確かなプログラミングを学ぶなら>

スキルの意味とは?類語との違いや使い方、身につけたいビジネススキルについて解説

スキルとは「訓練で身につけた能力」のこと!

先輩

今回取り上げるワードはスキルよ!
スキルはツムツムとかグラブルとか、ゲームでよく聞く言葉ですね。特殊能力っていう意味でしたっけ?

新人

先輩

ゲームの世界ならそういう意味ね。でも、今回はビジネスでのスキルを教えるから、しっかり勉強してね!

スキルは「訓練で身につけた能力」という意味のカタカナ語です。

ビジネス会話ではスキルという単語がよく登場しますし、スキルに関連するビジネス用語もたくさんあります。ビジネスマンなら理解しておきたいスキルについて学び、周囲に差をつけましょう。

ちなみに、ツムツムは「LINE: ディズニー ツムツム」、グラブルは「グランブルーファンタジー」の略。どちらもスマートフォン向けゲームです。

スキルの意味を確認

まずはスキルという言葉の意味をしっかり学びましょう。ビジネスでのスキルの使い方をより理解しやすくなりますよ。

英語のスキル(skill)ってどんな意味?

スキルは英語表記すると「skill」。「skill」には次のような意味があります。

skill
・(訓練や経験で身につけた)手腕、腕前、技量
(熟練の特殊)技能、技術
日本語でよくいう「スキルアップ(skill up)」は和製英語なので英会話では通じません。代わりに「改良する」「改善する」「進歩・上達させる」という意味をもつ「improve」を使ってください。

また、英語で「スキルを身につける」といいたいときには「acquire the skills of」。「スキルを磨く」といいたいときには「hone one’s skills」が使えます。

カタカナ語のスキルって?

カタカナ語のスキルは「手腕」「技量」という意味。

特に、訓練して身につけた特殊技能や高度な技術を指すことが多く、ビジネスではこの意味で使われることが大半です。

スキルと類語の違いは?

スキルには意味や使い方が紛らわしい類語がいくつかあります。使い間違いをして恥をかかないように、しっかり確認しておきましょう。

スキルと技能

スキルと技能は同じ意味の言葉です。

しかし、使い方に違いがあり、慣例的に言い換えしない単語があります。

スキルを使う言葉
・ビジネススキル
・コミュニケーションスキル など
技能を使う言葉
・技能継承
・伝統技能 など
言い換えが可能な単語の場合でも、派遣会社や人材募集企業ではスキルの方をよく使う傾向があります。

スキルと技術

技術は物事を能率的に処理する技。職人的な技だけでなく、科学的な研究成果を応用した知識や技術も含みます。

一方、スキルは主として人間の行動に関わる能力に対して使われる言葉です。

スキルとアビリティ

アビリティは「能力」という意味の言葉。「生まれつきの能力」も「努力してできるようになった能力」も含まれます

対してスキルは、訓練して身につけた「手腕」「技量」のこと。特にビジネスでは「熟練された高度な」技能・能力を指すことが多く、この点がアビリティと違います。

アビリティについて詳しくは下記のリンクで紹介しています。ぜひこちらも読んでみてください。
アビリティの意味とは?スキルとの違いはある?類語や関連語、使い方を解説

[ビジネス版]スキルの使い方・例文

スキルの意味がわかったら、次はビジネスでのスキルの使い方を勉強しましょう。例文でシチュエーションを想像してみてください。

例文1

上司

新人君。君をビッグデータ分析担当のエンジニアに任命する。
実習用データでデータ分析のスキルを磨いてきたつもりではありますが、実戦経験はあまりないですよ。僕で大丈夫なんでしょうか?

新人

上司

熟練の先輩たちが存分に君を鍛えてくれるはずだ。たっぷり揉まれてきなさい!
例文2

新人

僕は人と話すことが苦手で、失敗ばかり。ビジネスマンとしてちっともスキルアップできません。
新人君は得意なパソコン関係とか、スマホとかのことなら上手く人と話せるじゃないの。わかりやすく教えるスキルもあるわ。

先輩

新人

それは、自分の好きなことは、ほかの人にも面白さを知ってもらいたいからで…。
いいじゃない!営業でもそこは同じよ。自社の商品をほかの人にも好きになってもらいたいと思えばいいのよ。あなたの強みを活かした営業方法を考えましょう!

