確かなプログラミングを学ぶなら>

「すいません」と「すみません」の違いは?取引先に使用可能?注意点や類語・英語表現を解説

日本語として正しいのは「すいません」ではなく「すみません」

部下

わーっ!すいません!遅れましたー!
「すみません」じゃ済まないときだってあるぞー。次からは気をつけるように!

上司

部下

はい!すいませんでした!

ポピュラーな謝罪の言葉として使われている 「すいません」は、「すみません」とするのが正しい日本語 です。なぜなら、「すみません」を漢字で書くと「済みません」になるからです。

「済みません」とは「済まない」を丁寧に表現した言葉です。つまり「すみません」とは、”済みません=済む話ではない”という形の意味合いになります。このことから、「済いません」だと意味の成立しない言葉となってしまいます。

誤用が多いのは、口頭で「すみません」を「すいません」に変えたほうが言いやすいという背景があります。例えるなら、英文字の”D”を”デー”と発音するのと同じ感覚です。特に近年では言いやすい理由から、若年層に「すいません」が浸透しています。

どうしても言いづらい場合は無理に「すみません」を使わず、類語に言い換えるのもひとつの方法です。

「すみません」の類語(言い換え表現)
・ごめんなさい
・失礼しました
・申し訳ございません
・謝罪/陳謝します
・・・など

「すいません」と「すみません」の注意点

正しくは「すみません」とするので”み”と”い”を言い間違えないことが前提です。しかしながら、一般的に浸透しすぎて見逃されがちになっているのも事実。クセになりやすい口頭はもちろん、文書にしたときも含めた「すいません」と「すみません」の注意点を解説します。

メールや手紙の際は「すみません」を使おう

文書で文字にするときは「すみません」を使いましょう。そもそも正しい言葉で表現するの当然のことですから、文字表現まで崩すわけにはいきません。

特にビジネスメールや招待状といったフォーマルな文書では「すいません」のように崩した表現はNGです。重要性のないプライベートなメールや、親しい者同士の口頭でのやり取りはこの限りではありません。

繰り返しになりますが、「すいません」はクセになりやすいので、普段からメールや手紙でも「すみません」を使う習慣をつけておきましょう。

ビジネスシーンでは「すいません」「すみません」の使用はNG

先の項でも述べたように、言葉を正しく表現するのはビジネスシーンでは一般常識となります。目上の上司、取引先の相手といった、ビジネスパーソンのなかには一般常識や礼儀に厳しい人も少なくありません。

言わば崩した表現である「すいません」は軽薄なイメージを相手に与え、正しい日本語もまともに使えない非常識な人間と思われるリスクがあります。

気兼ねのない関係性、距離感の近い相手に対して、雑談やプライベートで使用するのは問題ありませんが、仕事の場であるビジネスシーンでは「すいません」の使用は避けましょう。

「すみません」と同じ意味で使える類語

「すみません」と同じ意味合いで使える言葉は、シーンを問わずに使える表現が多いです。数が多く使い分けも簡単なので、本来の正しい使い方がかすんでしまうのも無理はありません。ここでは比較的使われやすい類語をピックアップしてご紹介します。

ごめんなさい

日常会話でも”すいません”と同じ頻度で使われているお詫びの言葉です。漢字で書くと「御免なさい」。

謝罪の言葉としてわかりやすい表現ですが、ビジネスシーンでの「ごめんなさい」の使用は控えるのが無難です。

例文1
このたびはごめんなさい。
例文2
このたびはすみません
例文3
このたびは申し訳ございませんでした。

例文を上から順に追っていくと、どの表現がビジネスシーンに相応しいものか想像しやすくなります。

「ごめんなさい」は正しい表現ですが、表現が幼く見えてビジネスパーソンが使う言葉として相応しくありません。かと言って「すいません」ではなく、「すみません」と正しく表現しても少しあっさりしていて、謝罪の気持ちが相手に伝わりにくい印象を受けます。

ビジネスシーンでは気持ちや表現を正しく相手に伝えるのが大切です。「申し訳ありません」「失礼いたしました」「お詫び申し上げます」と、フォーマルな言葉を選ぶのがベターです。

※「お詫び申し上げます」をもっとよく知りたい人はこちらの記事がおすすめです!↓↓ 「お詫び申し上げます」は謝ってない?意味やメール・上司への使い方・類語(言い換え)・英語表現を解説

謝罪/陳謝します

罪を謝ると書いて「謝罪」。”事情を説明して謝罪する”「陳謝」。どちらもお詫びの言葉としてビジネスシーンで広く使われている言葉です。

例文1
このたびの不祥事について深く”謝罪”します。
例文2
このたびの不祥事について深く”陳謝”します。

「謝罪」と「陳謝」では同じ「お詫び」でも意味合いが異なります。「謝罪」が純粋なお詫びの言葉に対し、”事情を説明したうえで謝罪するのが「陳謝」”です。

「陳謝」という表現を使う以上は何らかの説明/釈明が必要になります。言葉を濁したり曖昧にするのは「陳謝」ではありません。責任を背負うシチュエーションの多いビジネスシーンにおいて、「陳謝」を逃れるのは”責任から逃げること”と同意です。

ビジネスで使える「すみません」の英語表現・例文

「すみません」は日常会話でもビジネスシーンでもよく使われる言葉であるため、英語で表現しなければならない場面が出てくることも考えられます。

不安な人は事前に会話やメールでの使い方を確認しておくと安心です。

「すみません」の英語表現
「すみません」は英語で・・・
I’m sorry
と表現できます。

「すみません」の英語表現を使用した例文はこちらです。

例文
・I’m sorry for this time.
⇒この度はすみませんでした。
・I’m sorry. I’m late.
すみません。遅くなりました。
・I’m sorry but I’m asking for your consideration regarding this matter.
すみませんが、よろしくお願いいたします。
・I apologized saying: I’m sorry!
すみませんと私は謝罪した。

ビジネスシーンでは「すみません」の類語で対応しよう

日常会話に浸透している言葉は、ビジネスシーンでもうっかり使ってしまいやすいものです。ビジネスシーンでは相手に正しく情報を伝える言葉や毅然とした態度が求められます。みなさんもビジネスパーソンには「すみません」ではなく、類語で正確に対応しましょう。