションネイル 画像』で検索してみてくださいね。

ハレーションサマー

つんくプロデュース『ココナッツ娘』の楽曲に、『ハレーションサマー』があります。歌詞の中にはこんな言葉があります。

Lovin’ lovin’ 恋したいって 女の子って思ってる
口ではきっとそうじゃないって
言っちゃうけど逆だよダーリン!
まさしく GOOD SUMMER!

ある夏の、モヤがかかったようなあやふやな態度の女の子を描いているところを『ハレーション』としているのではないでしょうか。

スノーハレーション

『サンライズ』『ランティス』『電撃G’sマガジン』の三社とユーザーの参加型で展開するプロジェクトとして『ラブライブ!School idol projector』というものがあります。

これは、自分が通う高校が廃校になる危機を阻止しようとスクールアイドルを結成するというもの。このアイドルグループの楽曲に『スノーハレーション』があります。冒頭の歌詞はこんな感じ。

不思議だね いまの気持ち
空から降ってきたみたい
特別な季節の色が ときめきを見せるよ

空から降ってきた雪で白いキラキラした膜をはっているような景色が目に浮かびますよね?そして、この歌詞に続きます。

初めて出会った時から
予感に騒ぐ心のMelody
とめられないとまらない な・ぜ

あやふやなモヤのかかったような気持ち。これもハレーションなのかもしれませんね。

職場でハレーションを耳にしたら対策を考えよう!

一般的に、ハレーションは悪い状況のときに使われます。もしあなたの職場で『ハレーション』を耳にしたときは、悪くなりすぎないよう早めの対策を考えてくださいね