「ささやかですが」は”たいしたものではない”との意味
後輩
先輩
後輩
「ささやかですが」とは、 “たいしたものではない”という意味合いの表現 です。
・とるに足らないもの。
「ささやか」は”小さいもの”を指した言葉で、贈り物の中身を”小さいもの=たいしたものではない”と謙遜している表現です。実際の中身にかかわらず「ささやかですが」と表現することで、謙虚さを美徳とする日本人らしい性質ををあらわした言葉ですね。
贈り物の際の謙遜表現にはバリエーションがあり、何かと贈り物をする機会の多いビジネスシーンでは使い分けが必要です。覚えておきたい「ささやかですが」の類語や言い換え表現をチェックしていきましょう。
・心ばかりの品ですが
・寸志
・粗品
・ご笑納
・つまらないもの
「ささやかですが」の使い方
「ささやかですが」には、謙遜の意味以外にも”気兼ねなく受け取ってほしい”という思いやりも含まれています。このことを踏まえて、シチュエーションごとの「ささやかですが」の使い方を確認していきましょう。
「ささやかですが」が使えるシチュエーション
基本的にはプレゼントをするときに「ささやかですが」を使います。
お祝いの席、冠婚葬祭、送別会のほか、お詫びの品を渡すシチュエーションで、ビジネスシーンや日常生活を問わない幅広い使い方ができます。
また、贈り物を渡す相手との関係性によっては、受け取る側が遠慮をすることも考えられます。そういうときにこそ、「ささやかですが」は相手に気を使わせない配慮の言葉として活用できます。
「ささやかですが」はお金を渡すときにも使える?
「ささやかですが」はお金を渡すときにも使えます。品物と違って金銭の受け取りに抵抗を感じる人は少なくありません。「ささやかですが」を使うことで、謙遜と仰々しくならないための相手への配慮となります。
ビジネスシーンではお金を示す表現に「ご芳志」「ご厚志」という言葉もあります。これらは相手から金銭や心遣いを受け取ったときに使われる言葉で、感謝の言葉を述べるときに使用するのが通例です。
※「ご芳志」「ご厚志」の使い方は下記記事をご覧ください!↓↓
「ご芳志」とは?読み方や意味を解説!歓送迎会や葬儀での使い方も紹介
「ご厚志」の意味とは?お礼の言葉・メール例文を紹介!飲み会や葬儀における使い方も解説
「ささやかですが」を使った例文
日常会話でも「ささやか」を使うシーンは多く、何気なくカジュアルに使っている人も多い言葉です。よく使われている「ささやかですが」を使った例文を各シチュエーションごとにご紹介しましょう。
「ささやかですが」を使ったお祝いの例文
お祝いの席での贈り物や、宴会を用意したときの例文です。”大したものではない”と表現し、謙遜の意味と相手に”気兼ねなく受け取ってほしい”との気持ちをあらわしています。
「ささやかですが」を「ささやかながら」に言い換えて使用することも可能です。
「ささやかですが」を使ったお詫びの例文
謝罪やお詫びで使用する「ささやかですが」は、謙遜よりも相手への申し訳なさからのへりくだりを表現した使い方になります。
迷惑の度合いによって言葉だけで済ませるのは失礼になるケースがあり、相手に実害を与えてしまった場合はお詫びの品を添える必要もあります。「ささやか」という表現を使ってはいますが、あくまでお詫びの気持ちを伝えている使い方です。
「ささやかですが」を使った送別会での例文
異動や転勤、退職で職場を離れる人に向けて、宴会や贈り物を用意したときの使い方です。送別会で「ささやかですが」を使う場合、労いの言葉のあとに使ったほうがスムーズになります。
「ささやかですが」を使った結婚式での例文
結婚式で行なう冒頭の挨拶は”ウェルカムスピーチ”と呼ばれ、参加者全員に向けて行なわれます。司会の人、新郎新婦によるウェルカムスピーチで使える「ささやかですが」を使った例文をご紹介します。
新郎新婦の門出を祝う結婚式は参加者への日ごろの感謝を述べる場でもあります。もてなしの気持ちを前面に出し、相手に気を使わせない意味合いでの「ささやかですが」を心がけましょう。
「ささやかですが」の類語
贈り物をするときの謙遜表現はさまざまあり、ビジネスシーンでは「ささやかですが」以外の言葉も使用されています。ここではそのほかの「ささやかですが」の類語をチェックしていき、表現のバリエーションを広げていきましょう。