先輩

スキルアップは資格取得などに努め、自身のスキルを高めること。

スキルアップは「ブラッシュアップ」と言い換えることもできます。「ブラッシュアップ」について詳しくは、下記のリンクで紹介していますよ!
ブラッシュアップとは?スキルアップとは違う?日本語・英語の意味や類語をチェック

身につけたい3つのビジネススキル

ビジネスマンなら身につけておきたい3つのビジネススキルがあります。どのような種類のスキルが必要なのか、どう高めていけばいいのかを学び、ビジネスマンとして自身の価値をアップさせましょう!

①:テクニカルスキル

「業務(職務)遂行能力」とも呼ばれます。語学力・文書を作成する能力・パソコンスキルなどの「汎用スキル」や「専門技術」「高度な特殊技能」など、職務を行うために不可欠な知識・技術のこと。

テクニカルスキルはすべてのビジネスマンに求められるスキルではありますが、一般社員ほど強く求められます(求められる強さ:一般社員>中間管理職>会社上層部)。

テクニカルスキルを高める方法

テクニカルスキルを高めるためには次のような方法があります。

オンラインスクール
プライベートの時間を活用して働きながら学ぶことができます。カリキュラム内容・受講スタイルを確認し、自分に合うもの選んでください。
社内研修
専門的な技術を効果的に学ぶことができる方法です。経験豊富な先輩から、その職場で即使える実践的なスキルを指導してもらうことができます。
社外研修
自社にはない新しいスキルを学ぶことができる方法です。新サービス開発や会社全体の成長に役立てることができます。ライバル会社など、他社と自社のレベルの差を把握することも可能。

②:ヒューマンスキル

「対人関係能力」とも呼ばれます。「コミュニケーション力」や「ヒアリング力」「交渉力」「プレゼンテーション力」など。

ヒューマンスキルは一般社員、中間管理職、会社上層部、すべてのビジネスマンが強く求められるスキルです。

ヒューマンスキルを高める方法

ヒューマンスキルの基本はヒアリング力です。

まずは相手の話を熱心に聞くことを心がけてみてください。プライベートや仕事の中で、相手の話を最後までしっかり聞き、きちんと理解する訓練を積みましょう。

③:コンセプチュアルスキル

「概念化能力」とも呼ばれます。「理解力」や「分析力」など。

コンセプチュアルスキルはすべてのビジネスマンに求められるスキルですが、会社上層部ほど強く求められます(求められる強さ:一般社員<中間管理職<会社上層部)。

コンセプチュアルスキルを高める方法

コンセプチュアルスキルは長期的なスキル開発に努めないと、高めるのが難しいスキルです。次のような点を心がけてみてください。

概念化
ビジネスで起こる物事をひとつの視点からだけでなく、関係する周りの物事も含めた大きな視点から考えてみましょう。
構造化
物事を分析し、そのものを成り立たせている要素(パーツ)を把握。各要素がどのような構造で組み立てられているか、要素の組み合わせや流れを考える癖をつけます。
体系化
物事の全体像を作り出すこと。構造化は物事の部分部分に注目しますが、体系化は構造化された固まり同士の関連性を考え、広がりのある全体を組み立てます。

上司

「テクニカルスキル」「ヒューマンスキル」「コンセプチュアルスキル」は独立したスキルではなく、連動させることで相乗効果が生じるもの。そのため、企業は3つスキルを合わせ持つ人材を従業員として採用したがっているよ!

スキルを磨き、成長できるビジネスマンになろう!

スキルを持つ従業員は会社から重宝がられます。ビジネスに役立つスキルを身につけ、できるやつだと評価してもらいたいですよね!

でも、スキルは受け身でいては身に付きませんよ。社内研修などスキルを学べるチャンスを逃さないように、情報キャッチのアンテナを広く張っておきましょう。