心ばかりの品ですが
「心ばかり」は”ほんの気持ち”という意味をもち、「ささやか」と同じ使い方のできる謙遜表現です。謙遜しながら自分の気持ちを相手に伝える表現として、ビジネスシーンから日常会話でも幅広く使われているメジャーな言葉です。
「ささやか」と「こころばかり」は同じ頻度で使われている表現なので、どちらが適切という関係がなく、使用頻度のバランスで使い分けると良いでしょう。
寸志
「寸志」とは相手に渡す金額のことを示し、「ささやか」と「心ばかり」の類語として表現される言葉です。
金額で言えば”わずかな金額”を意味し、こちらから相手に渡す際には「わずかな金額ですが~」という意味合いになります。わずかと表現することで相手の遠慮を打ち消す効果があります。
“わずかな金銭”という意味なので、他人からもらった金銭に対して「寸志」と表現するのは失礼にあたります。「寸志」を使用できるのは、こちらから相手に金銭を渡すときだけに限定されます。
粗品
贈り物を”粗末な品=粗品”と表現した言葉です。内容にかかわらず、贈り物を粗品として謙遜した表現なので、「ささやかですが」をそのまま置き変えた使い方が可能です。
ビジネスシーンでも使用頻度の高い言葉ですが、人によっては「粗品を渡すのか」と気を悪くされるケースも考えられます。相手によって「ささやかですが」や「ほんの気持ちですが」と言い換えて使い分けましょう。
ご笑納
贈り物を”大したものではない”と表現した「ささやか」や「こころばかり」と同じ意味の言葉ですが、「大したものではないので笑って収めてください」とさらに具体的に謙遜の表現をした言葉です。
笑いながら受け取るような「粗末なもの」「つまらないもの」と表現することで”気軽に受け取ってください”という意味合いになります。「受け取ってください」を「ご笑納ください」に言い換えた使い方も可能です。
「つまらないもの」や「ささやか」と併用することも可能ですが、謙遜が過ぎるとクドい表現に感じます。使用する際は表現のバランスも考慮しましょう。
※「ご笑納」の使い方は下記記事をご覧ください!↓↓
「ご笑納」の意味とは?使い方や返事の仕方・「ご査収」との違い・類語・英語表現を解説
「ささやかですが」の英語表現
「ささやかですが」はビジネスシーンでもたびたび使われる言葉であるため、英語で表現しなければならないシーンが出てくることも考えられます。
いざという時のために、会話やメールでの使い方を確認しておきましょう。
it is modest but…
と表現できます。
「ささやかですが」を使用した例文はこちらです。
⇒ささやかですが、贈り物を用意いたしました。
・It is a modest gesture, but I put my heart into preparing these seats.
⇒ささやかですが 、心ばかりの席を用意させていただきました。
・It is modest, but we are sending you ○ ○ as a symbol of our apology.
⇒ささやかですが 、当方のお詫びの気持ちとして○○をお送りさせていただきました。
・Today, with daily gratitude, I hope you enjoy it even though it is modest.
⇒ 本日は日ごろの感謝を込め、ささやかですがみなさまに楽しんでいただければと存じます。
・Mr. ○○, thank you for everything until now. It is modest, but all of us prepared you a gift. Please accept it.
⇒ ○○さん、今までありがとうございました。ささやかですが 、全員で贈り物をご用意しました。どうぞ受け取ってください。
「ささやかですが」の使い方をマスターしよう
ビジネスシーンでは常に謙虚な気持ちをもって相手と接することが大切です。贈り物をする際には、一言添えて相手に自分の気持ちを伝えましょう。「ささやかですが」の使い方をマスターして、円滑なコミュニケーションを心がけてくださいね。